4606092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

torres8

torres8

Comments

 torres8@ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
 torres8@ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) ビーニャさんへ 浦島太郎です。懐かしいな…
 国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:( photo )モデストーが持ってきたハモンイベリコ デ ベジョタを切るラウール(04/11) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
2008/12/12
XML
カテゴリ:おどろいた!
自宅のドアに飾るクランツ(↑画像左)を作ったんです、でも、

昨日も、テーブルの用クランツの日記、だったですよね?

それに・・・、気がついたけど、過去日記を見ても、

この時期の私の日記は、クランツの記事ばかり、じゃないですか?



 四つ葉
それに、・・・よく考えてみれば、私は花屋さんではないんだよ~。

 


 四つ葉
なんだか、日記が、ドイツの年寄りのくりごとみたいな雰囲気になっているので、

今日は、ほかの事を書こうー!

クリスマス日記なんか、やめだぁ~!!


脱線です



 四つ葉
画像↑は、ドイツの自宅から3分の所にある精神病院の一部で

建物は古く、昔は、大学の医学部の一部だったそうです。

ここは、広大な庭があり、ハリウッド風サナトリウムそのままなんですよ!

いつも、人影は皆無です。



 四つ葉
同じ時代に建てられた大学の建物が、大きな敷地の中にいくつも建っています。

現在、そのうちのいくつかは、個人の住宅として使われているんですが、

それらは、静かな森の中の散在する、洋館っていう雰囲気で、この季節は

なんか、さびしいなぁ~。

私の家のすぐ近所だから、散歩で行きますけど・・・。




 四つ葉
大昔(明治の初期だけど)、この建物では、、日本人学生が医学を学んでいたそうです。

毎年、日本から一人?とか来たらしい。  

そして、その頃に、日本人学生が植えた日本の杉が何本か今でも残ってます。

ドイツには、日本の杉はないので、奇異ですよ。



 四つ葉
その頃は、ドイツでは、医学だけでなく、いろんな学部で日本人学生が

学んでいたそうです。



 四つ葉
面白いのは、

当時、ドイツでは、大学は、警察の権力の及ばない、治外法権の場でしたから、

いまでも、ハイデルベルグ大学なんかに残っているんですが、

学生牢なんかがありました。

これは、1914年(大正3年)まで実際に使われていたそうです。 
 


 四つ葉
それから、今日、お話しようと思ってる、

『学生決闘』なんていう、学生文化(風習?)なんかが、ありました。

決闘といっても、ある程度、はったりみたいなところもあったらしいですけど、

万一、決闘をしても、対戦相手のいずれかの血を見ることにより、

介添人が仲介を入れて、ほぼ円満に終結するといったものだったそうです。




 四つ葉
それに、通常、『○日決闘!』が決定すると、

必ず誰かが、仲裁にはいるので、

それを期待して、決闘を申し込むわけですね。

そおすれば、両者には、名誉だけが残るわけです。






 四つ葉
『俺は、決闘した!』、っていうことが、ステイタスだったんですね。

 

決闘経験がないと、大学のあるクラブには入会できなかったり、・・・

 

男の勲章みたいな、誇り、意地、なんですかね。    

いやだなぁ~!。




 四つ葉
ここで、ある日本人留学生の話になります。

彼は、ちょっとしたことでドイツ人学生に決闘を申し込まれてしまい、

言葉とか、風習を知らないために、その申し込みを、うまく避けることに

失敗してしまいました。  




 四つ葉
周りの、何人かのドイツ人学生は、彼(日本人)を、とめようとしたそうです。

普通のドイツ人の考え方には、

つりあわない対戦は、フェアーじゃない!って常識があったんです。




 四つ葉
ヘビー級の大男のドイツ人とライト級の小男の日本人では、

あまりに、惨めじゃ~ないですか。

でもね、普段、おとなしくて、ニコニコ顔の日本人は、

思いつめたように、同室のドイツ人の

止めるのも聞かずに、決闘の場所に出かけてしまうのです。  




 四つ葉
日本人の机の上には、一通の手紙が残されていたそうです。

日本の家族に、ことのてん末を知らせる遺書?だったのかも。



彼は、どうなっちゃうの?

