341365 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Category

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2023/06/18
XML
​​​歌を聴きながら
シングルアゲイン 竹内まりや
​とある日の晩 エミさん母の日​

​珍しく刺身が食べたいと言っていたので

エミさん、昼はマックに行きたいと言っていたので
私はフィッシュバーガーですが、何もかも高くなって低所得者には辛い
中高生が当たり前に集うが、みんな裕福なのか?と思ってしまった自分が悲しい
「みんな食べれて良かった」と喜ぶべきなんだろう


​ディスカッション2​​​​
福祉施設と病院の違いの一つは、病院で完治できない・改善の見込みが希薄で院内治療対象にならない方達が集う場所を担う事
ところが、現実は厳しい
​事故や病気の後遺症・生まれ持ったものなどを抱えた本人だけなら未だしも、そこで働く者たちや医者までもが「出来ない!無理」だと思ってしまう​
​問題は、その​思いが非常に強く影響する​こと​
​支援介護では、それが計画書に現れ「人生を変える」​
「出来ない!無理」だと思った瞬間から、何よりも恐ろしい最強最悪の廃用症候群と認知症が牙をむく
本人は​生き地獄にまっしぐら​
支援介護は、その歩みを加速させる
互いに自覚できなければ(気づかなければ)良いが、本人の​​日常は不安や恐怖・痛みなどで埋められて行く​​
​支援介護側の心がまともなら、その様子を見る・感じるだけでストレスを感じるが、まともな人は少なく​「そんなもの」​だと他人事ですまされる​
現実は愚かで悲しい
    ​​網走の牢獄と病院・施設は紙一重??​​
先日、104歳の男性が入居した
スッタフ一同は、腫物をさわるように支援介護をし、まるで死ぬ間際の扱いをしていた
適した対応とは程遠く、ただの特別扱い・差別化にすぎず、本人も調子に乗る
それが気持ち悪く不気味だったので距離を置いて様子観察をしていた
計画書を作ったところで、ここのスッタフたちには理解できない
また、新たな戦いが始まると思っていたが、本人の我が儘と依存の高さでスタッフは見切りをつけ、いつもの様に私に押しつけてきた
その後間もなく、94歳の女性が入居してきたが、自立度が高く見えるため殆ど関心を持たれず放置状態
その対応はネグレクト(虐待のひとつ)に近い
この女性こそ、残存能力は高く、これから出来る事は沢山ある

とある日​
「皆さんいいですか?今日は新しく仲間になった104歳の○○さんと94歳の△△さんと一緒にお話をしたいと思います。まだ、ここに慣れず、知らない事も多いと思います。ここは、皆さんの住む場所であり、皆さんで作っていく場所です。周りにとやかく言われないように楽しく笑顔のある場所にするためには、ボケてちゃダメですし、自分の事は出来るだけ自分で出来なくてはなりません。ところが、病気や怪我の後遺症、高齢などで「もう自分はダメ」だと思ってしまう方は多いです。
出来なくなることが多くなれば心が削られ笑う事ができなくなる事は、すでに皆さんが経験している事ですよね。では?それでイイの?皆さん、そのままでいいと思いますか?」
ここで、すぐ答えられる人と考え込む人がいるので収束するまで待つ
収束した結果の答えは
​「悪い!」​
​​「でも、その方法が分からなかったり、人それぞれ違うことが互いを見ても分かると思います。なので、そのお手伝いをするのが僕の仕事で、皆さんが自分なりに考えていける事が大切になります。そこで今日は老化について皆さんと考えてみたいと思います」​​
 
