2378918 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

320life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

2019.10.21
XML
カテゴリ:子ども・育児
最近、急に寒くなってきました。
子供たちは、いまだ夏らしい半袖と半ズボン。
保育園の送迎時、朝晩は冷え込むので肌寒そう。
かといって日中は暑くなることもある。
しかし夏服はもう限界。
今週末には絶対に衣替えしよう!と決意。

衣替えか…。

ころもがえ…。(遠い目)

~これまでの話~
2018.09.14「お下がり・サイズアウト子供服の収納と、衣替え
2019.04.22「サイズアウト子供服の管理と衣替えという苦行
2019.04.28「ニトリの押入衣装ケースで、天袋に子ども服を収納する。

衣替え。
今までは、子供たちが不在の時にやっていました。
そして、夫もいない時。

でも、前にTwitterでコメントしたこと。



夫は、衣替えの作業を見ていない。
しっちゃかめっちゃかの、ぐっちゃんぐっちゃんの、許容量オーバーの、あれ。

それはやっぱり、フェアじゃないよね?

今回は、夫に子供を見てもらいながら(そして子供に邪魔されながら)やりました。
衣装ケース2つから、冬服を取り出す。
他にも、お下がりをもらって紙袋のまま放置していた服だとか。
6畳の和室に散らばった服の山を見て、夫は絶句。

「これは…すごい量やな…大変や…」

そうなの。大変なの。大嫌いなの。

2019.08.07「捨てるは最後」で、後輩に新生児~1歳くらいまでの男の子の服、おもちゃなどを譲りました。
衣装ケースには少し余裕が出来た。

そのとき、思ったこと。

・ほぼ西松屋で買っているから、1シーズン着たらボロボロ。
・名前が書いてあるので、売ることもできず、譲るのも躊躇する。
・あげられるレベルのおさがりの服って、意外とない。(保育園ストック用レベル)
・子供が女児と男児で、今のところ子供が2人の予定なら、もうその子が着た服はとっておく必要がないんじゃないか。

そこで今回、衣替えとサイズアウト服の基準を決めました。

①基本全捨て
②来シーズンも着られそうなサイズだけ残す
③ユニセックスで娘→息子も着られる服だけ残す
④プレゼントされたブランド服だけ残す

これで、過去の服を整理したら、45L袋いっぱいくらいが「不用」となりました。
古布回収に出そう。

②は着られなくなったら処分。
③は息子が着たら処分。
譲ったり、思い出として取っておくのは④だけ。

整理の基準がはっきりしたので、心がすっきりした。

捨てられない夫も、服の山を見せた後で「そうしようと思う」と言ったら、「そうやな」と納得。
よし。心置きなく西松屋で性差ばりばりの服を買ってやろう。

同時に、服を収納している衣装ケースの引出しも変更。



左側に、今着ていない服。(シーズン変わりのスタンバイ)
右側に、今着ている服。

季節の変わり目に衣替えをして長袖に入れ替えても、あとから保育園に置いていた半袖を持って帰ってきたり、暑くて半袖の日があったりする。
そのたびに「もう直したのに―ーー!」となって、天袋から衣装ケースを取り出すのも面倒。
ついにはそこらへんに放置して、「これは…半そで?何センチ?」となる。

左側に、サイズごと・上下ごとの袋をセット。
衣替えの後に発見された服は、「半そで100CM」「半ズボン100CM」などの袋に突っ込むだけ。
そして、シーズンが変わってきたら左右で入れ替えしていく。
その時に着られなくなっている服は、捨てるか、もう着ないので保存するものは衣装ケースへ。
左側を見るだけで、次のシーズンに足りないアイテムも、すぐにわかる。

どうどう?!

これで、最終解が出たんじゃない?

来年の夏ごろまで、このシステムで運用してみて、効果を検証しよう。

心の重しがすこし、軽くなった。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

「みたよ」のクリックをお願いします。

【にほんブログ村 おすすめランキング】
子育てブログ
ワーキングマザー育児
ミニマリスト
ミニマルライフ(持たない暮らし)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.21 06:23:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.