2263947 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.11.12
XML
カテゴリ:子育て・教育
火曜日に中学校で第2回進路説明会がありました。出席した保護者は半分いくかいかないかってところでした。上の子で受験を経験してる親ならパスするかもしれませんね。後ろに座っていたママさんは、説明会のことを知り合いのママさんから聞いて慌てて来たそうです。子供が学校の連絡プリントを見せなくて困ると。そういうのが結構多いかもしれませんね。もう受験がせまっているので、子供のカバンを引っくり返してでも見ないとね。子供は嫌がるでしょうけど。

内容は高校受験に対する親の心構え、公立高校の採点法、公立と私立の違いなど。一般的な内容でした。公立高校の新しい学科やいろんなタイプの学校があることも説明されました。学校の取り組みが昨年までと変わった点は、私立高校の願書は自分でもらいに行くことくらいでしょうか。すでに一部私立高説明会では配布されましたので、新たにいく必要はなさそうです。

今週は最後の実力テストがあり、結果もぼちぼち返ってきています。娘の点数は前回とあまりかわらないようですが、平均点は下がっているようで、これはもしかすると席次は上がっているかも。(あくまでも希望的観測)英語はつまらんミスで点数を落とすも、先生から実力ついてきると言われ気を良くしています。ヒアリングが強いようです。明後日は五木模試4回目。本当に息つく暇もないです。

進路説明会に行く通学路でちょっとしたハプニングが…

男子と二人で下校する娘とすれ違いました~(>_<)
目が合った時、ちょっとニヤニヤしてました。
帰宅してから「下校が楽しそうやな」と冷やかしたら、
「いちいち報告する義務ないし。」とすでに勉強中でした。最近の娘には隙がない。

運動会の時に聞いたSママさんの話は本当でした。まー、ごく普通の女の子に育っているようです。全然もてないよりはいいかな。でもダンナには言ってません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.12 20:35:19
[子育て・教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.