2178321 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」
2020年10月19日
XML
カテゴリ:奈良散策
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
白楽天の「長恨歌」を題材にした
上村松園の「楊貴妃」、
艶めかしいが気品溢れる名作だ!


(上村松園「楊貴妃」:大正11年)

10月14日、奈良市の郊外にある「松伯美術館」に行ってきました。
「松伯美術館」は、女性として初めて文化勲章を受賞した「美人画」の画家・上村松園と息子の上村松篁(しょうこう)、孫の上村淳之(あつし)の三代に渡る日本画作家の作品のコレクションを集めた私立の美術館です。​

「松伯美術館」は平成6年(1994年)、松園の息子の松篁、孫の淳之から寄贈された作品をコレクションの基礎として、近畿日本鉄道の名誉会長であった佐伯勇氏の広大な邸宅敷地に開設されました。

「松伯美術館」の館名の
「松」は上村松園の「松」、
「伯」は佐伯勇の「伯」のようだ。
<「松伯美術館」のHP>​→ここをクリック​
 
リュウちゃん、中学校3年生の美術の教科書に掲載されていた上村松園の絵を観て、いっぺんに魅かれてしまったのです。

何と瑞々しく
上品な美人画なのだろう!

以来、松園の実物の美人画をじっくり鑑賞したいと思っていたのですが、その機会は中々無く、奈良に住居を構えてから奈良市に「松伯美術館」が在ることを知り、やっと松園の実物の美人画に出逢うことが出来たのです。

ということで、女房殿の運転する車の助手席に乗って何度か「松伯美術館」に行ったことがありますが、今回は公共交通を使って、一人で出掛けたという次第です。

リュウちゃんの家から「松伯美術館」までの行程は以下です。

(JR法隆寺)~(JR王寺)-乗り換えー(近鉄王寺)~(近鉄生駒)~(近鉄学園前)-徒歩30分―「松伯美術館」。
​近鉄「学園前駅」から北に向かって20分程歩きますと、左手に大きな池(大渕池)が見えてます。池の畔にある白亜の建物が「松伯美術館」なのです。​





今回は「裏口」から「松伯美術館」に入りました。



​入場は正面入り口からです。今回は、
「上村松園・上村松篁・上村淳之展「魂の継承 ~受け継がれる心~」(10月3日~ 11月29日)という展覧会を開催していたのですが、正面入り口には展覧会のポスターは貼ってありませんでした。​
 


館内に入り、やっと展覧会のポスターに出逢いました。



​​​今回の展覧会では、松園の大作は冒頭に挙げた「楊貴妃」と、後述する「花がたみ」の2点だけだったのですが、リュウちゃん、この2点の前で「釘づけ」になってしまいました。​​​
 
それでは改めまして、「楊貴妃」と「花かがり」を紹介させて頂きます。尚、「松伯美術館」の館内は残念ながら撮影禁止でしたので、「図」は全てネットからお借りしました。

​<「楊貴妃」(再掲)>​​



「楊貴妃」は、大正11年、松園47歳の時の円熟した作品です。

​​題材となった「楊貴妃」(719年~756年)は、中国・「唐」の第9代皇帝・玄宗の寵愛を受けた皇妃で、玄宗皇帝が余りに深く楊貴妃を寵愛し過ぎ、ために国務を疎かにして「国を傾けた」ところから「傾国の美女」と呼ばれる女性です。​​
21歳の時に玄宗皇帝に見初められ、26歳の時に「貴妃」になりました。

​​松園の「楊貴妃」は、唐代の詩人・白居易(白楽天:772年~846年)が、楊貴妃の死後の50年後の806年に作られた全部で120句ある長編の漢詩「長恨歌(ちょうごんか)」の「第5句~第8句」に基いています。​​

