143404 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぴゅあの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ-01

ぴゅあ-01

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

saltyfish@ Re:静かな雨音・・(09/30) 今年は充実していたのですね。もう3ヶ月で…
りりこ8448@ こんばんは。 こんばんは。今年は、気持ちがおちついた…
ぴゅあ-01@ Re[1]:「ZARD」を練習中・・・ 嫌好法師さん >そう言えば最近行ってな…
嫌好法師@ Re:「ZARD」を練習中・・・(09/13) そう言えば最近行ってないなあ。 奥さん…
ぴゅあ-01@ Re[1]:「ZARD」を練習中・・・(09/13) saltyfishさん >練習の時間、いいですね…
ぴゅあ-01@ Re:izumiちゃん(09/13) りりこ8448さん >こんばんは。カラオ…
saltyfish@ Re:「ZARD」を練習中・・・(09/13) 練習の時間、いいですね。そして本番はい…
Oct 15, 2005
XML


こんにちは。

昨日は、温かいお見舞いの言葉を頂いたり、いつものように見に来て下さったりして、、
ありがたいです。嬉しいかったです。ありがとう!!<(..)>

今日は、小雨が降っていますが、心は爽やかです。励まされて心が温かくなっているせいかな*^^)

まだちょっと頭はボォーとしていますが、 さぁ今日も『書く力』いってみます。
(自分のメモのようなものです^_^;)


-----------
「書く力」(6回目) 
書く力とは構築力である。
―「新しい意味を生み出す」―

『書く力』 齋藤孝 著(P.38~)


☆☆☆
生命力にあふれている文章というのは、体験だとか、客観的な内容だとかよりも、
構築ができている文章であるかどうかで決まる。
まず、読んだ側の「それで何なの?」という問いに答えられるかどうか、つまり
主題をきちんと打ち出せているかどうかである。

☆☆☆
書くという行為に偶然などない。まるで自動書記になったかのように感じられるほど、
無意識にサラサラと文章が浮かんで作品ができてしまうということはない。
自分と正面から向き合って、人ははじめて文章を書ける。

☆☆☆☆☆
書くという行為は、そのままに放っておけばエントロピー(無秩序状態)が増大していき、
ますます退屈で無意味な世界になる日常の中に、意味という構築物を打ち立てていく
作業なのだ。

☆☆☆☆☆
書くという行為は、新しく意味を生み出すことである。
意味を生み出すとは、価値を創造することだ。



----------
(ぴゅあのことば)

上記にのせた著書の今日の言葉も「うん、なるほど、、」とうなづけるが、そんなことを

いつも深く考えていたら、プログを書くのも負担になりそう・・^_^;

やっぱり、プログはまずは自分が楽しんで好きに書かかなくっちゃ続かないや~(ホンネ!)

でも、ちょっと客観的に見る目だけは出来たかな、、!?


PS
なんでも思ったこと、気楽にコメントくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 15, 2005 02:34:55 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.