1931906 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

プロジェクト2888分のX

プロジェクト2888分のX

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Headline News

Archives

2024/06
2016/05/27
XML
カテゴリ:J-REIT
サミットでリーマン前に似ているなんて言ったそうですね(笑)。ま、消費税先送りするいいわけとして、利用しているんでしょうけど、首脳たちもえらい迷惑。だれもリーマン前夜だなんて思っていませんね。でも、消費税先送りしたからリーマン級の不況を回避できたんだとか、あとで言うのですかねえ(笑)。アメリカ人もトランプが大統領になったら恥ずかしいらしいですが、日本人も負けず劣らず恥ずかしい。

さて、トップですが、野村マスターとの合併が正式に発表になりましたね。まあ、先週合併を検討中ということは白状していますので、昨日のリリースには驚きませんでしたが、なんかちょっと意外な組み合わせかも。でも、トップも新日鉄都市開発が抜けちゃって、住信(ていうか三井住友信託銀行)ももう面倒くさくなっちゃったんですかね。全然「首位」にもなれず、外部成長もままならず、身売り先を探していたのかもしれません。UURでもどこでも良かったのかも。

ま、先週の白状につられて、それ以降ちょっとトップの投資口価格が上昇していい感じの推移だったんですが、合併比率が発表され、昨日の終値からすると、野村マスターに有利、トップに不利な比率でしたので、本日は野村マスターは上昇、トップは下落という日でした。しかし、今週ちょっと上げてたこともあり、また、本日野村マスターもずいぶん上げましたので、これがまた元に戻らないうちにちょっとトップも処分しておくかということで、売却したものです。

ただし、トップは、実を言えば、大和証券とSBI証券の2箇所にまたがって保有していました。今回売却したのは大和証券分。実は、大和証券側は黒字、すなわち、売却益アリでしたが、SBI証券側は赤字、すなわち、現在塩漬け状態なのです。まあ、いい加減長期間分配金ももらっていますので、もちろん、分配金込みではすでに黒字化はしておりますが。

というわけで、SBI証券側の残高はこのまま合併まで引きずっていくことになろうかと思います。ま、野村は余り好きじゃないんですけどしょうが無い。もともと、野村レジは保有していたのですが、細かい合併比率の面倒を避けるため、マスターになる前に売り切り、野村マスターの所有者にはなったことはありませんでしたが、今回はたぶん合併前には黒字状態での売却はできないことになるでしょう。

それにしても、トップは1口あたり出資額にくらべ、投資口価格が低いという低迷REITで、ひょっとすると、ここを吸収合併すれば、現時点では珍しい負ののれんが出るかもと思っていましたが、資産価値の見積もりが厳しいですね。買値で1,860億円の物件ですが、総資産額は約1,500億円と見積もっているようです。ま、たしかに含み損も抱えていましたけどね。総資産額を低く見積もることにより、純資産額も1口あたり純資産額も低くなり、今の投資口価格でもそれよりは高い正ののれんつきになるようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/05/27 07:38:12 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.