えっ?続くの?・・・・





復活祭飾り

↑ 過去の日記2.復活祭飾り,電話線箱、イースターの飾り、フランス温泉場
2005/03/28





昨日、一昨日の過去日記に行くときは
Calendar- Dec. 2008の日付をクリックしてね!


│<< 前へ │一覧 │

は壊れてるよ!(赤の字の部分)(正常な時もあるみたいです。汗)



1     にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ
ぽち(一日一回有効です♪)すると日記は開いたまま各ランキング↑が開きます。ありがとう!
BBSへの書き込みは、できれば、コメント欄の方にお願いしま~す。(^^)
書き込み類は、日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/31 04:23:37 PM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   なべつう さん
続きがきになります・・(^^;

3ポチ完了です(^^)/
(2008/12/12 05:24:56 PM)

 Re[1]:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   torres8 さん
なべつうさん
>続きがきになります・・(^^;

>3ポチ完了です(^^)/
-----

3ポチ、ありがとう!
クリスマス日記がやっぱり
いいなぁ~!

(2008/12/12 06:09:32 PM)

 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   みかみか♪ さん
さすが外国、病院も洒落てるわ(笑)

ぽちっとな♪ (2008/12/12 07:23:08 PM)

 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   酒蔵天領誉 さん
続編が楽しみですね♪
信州の山、周囲はスギだらけ!花粉症対策が必要です(汗)

応援3ポチ完了です♪
(^^) (2008/12/12 08:24:16 PM)

 Re[1]:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   torres8 さん
みかみか♪さん
>さすが外国、病院も洒落てるわ(笑)

>ぽちっとな♪
-----

ここの精神病院いいですよ。笑い
お入りになります?

ぽちありがとう!

(2008/12/12 08:26:47 PM)

 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   NsRIKI さん
『医学イコールドイツ』だった時代が、確かにあったんですもんね。
今でも私ら、隠語として"ステルベン"とか使いますわ。
(ドイツ語のつづりが分かりませんが( ̄▽ ̄∥))

それにしても。
その無謀な(?)日本人学生さんのその先が、私も気になります。。 (2008/12/12 08:27:04 PM)

 Re[1]:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   torres8 さん
酒蔵天領誉さん
>続編が楽しみですね♪
>信州の山、周囲はスギだらけ!花粉症対策が必要です(汗)

>応援3ポチ完了です♪
>(^^)
-----

信州の山はスギが多いですか?
なるほど。
笑い
援3ポチ、ありがとう!

(2008/12/12 08:28:13 PM)

 Re[1]:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   torres8 さん
NsRIKIさん
>『医学イコールドイツ』だった時代が、確かにあったんですもんね。
>今でも私ら、隠語として"ステルベン"とか使いますわ。
>(ドイツ語のつづりが分かりませんが( ̄▽ ̄∥))

>それにしても。
>その無謀な(?)日本人学生さんのその先が、私も気になります。。
-----

ステルベン?
Stell・・?
意味がわかれば、ドイツ語わかりますよ。
笑い
Veneは静脈・・・

昔の学生はたいへんですねぇ。

(2008/12/12 08:49:38 PM)

 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   uribo-zu2874 さん
日記消しました?
たまたまポチしに来て新しい日記あってビックリです(@@;

おっと続編 torres8さん ひっぱるの好きですねぇ♪
同じようなことを繰り返す日記になるのは皆一緒で~す☆
ポチ3!
(2008/12/12 09:15:18 PM)

 ひっぱられて~! (^_^;)    torres8 さん
uribo-zu2874さん
>日記消しました?
>たまたまポチしに来て新しい日記あってビックリです(@@;

>おっと続編 torres8さん ひっぱるの好きですねぇ♪
>同じようなことを繰り返す日記になるのは皆一緒で~す☆
>ポチ3!
-----

今日の日記、
更新できない!、システムフェーラーの
表示が出たんです。
それで、二回目を更新!
また、システムフェーラー!
でも実際は、更新できてたんです。( >< )
それで、一個の日記を削除しました。
おかしいなぁ~楽天??


