3913647 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。

 









 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

コメント新着

 ∂ネコの手∂@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
 reo sora@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
 岡田京@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
 marine/マリン@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
 Pearun@ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…

楽天カード

2018年06月26日
XML
テーマ:家庭菜園(57697)
カテゴリ:根菜類・芋類
26日は青空に時々雲が増えても日差しは眩しく、気温も上がったさいたまです晴れくもり
 夜に向けて徐々に風が強くなりました。夜は風の音がビュンビュン聞こえました。

  !本日の日記は虫写真注意です!



NEC_0434.JPGNEC_0442.JPG

 ↑ 3月半ばに植えつけした培養土袋のジャガイモ『キタアカリ』四つ葉
 葉が黄色くなってきたので土を少し掘ってみると500円玉ほどのジャガイモがチラホラ見えました。収穫はもう何日か後にしようと思います。

NEC_0545.JPG

 ↑ ジャガイモの樹液を吸うホオズキカメムシぷー
 庭で雑草として生えてくるホオズキにも付いていますが、ジャガイモやミニトマトのクキにも集まってきて栄養をチューチュー(+o+)
 酢水やハッカ水をシュッシュしていても、こういう子には効き目が弱いです涙ぽろり

NEC_0544.JPG

 ↑ 中央のクキの後ろに並んで隠れていますほえー
 人が近付くとクキの裏側に隠れたり、ポトポト落ちて土に潜ったりしてなかなか完全退治できません。

NEC_0444.JPG
NEC_0445.JPG

 ↑ カメムシ捕獲には小さいペットボトルを使っています。集まると気持ち悪いデスネしょんぼり
 ホオズキカメムシや果樹に集まる他のカメムシ、草食のニジュウヤホシテントウなどもペットボトルにポトポト落として捕まえています。

NEC_0443.JPG

 ↑ メタリックな銅色で平たい、ホオズキカメムシの卵。
 似た色ですが左側は形がしずく型っぽいので、ニジュウヤホシテントウの卵かな(?_?)

NEC_0433.JPG

 ↑ こちらがジャガイモの害虫代表、ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)。
 ジャガイモやミニトマトなどの葉を網目状に食害する草食のテントウムシです。この子も、取っても取ってもどこからか飛んできます(-_-;)

NEC_0073.JPG

 ↑ クキに擬態したシャクトリさんもジャガイモの葉を食べていました。
 少し前は大量のヨトウムシがジャガイモの葉を食害していましたが、他にも色んな虫が集まってきます。今年はシャクトリムシも多い気がします。
 第3弾のジャガイモも収穫が終わるまでもう少し、虫に負けず頑張ってお芋を膨らませてほしいです。

  四つ葉2018年ジャガイモ・キタアカリの備忘録四つ葉
 第1弾で2月半ばに植木鉢へ植付けしていたものも​6月初めに収穫していました。
 第2弾の地植えジャガイモは3月半ばに植えつけし、​野良ニャンのホリホリ対策でビニールを敷いていましたが、​元気な芽を出し始めたので3月末にビニールを外して、​4月半ばに芽かき&追肥&土寄せをして、​4月末に2度目の追肥&土寄せをしていました。ヨトウムシの集団被害にあい、根元の土の中からヨトウムシを掘り出しながら、​成長しているジャガイモの様子​を見るとけっこう膨らんでいました。梅雨入りしてから晴れた日、​第2弾の地植えのジャガイモを6月半ばに収穫​してしまいました。
 残るジャガイモは第2弾の培養土袋と、第3弾で植木鉢に植えたものです。


NEC_0541.JPG

 ↑ 裏庭の子ネコたち猫猫猫
 風通りの良いガラクタ置き場に茶色のチビちゃんがゴロゴロしていますが、もう2匹の兄弟たちはクリスマスローズ畑の葉の下を駆け回って遊んでいます。
 写真に写っていませんがクリロの葉だけがガサガサ動いて見えるので、知らない人が見たら驚くかもしれません(笑)。イガイガしたクリロの葉も気にせず、子ネコたちはかくれんぼしながら元気に遊んでいました(*^^)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月27日 15時25分56秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   歩世亜 さん
今晩は!