​(長恨歌第5句~第8句)​​
(原文)
春寒賜浴華清池 温泉水滑洗凝脂 
侍児扶起嬌無力 始是新承恩沢時 
雲鬢花顔金歩揺 芙蓉帳暖度春宵

(現代語訳)
​楊貴妃は)春まだ寒い頃、華清池の温泉を賜った。温泉の水は滑らかで、きめ細かな白い肌を洗う。侍女が助け起こすと、なまめかしく力がない。こうして初めて皇帝の寵愛を受けたのである。雲のように柔らかな髪、花のような顔、歩くと揺れる黄金や珠玉で作られたかんざし、芙蓉の花を縫い込めた寝台の帳は暖かく、春の宵を過ごす。​

​以下に大正12年に「京都日出新聞」に掲載された松園の「芙蓉の花にも似た美しい楊貴妃を」という記事を貼り付けます。
<芙蓉の花にも似た美しい楊貴妃を(上村松園)>
帝展の方も大分出品しなかったので今年は思い立って……それも近頃取りかかったばかりで明日辺りから墨を当てようかというところなのです。画題は〈楊貴妃〉それもあの湯上りの美しい肌を柔らかな羅(うすもの)に包んで勾欄(てすり)に凭れながら夢殿の花園を望んで見ると言った構図で、尤も湯上りと言いますと何だか意気に、そうしてやや下品な様に聞こえますがそうではなく極気品の高いものにして全体羅の中に玉の様な肩先から白い胸の辺り少し湯上りのぽっと紅潮した皮膚が見えて居ると言った風で……傍には侍女が一人います。

 詩集はかなり繙(ひもと)きましたが白楽天のは殊に愛誦して居りましたし中でもこの長恨歌には深い懐かしみを持って居りました。何時か一度はそれを描いてみたいと思って居りましたが、この夏大阪で開かれた展覧会に楊貴妃の半身を描いたのが今度全身の絵として出品する事になったのです。大きさは二枚折の少し大きな位で絹地を用います。

 楊貴妃の服装についてはこの間中博物館へ通っていろいろ古い参考品を出して頂いて見て来ました。日本で申せば天平から奈良朝、あの時代の衣装や調度建築の様式で行く考えです。猶詩には春寒とありますがこれは夏の時候に改めるつもりです(大正12年)

​​<花かがり>​​



​​大正4年、松園40歳の時の作品です。題材は世阿弥の作と云われている謡曲「花筐(はながたみ)」に登場する狂女「照日の前」、​​
 
以下に謡曲「花筐」の内容を紹介します。

「春の越前国・味真野。皇位を継ぐため都へ向かった大迹皇子(をほどのおおきみ、後の第26代・継体天皇)は使者を最愛の女性・照日の前の元に遣わす。使者は照日の前に皇子からの絶縁の文と愛用の花筐(花籠)を届け、悲嘆にくれた照日の前はそれらを抱いて故郷へ帰っていく。
秋の大和国・玉穂(磐余玉穂宮:継体天皇が遷都した所で現在の奈良県桜井市池之内付近にあったとされる)。帝(継体天皇)は臣下とともに紅葉狩りに向かうが、そこへ皇子を慕うあまり都へとやってきた照日の前と遭遇する。帝の行列を汚す狂女として官人に花筐を打ち落とされた照日の前は花筐の由来を語り、漢の武帝の后・李夫人の曲舞を舞う。花筐を見た帝はそれがかつて自ら与えたもので狂女が照日の前であると気づき、再び照日の前を召し出して都へと帰っていく」

