2182421 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom@ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫@ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom@ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

目医者検診からUNIQL… New! ひでわくさんさん

お忘れ物で~す!見… New! poco14さん

日本の野生蘭 ササ… New! himekyonさん

ヌメ革のスリッパを… New! 革人形の夢工房さん

5月の読書 一村雨さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.09.19
XML
カテゴリ:暮らしのなかで
前回 自動車教習所日記



前回、自動車教習所の制服がなぜかアロハであ~る。

と、

紹介したのだけれど、それには深~いわけがあるのが
イエそんなに深くはない


わかった。なぜわかったか!



それはね、予約をとろうかなあと、教習所のウエブに

はいったら


aloha_on
なぜ制服がアロハなの?



というページがわざわざあったの。

タイムリーである。 







教習所側もマムみたいなイチャモンおばさんには

困って、転ばぬ先の杖を用意していたんだなあ。



で、どういうことかと言いますと、



top1



まず、冒頭はアロハの起源が、

「アロハシャツの起源は、日本の着物の美しさに
惹かれた現地の人が「着物をシャツにしてくれ」
と頼んだという説もあるそうで、日本の和服から
派生したという説が有力だそうです。」



だそうだ。Wikipediaにもそう書かれていたっ。


して、なぜ採用したかとう言いますと、

「サービス業なのだからお客様の緊張をほぐし、
お客様がより快適に楽しく通えるよう」



に創意工夫をした結果なのだそうだ。


確かに面白かった。

驚いたマムは時代遅れの単なるおババであった。


42957626_v12824467441
















2011年09月17日_DSC_1218クロアゲハの終齢幼虫
2011年09月17日クロアゲハのチョコマカ君は終齢幼虫になりました









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.19 14:50:09
コメント(4) | コメントを書く
[暮らしのなかで] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.