415591 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀の裏地

銀の裏地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

絵本の紹介と読み聞かせのヒント満載(?)育児録
幼児から高校生の4児の母、内職編集者でブックトーカー。子どもと本をつなぐ活動を市内各所で展開中。
他にバレエ・演劇・コミック・短歌etc.書籍全般取扱中



にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
nobu@ Re:ベテルギウス 超新星爆発(01/13) 非科学的な話で申し訳ないのですが 超新星…
本が好き!運営担当@ 書評投稿サイト「本が好き!」のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
本が好き!運営担当@ 書評投稿サイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。 書評コ…
Ciao*Bella@ Re:12年6・7月選書会 4・5年生(06/14) エジプトのミイラ、うちの息子も興味をも…

お気に入りブログ

読書/『プチ修行で… New! 幻の民さん

おはなしの集まり … keraKERAさん

13丁目の児童書ギャ… ほんのむし5327さん
絵本生活 片山ぼのさん
本を食べるうさぎ 本うさぎさん
2009.11.14
XML
テーマ:読み聞かせ(296)
カテゴリ:絵本
 近くの本屋とネットの他にもう一つ、書籍購入に使っているルートがある。生協の共同購入だ。生活クラブ生協の「本の花束」。もっとも普段ここで紹介される絵本や児童書はほぼ持っているか読了済みなので、記事を楽しむほうがメインなのだが。機会があったら選定メンバーに応募をと思うのだが、今年は引越のごたごたの間に時期を逃してしまった。次はまた何年か先なので、タイミングが合うかどうか。転勤はいずれまたあるのだし。
 で、今回配達されたのがこの『しごとば』。ものの名づくしの事典的絵本です。本そのものも作者名(鈴木のりたけ)も知らなかったのだがコンセプトが気になって申込、キイを読者層に想定していたところ、着いたその日からゼロの愛読書になっている。
 見開きいっぱい(縦30×横45)に描かれた仕事場の、ありとあらゆる仕事道具に片っ端から名前が書かれている。次の見開きではお仕事紹介。前のページで描かれた道具たちがどう使われているかがわかる。とりあげられている職業は寿司職人、自動車整備士、美容師、パティシェなど。ゼロのご贔屓はもちろん新幹線操縦士。新幹線だけ大盤振る舞いでお仕事紹介が2画面にわたっているのにも大喜び。
 仕事に使う道具の名前を知るだけで、仕事の手順がより具体的に立ち上がって見えてくる不思議。グラフィックデザイナーの仕事場に、パパがプラモデル作りに使っている道具に近いものが描かれていたり、パテイシェの仕事場に台所で自分たちが使ったことがある道具の仲間があったりするのも、親近感をより募らせる。手仕事が生活に占める割合が小さくなっている今だから、こんな本を親子できょうだいでわいわい言いながら楽しんでみてはどうだろう。ラストに作者自身の仕事場もあるのがご愛嬌。本棚にはこの本を造るのに参照したと思われる本の数々が。
 あ、絵も字も当然ながら微に入り細にわたっているこの本ですから、クラスでの読み聞かせはちょっと難しいです。投影機があればいいのかな。


しごとば





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.15 20:58:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.