「松伯美術館」のHPには、この作品について以下のような解説文があしたので、下記に貼り付けます。

​◎松園が「乱心」に挑んだ名作​

芸術家たちが人間の個性や内面といったテーマを重視した大正時代、女性像を得意とした松園が、季節や日常の情緒といったものを超えて、女性の内面の深淵を表現しようと挑んだのが、この「花がたみ」です。松園40歳の時の作品で、第9回文部省美術展覧会(文展)で2等賞を受賞しました。世阿弥作とされる謡曲「花筐」に取材し、縦2メートルを超える絹本の大作に描かれているのは、ヒロインの「照日の前(てるひのまえ)」です。
音もなく散り行く紅葉のなか、花かごを手にたたずむ女性の表情や肢体には、どこか尋常ならざるものがあります。愛する人をひたすら追い求め、乱心を装う照日の前。その狂気を、雅(みやび)な風情で描き出そうとしたのです。
装いの乱れ、どこかうつろな眼差し、あてどのなし仕草など、繊細な筆致が照日の前の内面を見事にものがたり、美しい衣装や季節の彩りが、その深い悲哀をいっそう際立たせています。松園は華麗な衣装や凄味のある美しさをたたえた能面に取材しながら、この主題を絵画として結実させたのです。

<上村松園の年譜と主な作品>

上村松園って、
どんな画家だったのだろう?
どんな人だったのだろう?

中学3年生の美術の教科書に掲載された上村松園の美人画に感銘を受けたリュウちゃんですが、今回の「楊貴妃」、「花かがり」を観るまで、殆ど松園につきましては、「無知」だったと知りました。

ここでは、改めて上村松園の年譜を辿り、主要作品を観ることにより、リュウちゃんの感銘の軌跡を辿ってみたいと思います。


(創作する上村松園)

★1875年(明治8年) - 京都の下京区四条通御幸町の葉茶屋「ちきり屋」の次女として生まれる。
★1887年(明治20年、) - 京都府画学校(現:京都市立芸術大学)に入学、四条派の鈴木松年に師事。
(※)この時、松園僅か12歳、よほど才能があり、早熟だったようです。

​★1890年(明治23年) - 第3回内国勧業博覧会に「四季美人図」を出品、一等褒状受賞(この絵を、来日中のヴィクトリア女王の三男アーサー王子が購入し話題となった)。​
(※)この時、松園僅か14歳、やはり早熟の天才だったのですね。

​​<明治25年の「四季美人図」>​​



松園は少なくとも3作の「四季美人図」を残していますが、これは16歳の時に描いた2作目の四季美人図」です。まだ「美人画」という印象は薄いですね。
 
​​<「明治25年「清少納言」>​​



​​​「枕草子」第299段の<「清少納言よ、香炉峰の雪、いかならむ」と仰せらるれば、御格子あげさせて、御簾を高くあげたれば、わらわせ給う>を題材にしています。​​​
 
​★1895年(明治28年) - 竹内栖鳳(せいほう)に師事​
(※)この時、松園20歳、竹内栖鳳は近代日本画の先駆者の一人で、京都画壇を代表する画家です(第1回文化勲章受章者)、

​★1902年(明治35年) - 長男・信太郎(松篁)が誕生。父親は最初の師の松年だったとされるも、未婚の母となった松園は多くを語っていない。
​​​(※)上村松園は強い女性ですね!女性の社会進出を嫌った明治時代、「女のくせに」と男性画家から強い嫉妬と憎しみが渦巻く中で、第一線の画家としての生涯を貫き通した孤高の女流画家だったのです。彼女は晩年、自身の生涯を振り返り、自分の生涯は「戦場の軍人と同じ血みどろの戦いでした」と述懐したようですが、長男の上村松篁をシングルマザーとして出産した時も「世間との血みどろの戦い」だったのでしょうね。​​​

​<大正2年「蛍」>​​



この図は美人が蚊帳を吊りかけて居る処へ夕風に吹き込まれてフイと螢が飛び込んだのを、フト見つけた処です​(松園)​

​★1914年(大正3年) - 間之町竹屋町に画室竣工。初世金剛巌に謡曲を習い始める。
​<大正7年「焔」(ほのお)」>​​



​​​​「源氏物語」「葵の巻」に登場する、嫉妬の余り、生霊となって源氏の愛する女君たちに仇を成す女性・六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)を描いた作品です。松園言うところの「数多くある絵のうち、たった一枚の凄艶な絵」なのです。​​​​
 
