閲覧総数 212
January 14, 2018
|
全52件 (52件中 1-10件目) 甲斐バンド(甲斐よしひろ)
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
今日も、実家に行って、
弟の部屋の、本の片付けをしました。 今日はpapaも手伝ってくれ、 何百冊かを、処分しました。 で、昨日、 たくさんの本の中から、お宝発見! ![]() 大好きだった甲斐さんの、著書。 荒馬のように(1979年11月発行) 稲妻日記(1987年11月発行) 彼が甲斐さんの本を持っているなんて、思ってもみなかったので、 びっくりしました。 たまたま目についた2冊なので、 もしかしたらもっとあって、知らずに処分してしまったかも。 「荒馬のように」は、37年も前に発行されたもので、 彼が、いつ購入したのかは、 今となっては、聞く事も出来ない。 でも、実は・・・ 私、この本持っているのです。 数年前、どこで購入したかは忘れてしまったけれど、 手に入れる事が出来ました。 内容にはとても満足したのですが、 やはり経年の使用感があり・・・ でも、弟が保管していたものは別です。 多分新品で購入し、ずっと本棚に入れてあったと思われ、 劣化も激しいのですが、 弟の本、 それだけで、感傷に浸ってしまいます。 「稲妻日記」は、読んだことがないので、 後日、ゆっくりと読みたいと思います。 そうそう、これを見て驚きました。 → ![]() 送料別で、このお値段? ![]() (Amazonでは、もっとお安く売ってますけど~) さて今日は、 お夕食、家族全員でお出掛けしました。 Sくんが一緒に出掛けるのは、珍しい事なのです~。 出掛けていたお二人さんには早く帰って来てもらって、 中華を食べに行きました。 Sくん、家族と一緒の所を知り合いに見られるのが嫌なのか、 近所の中華屋さんで、さっと食べて帰って来るならOKなの。 その事は、また後日。
Last updated
August 17, 2017 06:38:51 AM
July 28, 2017
テーマ:つぶやき(6785)
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
甲斐さん・・・ 久しぶりに拝見致しました。 私、甲斐さんの事が大好きでした。(過去形でごめんなさい) 先日、TV番組の予告で、 「行列のできる法律相談所」に出演される事を知りました。(7月30日) それで、オフィシャルウェブサイト をのぞいてみました。 Best of Rock Set かりそめのスウィング が、7月26日に発売されたそうです。(10年ぶりとなる最新ベストアルバム) その中で新たにレコーディングされたのが、上の「非情のライセンス」。 こちらの、カヴァーですね。↓ で、私は何を言いたかったのかと言うと、 甲斐バンド(甲斐よしひろ様)の事は、 若かりし頃、ずっとずっと好きでした。 でも特に好きなのは、86年の解散までの曲かな~。 大ヒットした、「HERO(ヒーローになる時、それは今)」ではなくて、 「安奈」ではなくて、 もっと切ない、心に訴え掛けるような曲達。 そして、その頃の、甲斐さん。 なので、今の甲斐さんの事(歌)は、 ちょっと見たくない気分。 聞きたくない気分、なの~。 あの頃の、思い出の中の甲斐さんがいいのです。 そして、その甲斐さんを想う私が。(現実逃避) 甲斐バンドのファンの方に叱られそうな事を、 いっぱい書きました。 ごめんなさい。
Last updated
July 28, 2017 08:56:32 PM
October 24, 2014
テーマ:気になるテレビ番組(2525)
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
TVドラマ 新・刑事吉永誠一 の主題歌が、
甲斐バンドの新曲「Blood in the Street」という事を、つい先日知り、 このドラマを見て、どんな曲か確かめようと思ってたの。 でも、すっかり忘れてた~~~。 運のいい事に、ドラマが始まる20時頃TVの前にいて、 その上、偶然そのチャンネルになってた~。 ![]() もう1つ偶然に、 今日の第2話には、甲斐さんがゲスト出演。 ![]() 甲斐さんは昔俳優のオファーが殺到したけど、すべて断ってきたのだって。 で、61歳で俳優デビュー。 主演の船越英一郎さんの友人と言う事で、一度きりの様だけど・・・ 見た。 ・・・あの場面は、なくてもよかったのでは? 甲斐さんのために無理に作った、としか思えない。 ![]() それに、私の甲斐さん(←?)は、 いつまでも若いままで、私の記憶に留めておきたいので、 見なければよかったかも~。(見たい・見たくないでいつも葛藤) 武井竜二役 ![]() でも! 「Blood in the Street」は、よかった。 この頃、歌の方もね~・・・ だから、昔の歌しか聞いてないのだけど、 (毎日車に乗っている時は、甲斐バンドの曲だよ~) この曲は、もう一度しっかりと聞いてみなければ。
