9286916 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年02月20日
XML

デビュー&ヒット翌年の第三作


 ザ・バーズ(The Byrds)は、1965年に『ミスター・タンブリンマン』、『ターン、ターン、ターン』の二つのアルバムを発表し、それぞれの表題曲もシングル1位に輝いた。その後、翌66年半ばにリリースされたサード作が、この『霧の5次元(Fifth Dimension)』である。

 このサード作の特徴は、これまでからのサウンドの変化にある。とりわけ、アルバムに先立ってシングルとして出された7.「霧の8マイル」は、サイケデリック・ムーヴメントを先取りしたとか、はたまたその直後にビートルズが吹き込んだ『リボルバー』(バーズのシングルが3月、ビートルズの録音が4月~6月)などと言われる。また、ドラッグを連想させるという理由からの放送禁止措置など“いかにもラリっている”という部分も強調されたりすることがある。また、ボブ・ディラン曲を取り上げなくなったのも、彼らが方向性を変えたことの表れと見ることができるだろう。

 がしかし、以上のような“新しい”側面を強調しすぎると、本盤の意味を見失ってしまうんじゃないかと前から気になっている。アルバム冒頭の1.「霧の5次元」、さらにはトラディショナル曲の10.「ジョン・ライリー」なんかに見られる前年からのフォーク・ロック路線に、新たな試みを上手く組み合わせている、というのが本盤の正当な評価になりそうな気がする。その新たな試みというのが、上記7.であったり、11.「ジェット・ソング」だったり、D・クロスビーが前面に出た8.「ヘイ・ジョー」だったりする。

 そのようなわけで、フォーク・ロックを聴きたいのなら、本盤よりも前の作品を聴けば満足できる。他方、サイケになぞらえて聴こうとすると、本盤は聴き手の欲求を十分に満たしてくれない可能性がある。にもかかわらず、バーズ作品の中でこれがいちばん好きという人は多い。その理由は何なのかを考えてみると、この組み合わせぶりにあるんだろうと思う。彼らは、デビューして自分たちを世に問うた際には、ロックとフォークを意図的に組み合わせようとしていた。それを成し遂げた本盤の段階ではさらに違うものを組み合わせようとしていた。結果的にはそのバランス(曲によってバランスが違ってきている)が、起伏にとんだものとなり、もうすぐ半世紀経とうとしても聴き手を飽きさせない理由なのかな、と思ったりする。



[収録曲]

1. 5D (Fifth Dimension)
2. Wild Mountain Thyme
3. Mr. Spaceman
4. I See You
5. What's Happening?!?!
6. I Come and Stand at Every Door
7. Eight Miles High
8. Hey Joe (Where You Gonna Go)
9. Captain Soul
10. John Riley
11. 2-4-2 Fox Trot (The Lear Jet Song)

1966年リリース





 
【楽天ブックスならいつでも送料無料】霧の5次元 [ ザ・バーズ ]






  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、バナーを“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓ 
   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ  人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ  









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年02月20日 00時04分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[洋ロック・ポップス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

Freepage List

Category

Free Space

  ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村

   にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

   にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
  人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News


© Rakuten Group, Inc.