​★1934年(昭和9年) - 母・仲子死去。
​松園は生まれる2ヶ月前に父を亡くしました。母の仲子は女手一つで松園姉妹を育てたのだそうです。明治時代、女性が画家になることは、世間では認められないことだったのですが,母の仲子は松園のよき理解者で、常に画業に勤しむ松園を励まし続けたのだそうです。​

​​松園はその著書『青眉抄』で母を追憶して「私は母のおかげで、生活の苦労を感じずに絵を生命とも杖ともして、それと闘えたのであった。私を生んだ母は、私の芸術までも生んでくれたのである」と述べています。母・仲子の死後、松園は母を思慕する作品を何点か残しています。以下、それらの作品を何点か挙げて見ます。​​

​​<昭和9年「母子」>​​



​第十五回帝国美術院展覧会出品作品、この作品は、亡くなった母・仲子を追慕した最初の作品です。母の口元が黒いのは、「お歯黒」、眉を剃る習慣も明治初期まであったようです(重要文化財)​
 
​<昭和9年「青眉(せいび)」>​



「青眉」とは、眉毛を剃って、眉が青々とした様のことです。明治初期まで、女性は結婚すると眉を剃り、「青眉」になったのです。この作品も、母への思慕を投影しているようです。​
 
​​<昭和16年「夕暮」>​​



夕暮れ時、若い母が陽の光を頼りにして、障子を開けて針に糸を通す、昔には何処にでも見られたありふれた光景ですが、気品のある作品です。
松園が幼い頃に見た母・仲子の想い出に繋がる作品ですね。

​​<昭和18年「晩秋」>​​



母親が縁側で破れた障子の穴を直しているという、これも、昔はよく見られたありふれた光景ですね。母親の凛とした姿は見事ですね。きっと松園の母・仲子もこんなたたずまいの女性だったのではないでしょうか。
 
​​<昭和11年「序の舞」>​​



松園の代表作の一つです。若い女性の凛とした舞姿、この絵のモデルは松園の息子・松篁の妻なのだそうです​(重要文化財)​
 
尚、宮尾登美子の昭和57年の小説「序の舞」は上村松園をモデルにしたフィクションのようです(リュウちゃんは未読です)

​<昭和12年「雪月花」>



​​
貞明皇后(大正天皇の皇后)の御用命を受けて以降,完成まで実に20年以上を要した,女流画家・上村の畢生の力作である。画題は,雪,月,花にこと寄せた平安期の宮廷での雅やかな女性風俗であり,それぞれ『枕草子』,『源氏物語』,そしておそらくは『伊勢物語』等に想を得たと思われる優美な情景が,端正な画面構成と美しい色彩布置により表されている​(宮内庁の解説文)​​
 
​<昭和13年「砧(きぬた)」>​​



​​砧(きぬた)は、洗濯した布を生乾きの状態で台にのせ、棒や槌でたたいて柔らかくしたり、皺をのばすための道具。また、この道具を用いた布打ちの作業のことです。松園の作品は、世阿弥の作とされる謡曲「砧」に由来しています。
​​
​<昭和15年「春芳(しゅんぽう)」>​​



咲き始めた梅の花と若い女性、優雅で清潔な作品です。
 
★1941年(昭和16年) - 帝国芸術院会員。
★1944年(昭和19年)7月1日 - 帝室技芸員
★1945年(昭和20年) - 奈良平城の唳禽荘(れいきんそう)に疎開。

​​​​​​(※)「唳禽荘」、風変りな名前ですね。「唳」は訓読みで「なく」、意味は鶴や雁などが「鳴く」ことです。「禽」の意味は「鳥・鳥類」、なので「唳禽」の意味は「鳥が鳴く」ということになります。​​​​​​

「唳禽荘」は「松伯美術館」から直線距離で約2キロの奈良市山陵町にあり、1万坪の広大な敷地には、1600羽の野鳥が松園の孫の日本画家・上村淳之氏によって飼育されているそうです。


(「唳禽荘」:この写真は「なんば美術手帖」さんのブログからお借りしました)

京都生まれの松園の美術館が何故、奈良にあるのか?
という疑問はこれでほぼ解消、

松園~松篁~淳之の
「母・息子・孫」の三代の日本画家は、
昭和20年から奈良人だったのだ!

