412516 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SAE'S EASE

SAE'S EASE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tei gekka

tei gekka

Calendar

Freepage List

Category

Free Space

神社仏閣・京都⇒ 右京区 :法金剛院
  上京区 :光源院・相国寺
         西京区 :善峯寺
(日本)     下京区 :松明殿稲荷神社・渉成園・
              真宗本廟・不動堂明王院・
              道祖神社・本光寺・興正寺
  俊成社・平等寺・佛光寺・
              匂天神
         中京区 :染殿院・錦天満宮・善長寺
              安養寺・永福寺・西光寺・
              誠心院・誓願寺・本能寺・
              下御霊神社・行願寺・頂法
              寺・神泉苑・幾世稲荷神社
              高松神明神社
         南区  :伏見稲荷大社御旅所・六孫
              王神社・矢取地蔵尊・鎌達
              稲荷神社
         東区  :得浄明院・松風天満宮
         東山区 :勝林寺・来迎院・泉涌寺・
              建仁寺・今熊野観音寺・雲
              龍院・万寿寺・豊国神社・
              方広寺・新熊野神社・芬陀
              院・光明院・恵美須神社・
              禅居庵・六波羅蜜寺・六道
              珍皇寺・若宮八幡宮社・両
              足院・毘沙門堂・瀧尾神社
              法住寺・養源院・仲源寺・
              八坂神社・東福寺三門・即
              宗院・建仁寺開山堂・退耕
              庵・善慧院・同聚院・五社
              成就宮・蓮華王院・智積院
              新日吉神宮

         伏見区 :石峰寺・御香宮・城南宮・
              北向山不動院・源空寺・本
              教寺・大光寺・墨染寺・欣
              浄寺・大黒寺・金札宮・宝
              塔寺・藤森神社・瑞光寺・
              嘉祥寺・産場稲荷社・長建
              寺・西岸寺・龍雲寺・伏見
              稲荷大社・伏見稲荷神宝神
              社・東丸神社・本成寺・勝
              念寺・乃木神社・伏見稲荷
              本教間力教会・八霊社・大
              日本大道教・法教総神
              苑
         宇治市 :万福寺・恵心院・興聖寺・
              三室戸寺・放生院常光寺・
              宇治神社・宇治上神社・旦
              椋神社

         木津川市 : 法泉寺・西宮神社・相楽神
              社・蟹満寺 

京田辺市 : 棚倉孫神社・酬恩庵・薪神
               社  

         城陽市 :中天満神社・市辺天満神社  
         
         長岡京市:長岡天満宮・乙訓寺・光明
              寺
         八幡市 :石田神社(上津屋)・石清
              水八幡宮頓宮・高良神社・
              石清水社・石清水八幡宮・
              単伝庵
         相楽郡 :八大龍王神社・稲植神社   
         
         井手町 :西福寺
 
     奈良⇒ 奈良市 :伝香寺・不退寺・般若寺・
              法華寺・宇奈多理座高御魂
              神社・休ヶ岡八幡宮・孫太
              郎稲荷神社・薬師寺・春日
              大社・若宮神社・海龍王寺
              ・春日社・葛木神社・佐紀
              神社・釣殿神社・山上八幡
              神社・福松大神・山陵八幡
              神社・秋篠寺・八所御霊神
              社・西大寺・石落神社・喜
              光寺・菅原天満宮・手向山
              八幡宮・御嶽山大和本宮・
              新薬師寺・比売神社・南都
              鏡神社
               
         橿原市 :本薬師寺跡・高市御縣神社
              久米寺・久米御縣神社

         葛城市 :脇田神社 
         桜井市 :談山神社
         天理市 :長岳寺・伊射奈岐神社

         高市郡 :甘樫坐神社・向原寺         
         吉野郡 :立里荒神社
     
     大阪 ⇒ 北区  :大阪天満宮
         住吉区  :住吉大社
中央区  :坐摩神社・真宗大谷派難波
               別院 
        天王寺区 :堀越神社・一心寺・安居神
              社・四天王寺
          
         
 
         浪速区 :大国主神社・今宮戎神社・
              浪速寺
         東住吉区:山阪神社
         交野市 :磐船神社
         堺市  :美多弥神社