ポチ3!ありがとう!

(2008/12/12 09:23:59 PM)

 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   かぁこ☆ さん
久々のシリーズものですね。
学生決闘?って大学紛争?
今時期はクリスマスシリーズでもOKですよ~(^^)
(2008/12/12 10:50:06 PM)

 Re[1]:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   torres8 さん
かぁこ☆さん
>久々のシリーズものですね。
>学生決闘?って大学紛争?
>今時期はクリスマスシリーズでもOKですよ~(^^)
-----

クリスマスシリーズがいちばんいいなぁ~!
ははは・・

(2008/12/12 10:57:14 PM)

 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   まぁちゃん613 さん
こんばんは!
わぁ!
高いツリーですね!
やっぱりクリスマスになるとかなり盛り上がるんでしょうね!?
ポチポチポチ♪ (2008/12/12 11:57:24 PM)

 Re[1]:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   torres8 さん
まぁちゃん613さん
>こんばんは!
>わぁ!
>高いツリーですね!
>やっぱりクリスマスになるとかなり盛り上がるんでしょうね!?
>ポチポチポチ♪
-----

ポチポチポチ、ありがとう!
クリスマスは家族の大切な
時間ですね。
このツリーの電球つけるの
たいへんですよね。


(2008/12/13 12:01:16 AM)

 決闘・・・   oretora さん
意外な文化というかなんというか。。。
ドイツ人の気質なんですか?

ポチしました~ (2008/12/13 01:19:25 AM)

 Re:決闘・・・(12/12)   torres8 さん
oretoraさん
>意外な文化というかなんというか。。。
>ドイツ人の気質なんですか?

>ポチしました~
-----

ポチありがとう!
ドイツ人は野蛮人なんだよね。
決闘文化。
笑い


(2008/12/13 01:37:16 AM)

 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   yasu41asy さん
おはようございます

病院もオシャレですね
まるでクリスマスツリー、病院内が明るくなりますね
学生決闘ですか
日本では考えられないです

ポチッと3個応援です
ランキング30,2220件、1位でした
(2008/12/13 06:26:52 AM)

 Re[1]:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   torres8 さん
yasu41asyさん
>おはようございます

>病院もオシャレですね
>まるでクリスマスツリー、病院内が明るくなりますね
>学生決闘ですか
>日本では考えられないです

>ポチッと3個応援です
>ランキング30,2220件、1位でした
-----

病院は、精神病院!なんです。汗
むかしは、決闘があったんですね。

クリスマスツリーなんです。
電球をもみの木につけて
点灯しています。
ポチッと3個ありがとうございます。

(2008/12/13 06:54:40 AM)

 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   nekki5149 さん
若者にはどっちが上かにこだわる文化がありますよね。

応援ポチ (2008/12/13 01:41:12 PM)

 Re:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   ミルミント さん
医学用語はドイツ語らしいですね。
お医者さんが患者さんの前でドイツ語で
癌と話されその患者さんはドイツ語を知って
おられて病名が普通なら隠されるのがばらされたと
言うこ話を思い出しました。

ぽちっ!! (2008/12/13 03:11:55 PM)

 Re[1]:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   torres8 さん
nekki5149さん
>若者にはどっちが上かにこだわる文化がありますよね。

>応援ポチ
-----
若さは、青春は、そんなもんですね!
笑い
おうえんありがとう!
(2008/12/13 05:52:26 PM)

 Re[1]:(photo)学生決闘なんていう学生文化(風習?)がありました( ̄  ̄;)日本人学生が植えた日本杉が今でも残ってます(12/12)   torres8 さん
ミルミントさん
>医学用語はドイツ語らしいですね。
>お医者さんが患者さんの前でドイツ語で
>癌と話されその患者さんはドイツ語を知って
>おられて病名が普通なら隠されるのがばらされたと
>言うこ話を思い出しました。

>ぽちっ!!
-----

若い医者は英語が多いですが
年配の医者はドイツ語ですね。
癌?
なんんだろう?
癌はクレープ、ティユーモア、・・・??
応援ありがとうございます。

(2008/12/13 05:55:52 PM)


© Rakuten Group, Inc.