此から虫たちも益々増えてきますね。 (2018年06月27日 15時43分24秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   恭太郎。 さん
本日は、午前中仮眠をしてお昼散歩をして、冷水シャワーを浴びました。洗髪も。その衣類を洗って干したらまた乾いたのでとても感謝。強風の風を利用して乾かしたら数時間で乾きました。凄い強風ですね。 (2018年06月27日 16時38分46秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   じじくさい電気屋 さん
こんにちは。
ジャガイモの害虫駆除には苦慮します、私も無農薬有機栽培害虫さんは捕まえてはつぶしますが隠れられては手が出ません。
我が家のジャガイモは全て掘ってしまいました、今年は平年並みの収穫と思われます。
ちびちゃん達、楽しそうに遊んでいますね。
かくれんぼの後は3匹揃って昼寝でしょうか・・・
ありがとうございました。 (2018年06月27日 16時44分56秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   Pearun さん
ホオズキカメムシが寄生しちゃてますね、卵まで産み付けられましたか、農薬でも使えば一気に退治出来るけど、なるべく使いたく無いしね。
テントウムシだましも害虫ですからね。
(2018年06月27日 16時56分13秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   エンスト新 さん
こんばんは
これからのシーズン、天敵ですね。 (2018年06月27日 18時57分04秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   エム坊 さん
虫との戦い、お疲れ様でした~
クリローのジャングルで、かくれんぼ~
いいね~いいね~
うんと、楽しいよね~
(2018年06月27日 19時36分36秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   reo sora さん
ジャガイモの害虫は、カメムシとテントウムシですか、卵の数をみると次から次に現れるのも納得ですね。
カメムシ、人が近づくと隠れちゃうとは知らなかったです。^^;
そういえばだいぶ前にシャクトリムシが車庫の支柱にとまってましたね。

クリスマスローズの葉の下は、チビ猫ちゃん達の良い遊び場ですね。^^
(2018年06月27日 20時03分27秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   lemon meint 16 さん
こんばんは。
ジャガイモの害虫、この時期は活動していますよね。
虫との闘いお疲れさまでした。 (2018年06月27日 21時23分17秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   mkei1999 さん
うちにも、かめむし、たくさんです。キュウリにいた、カメムシです。
にくらしいので、指でつぶします。
これは、においはないようですね。 (2018年06月27日 22時14分19秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   marine/マリン さん
こんばんは。

我が家でもキュウリが虫にやられています。
暑くなって急に増えましたね。
野菜は消毒できなくて。。。

(2018年06月27日 23時38分22秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   エンスト新 さん
おはようございます
カメムシ、臭いでしょう。 (2018年06月28日 06時31分05秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   Hiroki Nara さん
おはようございます。

害虫の駆除には農薬しかないのでは。

無農薬だと手間が半端ないですね。

関東は今日は曇りのち晴れです。

暑くなるので

熱中症に注意しましょう。

>富山市の交番で男性警部補が刺殺されて拳銃を奪われ、付近の小学校にいた男性警備員が射殺された事件で、殺人未遂容疑で逮捕された元自衛官でアルバイト店員、島津慧大(けいた)容疑者(21)が、交番襲撃の直前にアルバイトの勤務先で上司とトラブルを起こし、店を飛び出していたことが関係者への取材で新たに判明した。富山県警もこのトラブルを把握しており、2人の殺害に至った動機との関連について慎重に調べを進めている。

この上司寝覚め悪いだろうな。これが直接の動機だ。

アウトドアの2位でした。


沢山のご支援有難うございます。


投票お願いします。

ブログにて新作の壁紙配布中です。



応援
(2018年06月28日 06時42分47秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   チビX2 さん
おはようございます😃
今年はまだカメムシさん見かけていないです。
昨年はたくさん見かけましたがね。
この時期は虫退治に四苦八苦💦
何か良い方法無いかしら (^^;;
(2018年06月28日 07時34分29秒)

 Re:ジャガイモの害虫・ホオズキカメムシすぺしゃる(+v+)(06/26)   岡田京 さん
これだけ、猫さんがいると鳥が遊びに来て虫を食べたり出来ないのかも。
早朝と夕方は鳥さんの時間にして、猫さんとすみわけしてくれると良いのですが^^ (2018年06月28日 14時35分52秒)


© Rakuten Group, Inc.