★1948年(昭和23年) - 文化勲章受章(女性として初)。
★1949年(昭和24年) - 死去。従四位に叙される。享年74。

​​<昭和16年「晴日」>​​



晴れた日。若い女性が布の洗い張りをしているという、これも昭和20年代までは日常的に見られた光景です。
 
この洗い張りをする女性の顔立ち、
柔らかな目線、

この作品こそ、
リュウちゃんが中学校の教科書で
惹きつけられた作品だったのだ!!

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月20日 04時09分55秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   クマタツ1847 さん
私は上村松園のことも何も知りませんでしたが、リュウちゃんの乗り継いで、そして歩いて30分という文章を読み進めている中で、松園の絵に次々に出会い、また読みながら最後まで一気に来てしまいました。

 その後、もう一回じっくり見ました。
優雅というのかなんと言っていいのか語彙の少ない私はにはうまく表現できませんが、淡い色使いで素晴らしい絵の数々ですね。リュウちゃんが永年、恋焦がれた気持ちが少しですがわかった気がします。

 美術館の佇まいも周囲にマッチして素晴らしいですが、お孫さんの邸も素晴らしいですね。浮世離れがしています。 (2020年10月19日 19時21分33秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   お散歩うさぎさん さん
こんばんは。
素敵なものをご覧になられましたね。

(2020年10月19日 19時54分03秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   きらら ♪ さん
今日も、力作のブログ 上村松園美人画を堪能させていただきました。

こちらの 美術館はずかしながら知りませんでした。
今度、奈良に行く機会があったら是非行ってみたいとおもいます。

ありがとうございました。 (2020年10月19日 20時32分55秒)

 こんばんは!(@_@)   だいちゃん0204 さん
へぇ~? 「松伯美術館」ですか? 残念ながら一度も行ったことがないなぁ~!
色々と拝見させてくれてありがとう!「序の舞」は、切手になったことがあるような? 見たような記憶が?? (^_-)-☆

  (2020年10月19日 21時20分11秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   flamenco22 さん
リュウちゃんおはにゃん(^-^)
いつもありがとうです😊
リュウちゃんの丁寧な解説付きで上村松園の美人画を拝見させて頂き感激です。

チビは変わりないですか?
またチビの写真が見たいです(^^)
(2020年10月20日 06時19分20秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   chiichan60 さん
おはようございます。

上村松園の美人画は数数点だけよく知っています。

序の舞が特に印象に残っています。

明治の女性が美術を習い、未婚の母になり世間の厳しい目にも屈せず一生を貫き通した生き様は本当に強く素晴らしい方だとわかりました。

お母さんの生活を日本画に描写した数々の作品は私の祖母も明治生まれで子供時代によく目にしていたので懐かしさを覚えました。
そしてまた女性の情念と言うか、心の奥深くにある嫉妬や妬みの感情が絵に現れているのは凄いと思いました。

リュウちゃんのブログで上村松園の事を深く知ることができました。
どうもありがとうございます。 (2020年10月20日 08時36分43秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   みーちゃん05293543 さん
こんにちは~
 今回も力作、しかも読み応えのあるブログを見せて頂き、ありがとうございます。
こうして何枚もの絵を見る事が出来たのは、凄い事だと思います。
嬉しいです。
上村松園美人画、松伯美術館が傍にあるのもいいですね。
わたしも実際に美人画を見てみたいです。

序の舞は余りにも有名で切手にもなっていて、私は買い求めていました。 (2020年10月20日 11時11分46秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   きのこ555 さん
こんにちは!
上村松園の素晴らしい絵画を沢山見せていただき・・感謝です
どの作品もすごなって思いました
引き付けられるものが多すぎますね
その魅力は生き方にもあるように感じます
ただの美人画ではない・・よく観察されていて・・
さすがだなって思いました

