413901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SAE'S EASE

SAE'S EASE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tei gekka

tei gekka

Calendar

Freepage List

Category

Free Space

神社仏閣・京都⇒ 右京区 :法金剛院
  上京区 :光源院・相国寺
         西京区 :善峯寺
(日本)     下京区 :松明殿稲荷神社・渉成園・
              真宗本廟・不動堂明王院・
              道祖神社・本光寺・興正寺
  俊成社・平等寺・佛光寺・
              匂天神
         中京区 :染殿院・錦天満宮・善長寺
              安養寺・永福寺・西光寺・
              誠心院・誓願寺・本能寺・
              下御霊神社・行願寺・頂法
              寺・神泉苑・幾世稲荷神社
              高松神明神社
         南区  :伏見稲荷大社御旅所・六孫
              王神社・矢取地蔵尊・鎌達
              稲荷神社
         東区  :得浄明院・松風天満宮
         東山区 :勝林寺・来迎院・泉涌寺・
              建仁寺・今熊野観音寺・雲
              龍院・万寿寺・豊国神社・
              方広寺・新熊野神社・芬陀
              院・光明院・恵美須神社・
              禅居庵・六波羅蜜寺・六道
              珍皇寺・若宮八幡宮社・両
              足院・毘沙門堂・瀧尾神社
              法住寺・養源院・仲源寺・
              八坂神社・東福寺三門・即
              宗院・建仁寺開山堂・退耕
              庵・善慧院・同聚院・五社
              成就宮・蓮華王院・智積院
              新日吉神宮

         伏見区 :石峰寺・御香宮・城南宮・
              北向山不動院・源空寺・本
              教寺・大光寺・墨染寺・欣
              浄寺・大黒寺・金札宮・宝
              塔寺・藤森神社・瑞光寺・
              嘉祥寺・産場稲荷社・長建
              寺・西岸寺・龍雲寺・伏見
              稲荷大社・伏見稲荷神宝神
              社・東丸神社・本成寺・勝
              念寺・乃木神社・伏見稲荷
              本教間力教会・八霊社・大
              日本大道教・法教総神
              苑
         宇治市 :万福寺・恵心院・興聖寺・
              三室戸寺・放生院常光寺・
              宇治神社・宇治上神社・旦
              椋神社

         木津川市 : 法泉寺・西宮神社・相楽神
              社・蟹満寺 

京田辺市 : 棚倉孫神社・酬恩庵・薪神
               社  

         城陽市 :中天満神社・市辺天満神社  
         
         長岡京市:長岡天満宮・乙訓寺・光明
              寺
         八幡市 :石田神社(上津屋)・石清
              水八幡宮頓宮・高良神社・
              石清水社・石清水八幡宮・
              単伝庵
         相楽郡 :八大龍王神社・稲植神社   
         
         井手町 :西福寺
 
     奈良⇒ 奈良市 :伝香寺・不退寺・般若寺・
              法華寺・宇奈多理座高御魂
              神社・休ヶ岡八幡宮・孫太
              郎稲荷神社・薬師寺・春日
              大社・若宮神社・海龍王寺
              ・春日社・葛木神社・佐紀
              神社・釣殿神社・山上八幡
              神社・福松大神・山陵八幡
              神社・秋篠寺・八所御霊神
              社・西大寺・石落神社・喜
              光寺・菅原天満宮・手向山
              八幡宮・御嶽山大和本宮・
              新薬師寺・比売神社・南都
              鏡神社
               
         橿原市 :本薬師寺跡・高市御縣神社
              久米寺・久米御縣神社

         葛城市 :脇田神社 
         桜井市 :談山神社
         天理市 :長岳寺・伊射奈岐神社

         高市郡 :甘樫坐神社・向原寺         
         吉野郡 :立里荒神社
     
     大阪 ⇒ 北区  :大阪天満宮
         住吉区  :住吉大社
中央区  :坐摩神社・真宗大谷派難波
               別院 
        天王寺区 :堀越神社・一心寺・安居神
              社・四天王寺
          
         
 
         浪速区 :大国主神社・今宮戎神社・
              浪速寺
         東住吉区:山阪神社
         交野市 :磐船神社
         堺市  :美多弥神社

    和歌山⇒ 和歌山市 :淡嶋神社

有田郡 :施無畏寺

 伊都郡 :宝善院・熊谷寺・恵光院・
              密厳院(苅萱堂)・大圓
              院
日高郡  : 興国寺 


     滋賀⇒ 大津市 :大津別院・園城寺・長等神
              社・三尾神社・新羅善神堂
         長浜市 :與志漏神社・鶏足寺

兵庫⇒神戸市垂水区:高塚龍神社

長田区 :長田神社
           灘区 :敏馬神社
           西区 :太山寺

          東灘区 :中勝寺・弓弦羽神社  

          芦屋市 :打出天神社

 静岡⇒伊豆の国市:願成就院・
          三島市 :三嶋大社
駿東郡 :貴船神社

    