    和歌山⇒ 和歌山市 :淡嶋神社

有田郡 :施無畏寺

 伊都郡 :宝善院・熊谷寺・恵光院・
              密厳院(苅萱堂)・大圓
              院
日高郡  : 興国寺 


     滋賀⇒ 大津市 :大津別院・園城寺・長等神
              社・三尾神社・新羅善神堂
         長浜市 :與志漏神社・鶏足寺

兵庫⇒神戸市垂水区:高塚龍神社

長田区 :長田神社
           灘区 :敏馬神社
           西区 :太山寺

          東灘区 :中勝寺・弓弦羽神社  

          芦屋市 :打出天神社

 静岡⇒伊豆の国市:願成就院・
          三島市 :三嶋大社
駿東郡 :貴船神社

    

(大韓民国)
    ソウル⇒ 江南区 :奉恩寺



世界遺産・京都⇒ 下京区 :本願寺

 南区  :東寺・元離宮二条城・観智
              院
(日本) 奈良⇒ 奈良市 :平城宮東院庭園・薬師寺・
              萬葉植物園・春日大社・東
              大寺
     
    和歌山⇒ 伊都郡 :慈尊院・丹生官省符神社・
              壇上伽藍・金剛峯寺・徳川
              家霊台・奥の院・弘法大師
              御廟・金剛三昧院
 

  静岡⇒伊豆の国市:韮山反射炉 

(大韓民国)
    ソウル⇒ 宣陵・靖陵・宗廟・昌徳宮・後苑
         

    水原市⇒ 水原華城

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Favorite Blog

観照 京都国立博物… New! 茲愉有人さん

医学博士・手塚治に… mizumizu4329さん

趣味は‘散財’! Kenji07さん

Comments

Tei Gekka@ Re[1]:太山寺(兵庫・神戸市西区)(09/16) omachiさんへ 初めまして。熱いコメント…
omachi@ Re:太山寺(兵庫・神戸市西区)(09/16) キトラボックスをお読みなら、古代史もお…
tei gekka@ Re[1]:2つの佐紀神社・釣殿神社(08/12) らっきょさんへ コメント、ありがとうござ…
らっきょ@ Re:2つの佐紀神社・釣殿神社(08/12) またもや、私が以前、何度も歩いたところ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.08.12
XML
カテゴリ:神社仏閣巡り
さあ、佐紀盾列古墳群(Saki-tatanami-kohun-gun)の残り半分、西群を「平城宮跡(Heijyo-kyu-seki)」(世界遺産)第一次大極殿を起点にして歩こうと思います。

下矢印現在の「平城宮跡」は、この第一次大極殿の真南に「朱雀門」、東側に「東院庭園」が復元されているが、その他はだだっ広い野原が広がっている。



下矢印奈良市立佐紀幼稚園の手前に南に折れる土の道がなんとなく続いている。
この先に「隆光大僧正の墓石」があるというので、寄ってみた。ちょうど、幼稚園の裏手になる。
                 あったあった、この階段の右側だ。下矢印
 

下矢印幼稚園の敷地と同じ高さに、ひっそりと立っていた。
誰だったっけと調べてみると、142年間雨ざらしだった「東大寺」(世界遺産)大仏殿の再建を果たした人物で、第5代・徳川綱吉(Tokugawa Tunayosi)の護持僧にまで上り詰めたのだそう。晩年は、出身地であるこの地で、「超昇寺」(現在は廃寺)の住職になりそのまま亡くなった。
「超昇寺」とは、南都十五大寺に数えられる程の寺院であったそうな。



下矢印ぐるりと回り、幼稚園まで出て来てビックリ。二階建ての規模の大きな幼稚園の建物だったが、廃園になっていた。でも、ほんの一角だけ「保育園」として営業されているようで、若い女性の先生が1人、入口付近を箒で掃いていた。

その真正面にある神社が、この「佐紀神社(Saki-jinjya)」
立て看板には、こちらの神社に安置されていた数々の宝物が箇条書きに書かれてあり、その全部が奈良帝室博物館へ寄託とある。どうやら、奈良国立博物館のことらしい。


下矢印石の鳥居を潜り、左に参道が折れる形で拝殿がある。その奥に本殿。
ご祭神:天児屋根命(Ame-no-koyane-no-mikoto)・経津主命(Hutunusi-no-mikoto)・六御県命(Mutu-no-miagata-no-mikoto)。
御県?どっかで聞いたな。調べてみたら、御県とは、古代、天皇の食事に添える野菜を栽培する菜園のことで、その霊を祀る神社が6つあり、まとめて「大和六御県神社」と呼ばれていたようだ。
そういえば、その神社の1つ・「高市御縣神社(Taketi-no-miagata-jinjya)」に行ったことがあったんだった。今井町の近くにあったよ。