最初・・名前を聞いてもわからなかったのですが・・
どの作品も「見たことがる」ものでした
テレビ放送の「鑑定団」でお目にかかった方だと記憶しています
鑑定団の番組は好きでよく見ます
特に画家さんの作品と生き様の紹介が好きです(笑う)

どれも魅力的で・・何回見ても飽きない作品・・
上村松園さんは・・好いですね~(^_^) (2020年10月20日 11時53分41秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   ヒロくん2010 さん
こんにちは☀️
雨上がりの朝は肌寒かったですが、日中は日が差して昨日よりは暖かくなっている東京地方です。

近鉄学園前から徒歩30分はちょっと遠いですが、お近くに良い美術館があって良いですね。

では、素敵な火曜日をお過ごしください😀
(2020年10月20日 13時03分39秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
引き込まれるような
絵が沢山ですね

寒暖差がありますね。
温かい物食べて下さいね

(2020年10月20日 14時29分10秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   R.咲くや姫 さん
上村松園はイイですね〜
私も大好きで図録を何冊か持っていますし
松柏美術館や東京や京都での展覧会にも
足を運んでいます。

とにかく、美人画の最高峰の画家ですね。 (2020年10月20日 18時42分45秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   みなみたっち さん
松伯美術館って、素敵なところなのですね。
行ったことがありません。

上村松園は印象に残る絵を残していますね。
以前、切手になったのも覚えています。


(2020年10月20日 20時18分52秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   wakko-chan さん
上村松園の美人画を沢山見せて下さってありがとうございます。
若い頃の作品は初めて見ました。

それにしてもあの時代、女性で画業に専念できたって、お母さまの
理解あっての事で、本当に素晴らしい事ですね。

どの女性も美しく凛とした品があって、見入ってしまいます! (2020年10月20日 22時00分27秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   やすっぺ09 さん
松伯美術館のこと初めて知りました。

上村松園美人画、どれも素晴らしく、リュウちゃんが惹きつつけられたのも写真からでも伝わってきました。この時代女流画家は力があっても虐げられた利大変な時代だったと思います。その中で描き続けたのですから強く逞しい女性だったのですね。
白楽天の名前を聞いたのは高校以来です。 (2020年10月21日 08時51分23秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
お天気なのは今日までとか?
明日は雨になるそうなので、
今日はお洗濯日和です
(2020年10月21日 12時07分55秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   バラ好きけいこ さん
こんばんは。

公共交通機関を使って美術館に行かれたのですね。
中学時代に惹かれたこと、今でも覚えてらっしゃるってことは、すごく鮮烈だったのでしょうね。

「楊貴妃」妖艶で上品な作品ですね。
たくさんの素晴らしい作品を見せていただきありがとうございました。 (2020年10月21日 21時32分28秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   バラ好きけいこ さん
こんばんは。

公共交通機関を使って美術館に行かれたのですね。
中学時代に惹かれたこと、今でも覚えてらっしゃるってことは、すごく鮮烈だったのでしょうね。

「楊貴妃」妖艶で上品な作品ですね。
たくさんの素晴らしい作品を見せていただきありがとうございました。 (2020年10月21日 21時32分31秒)

 藤井君、本日の結果。   風流子(読み:いろおとこ) さん
第79期順位戦 B級2組 先手:藤井二冠 vs 後手:村山七段  23:25 先手の 97手で後手投了。 

藤井二冠は順位戦成績を5戦5勝0敗とした。 一方、村山七段は2勝3敗。 又、両者の公式戦での対戦成績は1勝1敗。

(2020年10月21日 23時42分33秒)