​パネルディスカッション 老化​
日本語と漢字は、パネルディスカッションに向いている
一文字の意味が多様で深く追求でき、意味をつないでいく事で様々なストーリーを展開できる
​「老化って言ってますけど、そもそも何ですか?劣化とは言いませんよね?」​​
​​「老ける」​「老けるとは?どう云うことですか?」​​​
​​「年を取る」​「では何歳から老人で、どうなったらお年寄りなんですか?」​​​
​​「老いる?」​「老いるとは?どうなったこと?」​​​
​​「すぐ忘れる・動きが鈍くなる・いろいろ出来なくなる・・・etc」​「では、そうならなければ良いんですよね」​​​
​​「見た目が変わる」​「見た目が変わる、どう言う風に?」​​​
次第に答えられなくなるのを待って、一つの見方を提案していく
​​廃用症候群、記憶障がいについては、何度かディスカッションしているので、早老病アンチエイジングを織り交ぜて話を展開する​​
「実は、皆さんが昔から思っている老化と今の老化は考え方が違います
年を取って老けていき、ボケたり思うように動けなくなる。何もかも年のせいにして『仕方ない』と世界中の人が思っていました。ところが、それはチョット違うと言う事が分かってきました」
物理的な老い【劣化・朽ちる・老築・錆びる・緩む・・・】と生命の老いを比較して話をする(省略)
ディスカッションの盛り上がりとして口調を強める
​「104歳の方がいますが、104歳になれば自分でご飯を食べなくて良いんですか?97歳になれば食べれなくなるんですか?94歳になればオシッコをしかぶって良いんですか?何歳になったら動けなくなるんですか?ちゃんと答えられる人がいたら、ボクは従います」​​
その本人を含め多くの方が、首を大きく横に振る
「違います・そんな事ない・そんなの分からない・・・」と声にする​
​「そうですよ、誰も分からないし決める権利もない。出来ないとか無理だと言った瞬間から廃用症候群や認知症や色んな病気が襲ってきます。ですから僕は絶対に諦めない。皆さんもです」​​
ディスカッションでは、しばしば涙を流す人も出てくる
 
それを感じながらも冷静に続ける
​「つまり、何度も言ってきましたが老化は良くも悪くも年齢に関係なく襲ってくる」​​
ここで、頷く方々を見ていると相当レベルが高くなったと感じ、心から讃える
​​「それにしても皆さん、すごいですね!普通には理解できないことだと思います。理解できなくなくても脳が何かを感じることが大切です。聞いてくれている事・表情を見ているだけでも良いんですよ」と言う​
更に多くの方が頷く
​「老化を何とかしようと世界中で頑張っています。言葉は覚えなくていいですがアンチエイジングと言って日本語では老化予防や改善と言う事です。僕の仕事は、それを皆さんの代わりに探してきて伝えることです。皆さんが自分でできること、しかもタダで、必ずできることです。イイですか?とやかく言う人がいますが(スタッフや家族など)皆さんの人生・命です。言いなりでいいんですか?悔しくないですか?」​​
小さな拍手は、スタッフに対する皆さんの不信感を表す​
何かの集会か?宗教のように聞こえる人は福祉に関わらない方がいい
何故なら、情報を並べてリアルタイムに関連づけしているだけであり、環境や個人の変化によって関連付けは変わる
それを皆で考えるのがディスカッション
短期記憶障がいでも繰り返していると、変わってくる
目安は笑顔
​ディスカッションのタイミングは、できれば午前中の食事前、昼寝後の3時のリハビリとおやつの前につなげる様にしている​
ゲームやパズルなど何かをする前に、ちょっと話をする
​目的や目標を持つ・できれば意味と・その理解を出来た方が良い​
意味が分からなくとも、こちらの思いを伝える
つまりは、いい加減な気持ちやマニュアル的・機械的なものは、相手の心や知の働きが強い程嫌悪感を感じさせてしまい、誤魔化しは効かない


​Ps ​
​現実を突きつける在りのままと情報の羅列は、人を追い込んだり傷つけたりもする​​
そこには十分に配慮しているつもりだが、涙を流していた方に声を掛ける
​​「ひどい事言いましたね。悲しかったですか?傷ついた?」と聞く​
その方達は笑顔で応えてくれた
「いや、とても良かったです」
「嬉しいです」
  
心理的なものに限って必要な作用もある 心・認知症
物理的には命に直結する事も多い 廃用症候群 
逃避はポジティブ思考に置き換えて、現実と向き合えられることが望ましい
命に平穏はない
物理的に命の存続は困難
そんな中、常に心は揺らいでいる
何が良くて悪いのか?正解かは分からない
ただ、人は喜怒哀楽の移り変わりによって幸福感が生じ、そのギャップによって満足度が変わる
どれが欠けても駄目で、片寄りすぎると自滅する事もあれば一方で命を救うこともある

​応援ポチお願いします ⇒ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/08/07 09:37:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[リハビリ 認知症改善 支援介護 家庭内介護  料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.