2532217 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こぶたのベイブウ映画日記

こぶたのベイブウ映画日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 29, 2005
XML
カテゴリ:日本映画 2001~2005
丁寧な印象の映画だが、私には微妙。
テレビの時代劇豪華版て感じだった。

素敵な場面はあるけど清兵衛に共感できず
ほとんど傍観してしまったのです・・。

清兵衛の前の奥さんは可哀想だし、
すっと聞けない台詞もあった。

個人的に興味深かったのは「伏せ椀」。
食後、お椀を洗わない作法が新鮮でした。

真田さんなど役者の魅力が大きかった。
井上陽水さんの歌も良かったでがんす。

(2002年/日本)

* * * * * お友だちの映画満足度 * * * * *

はなまるさん・・★★★

バラクーダさん・・★★★

HPランキング

こぶたのべイブウ映画日記トップへ
俳優 監督 検索DVD検索楽天トップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 1, 2007 04:11:46 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:★★★「たそがれ清兵衛」真田広之、宮沢りえ、尾美としのり(04/29)   romy♪ さん
おはようございます。
私はこの映画は一昨年のNO.1映画なんですよ。
最後にのは号泣でした。
丁寧に作られていて、良かったと思いました。
いつの世もそうですが、あの大きく時代が動く寸前の江戸時代も、実はあんな名もない下級藩士達や庶民達に、支えられていたんだと思ったりしました。
真田広之さん扮する清兵衛の文字通りの清貧と言う暮らし振りも興味深かったです。
そして宮沢りえさんの美しさや、そこにいるだけで訴えて来る存在感など、いつの間にかすごい女優さんになったんだと驚きました。
今では日本で一番好きな女優さんです。 (April 29, 2005 09:31:21 AM)

 Re:★★★「たそがれ清兵衛」真田広之、宮沢りえ、尾美としのり(04/29)   ぷちてん525 さん
微妙でしたか~?

私は、真田さんがこの映画でいい役者になったな~と思いました。
宮沢りえも、時代劇がこんなに合うとはと思わなかったので新鮮な驚きでした。 (April 29, 2005 09:49:47 AM)

 えっ、   シャルドネ☆ さん
あの映画の斬新さが伝わりませんでしたか?

あれは時代劇としては、かなり画期的な仕立だと
思いました。この時代に、あの映画をつくるのは
相当大変だったと思います。到底、テレビの時代劇
豪華版なんてレベルのものではないですよ。

それは、多分まだこれまで本格的な時代劇を適切な
規模みておられないことに起因するのではないでしょうか。
せっかく映画をさまざまに論評されているのですから、
私的なコミュニケーションに留めておかれずに、多少とも
公論に供せる視点もあってよろしいのではないでしょうか。

ストーリーとしても、ともかく映画作法としては
日本でまだこれほどまで時代劇に斬新味を引きようと
いう努力がなされているのだと言うことに正直頭が
下がる思いが湧きました。

ところで、この映画を映画館でみられたのですか?

(April 29, 2005 09:56:50 AM)

 Re:★★★「たそがれ清兵衛」真田広之、宮沢りえ、尾美としのり(04/29)   透衣音 さん
『隠し剣 鬼の爪』を観たし、
こっちは原作だけでいいや、
と思っていたんですが、清兵衛の前の妻!?
結構、アレンジされているんですね。
短編だから、当たり前か。
真田広之...この年代の役者さんの中では
好きな方だし、観てみたくなりました。 (April 29, 2005 11:56:02 AM)

 romy♪さん、こんにちは!   こぶたのベイブウ さん
この映画、丁寧に作られているのが伝わるし、
頭ではいい作品だと思うんです。

「私たちの暮らしは農民たちのおかげで
成り立っているのですよ」

など、心魅かれるセリフもあるし、
真田さんはじめ役者さんも素晴らしかった。

でも、なぜか私の心に響かなくて・・。
朋江という女性像も、しっくりこなくて
映画の世界に入り込めなかったのです。

この映画と相性が悪かったのだと思いますが、
時間をおいて、もういちど観てみようと思います。

(April 30, 2005 08:54:20 PM)

 ぷちてん525さん、こんにちは!   こぶたのベイブウ さん
役者さんの魅力で飽きずに観ることができたし、
丁寧で、かたい作りだと感じるのですが
どうもこの映画と相性が悪かったみたい。
心が熱くなるようなものが感じられませんでした。

周りからは不運な男に思えても、家庭に幸せを感じていた
清兵衛という男に共感できなかったのが原因かも?
感情移入できる人がいれば良かったな~。

(April 30, 2005 09:17:36 PM)

 シャルドネ☆さん、こんにちは!   こぶたのベイブウ さん
この映画は、池袋の新文芸座で観ました。
「隠し剣、鬼の爪」と2本立です。

学校が池袋だったので、学生のころは
毎週土曜日、習慣で文芸座に通っていました。
最近は建物がきれいになって、昔の面影はないけれど、
なんだか懐かしくて、今でも大好きな映画館です。

この映画、今の私には良さがピンときませんでした。
清兵衛という男、流されるばかりに感じてしまって
あまり魅かれなかったのです。

私にはこの映画の斬新さが分からなかったけど、
もっと数を観たら見方も変わってくるのかな・・?
しばらくして、もういちど観たいと思っています。

(April 30, 2005 09:58:04 PM)

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.