3268892 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.07.19
XML
6月号の生活の発見誌に人間関係の持ち方について参考になる記事がたくさんあった。
今日はその一端を取り上げてみたい。

生活の発見会の協力医の先生に、「人と人との距離は伸縮自在にしておきなさい」と言われたことがある。
考え方が違う、と思ったら退き、共鳴すれば距離を縮める。伸び縮み自由にしなさい
「感情のやり取りが本当にできるは、真に親しい間柄だけです」
すべての人と等距離ではなく、本音を言える人も一人くらいだろう。

これは森田理論の「不即不離」の人間関係の説明ですね。
伸縮自在という言い方のほうが一般的には分かりやすいかも知れませんね。
同じ内容でも言い方が違うと、難解になりますね。

不即不離の人間関係は、コップ一杯の人間関係を数個確保するというやり方ではありません。コップに少しだけの飲み物が入った人間関係をたくさん作り上げるという考え方です。
対立関係にあるときは距離を置いて遠巻きに眺める。
そのうち疎遠になる場合もあるでしょう。
利害関係が一致する時は、親しくお付き合いをする。
そういう関係の中から、気のおけない人も生まれてきます。
人間関係は必要な時に、必要に応じて、必要なだけ発生するという考えですから、薄く広範な人間関係作りが基本になります。

この記事を書いた人によると、職場の廊下で天敵に会えば「あなたなんて大嫌い」と心の中で叫び、感情はそのままにしておく。
その上で「同じ職場だから」と挨拶だけはする。
このとき心は解放されているから苦しくない。
相手との関係が濃くても薄くても適応できる。
森田に出会って本当によかったと思えることの一つである。

これ以外の人も同じような投稿をされている。
・必要な状況以外で関りを持たないようにしている。
・面倒な人だなとか、苦手とか感じたら、なるべくその方とは距離をとって対応する。
・なるべく近くなりすぎず、でもお互いに信頼できる距離を保つこと。

森田理論を学習している人はだいたい同じような考え方をしていますね。
こういう話を聞くと、やはりそうなのかと自分のやり方に確信が持てますね。
肝心なことは生活の中でこれらを検証して自分のものにしていくことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.19 06:26:36
コメント(0) | コメントを書く
[人間関係、不即不離] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯@ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯@ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.