Last updated
October 24, 2014 11:11:33 PM
October 28, 2013
テーマ:今も心に残っている歌(613)
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
今日は会社がお休みだったけど、
papaは出勤したし、 Sくんはお休みではなかったので、一人で家にいました。 私は3連休だったので、何か普段出来ない事をやろうと思うのだけど、 結局、特別な事は何も出来ず・・・ ![]() いつも通りの家事をして、ゆっくりとTVを見てPCやって。 まぁ、これが私にとって一番幸せな事かもしれない。 で、夕方お買い物に行く時、 普段は車を運転中、TVを付けてるのだけど、 今日は、甲斐バンドの歌をかけてみた。 「氷のくちびる」 作詞作曲:甲斐よしひろ 悲しき恋の結末に 抜け殻のように僕は傷ついた 火遊びの果てのあれは本気の恋 指輪ひとつ残し君は部屋を出て行った 抱かれてもひとつになりはしない心で 君は僕の腕の中に嘘の涙流してた あの時君が投げ捨てた愛のかけら 冷めたベットに拾い集め一人抱けば 今夜も氷のくちびるが僕を奪い ふたつの身体の岸辺に 氷のくちびるが僕を奪い 波のように砕けては散る 悲しき歌の始まりは 追憶の中の夕暮れのカフェ 白い指が灯すキャンドルライト 炎はとけ心変わりに流れていく 鏡に残したルージュの別れ言葉の影に 男にもたれたあの夜の君の姿があった 一輪ざしのこぼれたバラのように 夢のさめぎわの仕打ちはむごく 今夜も氷のくちびるが僕を奪い ふたつの身体の岸辺に 氷のくちびるが僕を奪い 波のように砕けては散る 氷のくちびるが僕を奪い ふたつの身体の岸辺に 氷のくちびるが僕を奪い 波のように砕けては散る な~んか、心が痛いね。
Last updated
October 28, 2013 07:36:56 PM
October 27, 2013
テーマ:楽天スーパーポイント(805)
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
期間限定ポイント、11月15日までなんだ~。(10月31日までのもあるけど)
15日なんて、中途半端で忘れちゃいそうなので、 今のうちに使っておこうかな~。 でも、「楽天日本一セール」があるみたいだし。 負けたら、「楽天応援ありがとうセール」なんだってさっ。 どっちにしても、セールはあるんだ。 いつも、楽天のポイントは食品に使ってるの。 自分では買わないような物。 フリーズドライのお味噌汁とか、冷凍のカレーとか。 冷凍のお総菜・・・ お金を出して買うと、な~んか後ろめたくて。 ![]() 頂くのならいいかなって。 でも! 今回は、買おう(ポイントで頂くんだけど)と思ってるものがあるの。 それは、 照和 My Little Town KAI BAND [DVD] 2010年、伝説のライブハウス“照和”でおこなわれたKAI BANDの歴史的ライブ映像を、 KAI BANDメンバーや、千葉和臣(海援隊)、陣内孝則(THE ROCKERS)、森山達也(THE MODS)ら、“照和”出身アーティストのインタビューを交え映像化した、 ライブ&ドキュメンタリー映画。 甲斐バンド以外の人は、ほとんど知らないけど、 収録曲がね、好きな曲ばかりなの。 新宿 黒い夏 裏切りの街角 8日目の朝 東京の冷たい壁にもたれて 最後の夜汽車 三つ数えろ 風の中の火のように 漂泊者(アウトロー) 地下室のメロディー 冷たい愛情 バス通り 「KAI 35th Anniversary甲斐バンド Live at the 照和」ライブより12曲ノーカット収録 昔の歌を歌う甲斐さんってどうなんだろ? って事で、自分で買わずにポイントで。 ![]() リリースされた頃の声や歌い方とはきっと違ってるよね。 それが嫌なので、今彼のライブとかに行こうとは思わないんだ。 でも、このDVD見たら行きたくなっちゃうかもね。 求む! 一緒にライブに行ってくれる人・・・な~んてね。 ![]()
Last updated
October 27, 2013 08:27:28 PM
September 18, 2013
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
一昨日、TVのチャンネルを替えたら・・・