 おはようございます。   ありんこbatan さん
ステキな作品ばかりですね~
(2020年10月22日 03時05分55秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
今日も素敵な一日を
お過ごし下さいませ
(2020年10月22日 09時09分15秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
雨の一日になりますが、
素敵な花金を、
お過ごしください
(2020年10月23日 09時00分03秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   ☆末摘む花 さん
宮尾登美子さんの小説「序の舞」は、朝日新聞の夕刊に連載されていました。
(晴読雨読ときどき韓国語・nishinayuuさんのブログによりますと、昭和56年5月11日〜昭和57年8月31日)
毎日、食い入るように読みました。
以来、折あるごとに展覧会を追いかけていました。
ここに掲載された絵は、見覚えのあるものばかりです。

一番好きな絵は、なんといっても「序の舞」です。
ほかに好きなのは「晩秋」の障子貼り姿、「晴日」の洗い張りをする姿をそれぞれ描いた絵で、目に焼き付いています。 (2020年10月23日 15時26分48秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   ☆末摘む花 さん
宮尾登美子さんの小説「序の舞」は、朝日新聞の夕刊に連載されていました。
(晴読雨読ときどき韓国語・nishinayuuさんのブログによりますと、昭和56年5月11日〜昭和57年8月31日)
毎日、食い入るように読みました。
以来、折あるごとに展覧会を追いかけていました。
ここに掲載された絵は、見覚えのあるものばかりです。

一番好きな絵は、なんといっても「序の舞」です。
ほかに好きなのは「晩秋」の障子貼り姿、「晴日」の洗い張りをする姿をそれぞれ描いた絵で、目に焼き付いています。 (2020年10月23日 15時26分49秒)

 本日の職業将棋   風流子(読み:いろおとこ)2 さん
第33期竜王戦 七番勝負 第2局 2日目 先手:豊島竜王 vs 挑戦者:羽生九段

名古屋市大須観音近隣の万松寺(ばんしょうじ)で、昨日からの対局。1日目 18:02の 60手目の羽生九段の封じ手は「☖8六歩」

17:10 後手:羽生の96手目で豊島竜王投了。 熟考戦を制した羽生九段は、対戦成績を1勝1敗とした。

(2020年10月23日 17時35分48秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
今週もお疲れ様でした
楽しい週末を、お過ごしください (2020年10月24日 07時18分13秒)

 奈良国立博物館   風流子(読み:いろおとこ)3 さん
第72回正倉院展(2020年)が、今日(10/24)~11/9の日程で開催されましたね。

今年は例年と異なって「前売日時指定券」なる物の予約、発券が必要となり、当日券の発売が無い.....とか。

貴兄の事ですから、抜かりなく手配済で、御夫婦で行かれるのでしょうね  レポ、期待していますよ。

(2020年10月24日 20時07分26秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
お天気の良い日曜日ですね
楽しくお過ごし下さいませ
(2020年10月25日 09時57分25秒)

 今日の藤井君   風流子(読み:いろおとこ) さん
第70期王将戦 挑戦者決定リーグ3回戦 先手:藤井二冠 vs 後手:永瀬王座

永瀬王座の 164手で藤井二冠投了。 成績は、永瀬3勝0敗。 藤井はリーグ戦3連敗。

これで、藤井君は残り3局に全勝しても、挑戦権獲得の可能性が消えた。

それよりも、来期のシード権を得るためには(他者の成績にもよるが)1局も落とせない崖っぷちに立たされた。 (2020年10月26日 21時52分28秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   京師美佳 さん
こんにちは😊
今日も健やかな一日を
お過ごし下さいませ

⭐️p (2020年10月28日 12時46分09秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   マコ5447 さん
今晩は
奈良の松柏美術館で上村松園の美人画を
見られたのですね、
私も以前松園の絵を見たことがあります。日本画の大家ですね。
いい時間を持たれてよかったですね。

書き込みありがとうございました。 (2020年10月28日 17時29分45秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
少し肌寒いですね
お風邪ひかれませんように
(2020年10月29日 15時41分21秒)

 Re:奈良市「松伯美術館」で上村松園の美人画を観る。(10/19)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
急に寒く成りましたね
温かくしてお過ごしください (2020年10月30日 09時27分28秒)


© Rakuten Group, Inc.