先ほどの「隆光大僧正」が晩年住職を務めた「超昇寺」の鎮守社であったようだ。
 

下矢印狛犬。
 

下矢印石の鳥居の外にある境内社。軒丸瓦に「下り藤」の紋が。「春日大社(Kasuga-taisya)」(世界遺産)の神紋でもあるし、ご祭神も半分は一緒だし。
 


下矢印「佐紀神社」のすぐ西隣にある御前池(Omae-ike)。元釣り池だったらしく、朽ちた桟橋が無残だ。池を覗くと、あまりの鯉の数にビックリしてしまう。酸欠か??餌が欲しいのか?彼らはどうやって生命を維持しているのだろう。
実は、幼稚園の南側にも池があり、そちらは佐紀池という。
「先、行け。」「(いや、)お前、行け(よ)。」…みたいな?
 

下矢印今にも池の中にボロボロと音をたてて崩れそうだ。



下矢印そして、池の西側に面した場所にも神社があり、これがまたしても「佐紀神社」なのである。
こちらの方が、明るい印象だ。
 

下矢印手水舎。


下矢印拝殿。
ご祭神:東側と全く同じである。


下矢印拝殿前の狛犬。
 

下矢印拝殿の奥には本殿が。
 

下矢印気のせいかな?「佐紀」の「紀」の字が「」に見えますね。鳥居の扁額も同様に見える。「己」と「巳」の違い?
面白いよね、池を挟んで同じ名前を持つ神社が存在する。
 
                     上矢印そして、こちらも「下り藤」の神文。

下矢印しーんと静まり返った境内が、厳かな雰囲気を醸し出しています。


下矢印本殿前の狛犬です。ちょっとスマート。
 


下矢印西側の「佐紀神社」の北隣にあるのが「釣殿神社(Turidono-jinjya)」です。境内の東側が、御前池に面しています。
 

下矢印これは、割拝殿というのかな?


下矢印ちょっとおとなしめな狛犬。
 

下矢印樹齢200年の元ご神木「モチノキ」。台風で倒壊したらしい。かつての大切に祀られていた雄々しい姿は、今では割拝殿の壁に掛かっている写真の中でしか確認できない。
 

奥には覆屋に収まったかなり古そうな本殿が見えた。
ご祭神:市杵島姫命・天児屋根命・釣殿神(六御県命と経津主命の合祀)。

平安時代、東側の「佐紀神社」より市杵島姫命を祀る神社として分祀。現在は、大和郡山市にある「柳澤神社」の末社として、そちらの神社の宮司が兼務されているとのことです。

          
               下矢印素敵な竹林の小径を抜ける。
                (2016年10月上旬現在)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.12 21:09:20
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:2つの佐紀神社・釣殿神社(08/12)   らっきょ さん
またもや、私が以前、何度も歩いたところ、同じように巡った史跡の数々、それらを巡りながらまさに同じ様に感じた不可思議さ等について余すところなく書かれた記事、何かすごく自分と同じ様に感じられる感性というかそういうものに巡り会えたことにとてつもないご縁を感じて、本当に嬉しいです。私にはこんな素晴らしいブログを作ることは出来ませんので遠くから応援するしか出来ないのが歯がゆいですが!
この記事を読ませていただき、私がこの辺りを歩いていた時のことを思い出しました。あの辺りは本当に池の亀が一杯いて、歩いてる道端にも時々亀がのこのこ迷いでては車にひかれている光景をしばしば見かけました。そんなとき、まさに佐紀神社の前の道を私が歩いてるときに道のど真ん中を歩いてる亀を見つけ、車にひかれないように池に返したことがあったのを思い出しました。浦島太郎伝説程ではありませんが、その後、良いことがありません。浦島太郎といい、私といい、何を間違えたのか未だに分からず、時々思い出しては思い悩んでいます。 (2017.08.14 16:13:54)

Re[1]:2つの佐紀神社・釣殿神社(08/12)   tei gekka さん
らっきょさんへ
コメント、ありがとうございます。本当に嬉しいです。ただ、気まぐれな私ですので、続きがなかなか書けません。
のんびりとした気持ちで、気が向いた折にでもご訪問頂ければ幸いです。
予定としては、次回は佐紀盾列古墳群の西群を巡る内容にするつもりです。
実は、コメントに頂いています「亀」さんも出てきます。宜しくお願いします。
ありがとうございました。
(2017.08.21 21:11:42)


© Rakuten Group, Inc.