甲斐さんが! 何の番組かわからなかったけど、 そのうち、甲斐さんの伴奏でさんまさんが歌い出した。 詳しくはこちら → さんま25年ぶりに「サンキュー」本気熱唱!甲斐よしひろが伴奏- スポニチアネックス(2013年9月16日22時10分)Infoseekニュース 私はこのニュースを見て経緯を知ったのだけど(番組はしっかり見なかったから)、 それにしても・・・ さんまさんの歌はひどすぎる。 ニュースを読むと、 笑いなしのマジ熱唱に、スタジオの共演者も聞き入っていた って書いてあるけど・・・ これ、マジ? どうひいき目にみても、聞き入れるような歌い方では・・・ 歌の方は、まさしく甲斐さんの作った歌だったわ。 1986年に作ったらしいけど、この時の甲斐さんが歌ったのならよかったかも。 さんまさんには合わない曲だわ。 あの・・・ 私、さんまさんを批判しているのではありません。絶対に。 私は、甲斐よしひろの大ファンなのです。 若い頃の甲斐さんの。 だから、現在の甲斐さんには・・・会いたくないの。 昔の、私の好きだった曲を歌っている甲斐さんが甲斐よしひろなのよ。 HERO(ヒーローになる時、それは今)、安奈・・・違う違う。 この2曲は有名だけど、好きな曲じゃない。 私の中の甲斐よしひろには合わないわ~。 東京の冷たい壁にもたれて 黒い夏 悪いうわさ ダニーボーイに耳をふさいで 東京の一夜 氷のくちびる メモリー・グラス きんぽうげ LADY 漂泊者(アウトロー) 地下室のメロディー 冷たい愛情 まだまだ好きな曲がありすぎる~。 久しぶりに、 車を運転しながら、甲斐バンドの曲に浸りました。 ほんとに、ほんとに、大好き! ![]()
Last updated
September 18, 2013 08:54:58 PM
November 11, 2012
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
なぜなぜ?
甲斐さんが、「行列のできる法律相談所」に出てるよ~。 ほんとに偶然にTVを見たら、 甲斐さんが~~~~。 ![]() 普段「法律相談所」は見ないのよ。 それがたまたまついてたの。 チャンネルをかえようとしたら・・・甲斐さん甲斐さんが。 うっそ~~~。 今日は、ゲストの会いたい人が登場。 (この頃この番組、法律相談より他の内容が中心。変なの!) 甲斐さんの会いたい人は、 「野茂 英雄」さん。 「野茂さんは出て来てくれるでしょか!」なんて、 司会者がわざとらしい事をいってたけど、そりゃあ出てくるわよね。 甲斐さんは彼の事が大好きで、 彼が大リーグに行った時、彼の試合を見たいために、 ロスでレコーディングと言う用事を作ってまで見に行った・・と言ってました。 (ほんとかな?) ここで、Golfから家族が帰って来てTV中断 ![]() 次にTVを見た時、 甲斐さんが野茂さんからサインボールをもらってました。 甲斐さんは、自分は基本的にあがらない人だけど、 野茂さんの近くまでいけるかと思った(くらいあがった)と言ってましたよ。 (ほんと?) その後も色々とやっててTVしっかり見れなかった (こんな時に帰って来るなんて~ ![]() 甲斐さん、何のためにTVに出てきたんだろう?と考えていたら、 安奈-2012- 甲斐バンド(Single CD)の宣伝だった。 ![]() (2012年11月21日発売予定の甲斐バンドの39枚目のSingle・・・Wikiより) 何かね・・・私の頭の中にいる甲斐さんのイメージが。 だから、私はほんとのところ、今TVとかで甲斐さんを見たくないんだ。 Liveも行く気がしない。 私が好きなのは「HERO(ヒーローになる時それは今)」以前の甲斐バンドの歌。 「安奈」が代表作の1つとか言われるけど、私には違うわ。 あまりすきじゃない。 「安奈-2012-」が出ると言われても・・・ そしてそのためにTVに出てきても・・・ 私はいつまでも、私の好きな頃の甲斐バンドの曲にひたる事にします。 「行列のできる法律相談所」を見ながら日記を書き始めて、今頃書き終えました。 ![]()
Last updated
November 11, 2012 11:40:34 PM
October 24, 2011
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
もう泣けるほど嬉しい。
![]() 昨日は休日だったので、甲斐さんの事ネットで色々と検索してました。 知らない事が多いから、暇な時は情報収集してます。 甲斐バンドの曲、バンドのメンバーの事、甲斐さんの家族の事・・・なんかをね。 個人の方のブログはとっても参考になります。 私の知らない事がたくさん書いてある。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これ見て! 甲斐さんの歌う「桜坂」。(残念ながら、歌はいけてないかも ![]() 大発見は、動画の方。 わわわわわーーーーー! ![]() もしかして、もしかして・・・ 最後の方に写ってるのは、甲斐さんのご家族では? コンサート後の楽屋でしょうか。 抱擁してるのは・・・もちろん奥様、竹田かほりさんですよね。 ![]() そして、二人のお嬢様。 小さい方が、今はシンガーソングライターになってる、甲斐名都ちゃんでしょう。 パパにKissされて嬉しそうなのがお姉ちゃま? ![]() 説明によると、甲斐バンド解散コンサートのフィルムライブでのワンシーンで、 (ええっ、解散コンサートのフィルムライブ? そんなのあるの?見たい!) 「サンキュー、じゃあね」の言葉を残して楽屋へもどった所らしいです。 これで甲斐バンド解散ということで、奥様は「お疲れ様!」ということでしょうね。 感動です。 甲斐さんの表情がなんとも・・・ その後の映像は、お二人の結婚式だそうです。 うそうそぉ~、結婚式の事今まで色々と探したけど見つからなかった。 竹田かほりさんは結構有名だったようなので、どこかにないかとずっと探してたの。 あまりに突然見つけられて、感激です。 お願いですから、youtubeさんコレ削除しないでね。 前にどこかで、 当時、ワイドショーで“甲斐さんの結婚会見をやっていた”という事を知り、 youtubeにもしかして出てるとか・・・なんてかすかな期待を持って探したけど、 さすがに古すぎて(1982年?)あるはずもなく、 がっかりしてました。 ツーショット会見だったようです。 でも、その会見を飛び越えて結婚式の画像なんて・・・ まさか見れるとは思ってなかった~。 実は私、甲斐さんの若い頃のお顔はっきりと知らなかったんです。 ごく最近まで。 当時はTVにほとんど出てなかったようだし、 熱狂的なファンではなかったので、TV出演をチェックすることもなく、 「ザ・ベストテン」という歌番組に出たことも知らなかった。 だから、今youtubeで若い頃のお顔を見ると・・・ 少しはずかしい。 ![]() ふふふ・・・ そう言えば、 甲斐さんの事調べていくうちに、 甲斐バンドのメンバー、田中一郎さんのことを知るようになりました。 彼の「あり、か」って曲も大好きだし、 Day by day/ichiroというブログのファンです。 特に「食べ物」のカテゴリーがいいです。 まだまだ読み途中ですが・・・ ![]()
Last updated
October 24, 2011 10:03:57 AM
October 23, 2011
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
(1986.5.1 シングルリリース)
私が持っているアルバム、「甲斐バンドシングルコレクションVol-2」の中で好きな曲でした。 今日、youtubeで見つけたんだけど、 この曲、TVドラマ「現代恐怖サスペンス(現代怪奇サスペンス、1986.7.7~9.29)」の主題歌だったそうです。 どこかで聞いたような・・・と思っていたけど、 関西テレビ放送の製作で、月曜日の夜10時枠の連続ドラマってことで、 ・・・思い違いかな? いつものように甲斐さんの作った曲ではなくて、 作詞は松山猛さん(誰?)、作曲は甲斐バンドドラムスの松藤さんです。 いい曲だと思います。
Last updated
October 23, 2011 11:56:39 PM
October 19, 2011
カテゴリ:甲斐バンド(甲斐よしひろ)
毎日、車に乗るたびに甲斐さんの歌が聞けて幸せ。
![]() あまりボリュームを大きくしないようにしてるけど・・・ね。 ![]() それもこんな私が(何が? ![]() みんなわからないでしょ~~~。 ![]() 少しずつ揃えてきたCD、好きな曲がどんどん増えます。 その中で、「ポップコーンをほおばって」。 甲斐さんがまだバンドを組む前、 1974年3月「第3回ハッピー・フォーク・コンテスト」全国大会で優勝したのがこの曲だそうです。 その後デビューすることになるんだけど、なぜかこの曲がデビュー曲じゃない。 どうしてだろう? デビューシングルは「バス通り」(1974.11.04)。 「ポップコーンをほおばって」は、3枚目のシングル(1975.10.20)「かりそめのスウィング」のB面。 何か理由があるのかな?なんて思ってたけど、 youtubeで、「甲斐よしひろ ポップコーンをほおばって(原曲ver.)」なんてのがありまして、まぁ聞いてください。 これは当時のライブをラジオ放送されたものらしいです。 す、すごい音源ですね。 こんなバージョンがあるなんて知りませんでした。 歌詞も少し違うし。 でも、ちょっぴり未完成・・・というかぁ・・・ 実際にシングルになったバージョンはコレ。 こうなるまでに時間がかかったのかな?
Last updated
October 19, 2011 06:29:54 PM
このブログでよく読まれている記事
全52件 (52件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|