(大韓民国)
    ソウル⇒ 江南区 :奉恩寺



世界遺産・京都⇒ 下京区 :本願寺

 南区  :東寺・元離宮二条城・観智
              院
(日本) 奈良⇒ 奈良市 :平城宮東院庭園・薬師寺・
              萬葉植物園・春日大社・東
              大寺
     
    和歌山⇒ 伊都郡 :慈尊院・丹生官省符神社・
              壇上伽藍・金剛峯寺・徳川
              家霊台・奥の院・弘法大師
              御廟・金剛三昧院
 

  静岡⇒伊豆の国市:韮山反射炉 

(大韓民国)
    ソウル⇒ 宣陵・靖陵・宗廟・昌徳宮・後苑
         

    水原市⇒ 水原華城

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Favorite Blog

探訪&観照 平城京… New! 茲愉有人さん

宝塚に行く――ティー… mizumizu4329さん

趣味は‘散財’! Kenji07さん

Comments

Tei Gekka@ Re[1]:太山寺(兵庫・神戸市西区)(09/16) omachiさんへ 初めまして。熱いコメント…
omachi@ Re:太山寺(兵庫・神戸市西区)(09/16) キトラボックスをお読みなら、古代史もお…
tei gekka@ Re[1]:2つの佐紀神社・釣殿神社(08/12) らっきょさんへ コメント、ありがとうござ…
らっきょ@ Re:2つの佐紀神社・釣殿神社(08/12) またもや、私が以前、何度も歩いたところ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.11.16
XML
カテゴリ:神社仏閣巡り
​​​​​​​「智積院(Tisyaku-in)」の北門を出ると、東に曲がります。通称・女坂と呼ばれる緩やかに伸びる道をゆっくりと上ります。京都女子高校や京都女子大学が並ぶ通りの一角に、「新日吉神宮(Imahie-jingu)」があります。

下矢印ここに来るまでの手前の石標に「新日吉神社」とあったが、昭和34年に「新日吉神宮」に改名されたのだそうだ。
朱色の映える楼門が見えてきた。

この鳥居の少し北側にずれた位置に、もう1つ鳥居がある。その先は空き地が広がり、「アレ?何もない?」と不思議に思うが、これは徳川家康(Tokugawa Ieyasu)がこの鳥居の先に「新日吉神社」を創設した名残なのだ。その先にある豊臣秀吉(Toyotomi Hideyosi)の墓「豊国廟(Hokoku-byo)」を、まるで通せんぼするかのように「新日吉神社」がかつて存在したのだ。

ではまずは、こちらに行く。



下矢印「いまひえ」って読みにくいけど、「新」=「今」、「日吉」=「比叡」という意味だと理解すると、覚えやすいよね。比叡山の「日吉大社」から勧請されたのだけど、こちらは「ひよしたいしゃ」と読みます。では何故、同じように「ひよし」と読まないのか…実は理由があるんです。



下矢印楼門を潜ると、左手に「午砲の台座」跡が。
正午の合図を知らせるため、この台座に大砲が置かれてあったのだそうだ。


下矢印白黒の土蔵が、オシャレに見える。


下矢印神楽殿。


下矢印拝殿前の狛犬。( *´艸`)ちょっと、お鼻が豚さんみたい。
 

下矢印本殿に続く階段の上に鎮座しているのは、狛犬ならぬ「囚われの身の」狛猿。
御神猿=真猿=魔去る、勝る…なんだそうですよ。
 

下矢印本殿。しまった、正面を撮るの忘れた。

ご祭神(八座):後白河上皇(Gosirakawa-jyoko)・大山咋命(Oyamakui-no-mikoto)・賀茂玉依姫命(Kamo-no-tamayori-hime-no-mikoto)・大己貴命(Onamuti-no-mikoto)・田心比売命(Tagori-hime-no-mikoto)・菊理比売命(Kukuri-hime-no-mikoto)・大山咋命荒御魂(Oyamakui-no-mikoto-aramitama)・賀茂玉依姫命荒御魂(Kamo-no-tamayori-hime-no-mikoto-aramitama)。
相殿(二座):素戔嗚尊(Susanoo-no-mikoto)・大年神(Otosi-no-kami)。


下矢印二等身の「大黒様」。


下矢印本殿前の両脇を固めている狛犬。
横顔しか見えませんが、なかなかキリリとしていてカッコイイ!!
 

下矢印双眼鏡が置かれた棚がある。
ここから、本殿軒下の「猿」の彫刻が見えるのだそうだ。
どれどれ、ん~~~、あ、見えた見えた。あれだ~。どうやら扇子を持っているらしい。
…で、あのキンキラは何だろう…。


下矢印境内社「豊国神社(Hokoku-jinjya)」と「愛宕神社・秋葉神社」。


下矢印ご祭神:豊臣秀吉。
実は、元の名を「樹下社(Konomoto-no-yasiro)」と言った。
秀吉が死没すると、豊臣氏は秀吉を祀った「豊国神社」と墓所を造営した。
しかし、徳川家康によって、どちらも壊されたしまう。この時、秀吉の御霊を密かに遷されたのがこの「樹下社」。
秀吉の「木下」姓と幼名「日吉丸」の名に因み、カモフラージュして幕府の目を潜ってきたのだという。これで、何故「ひよし」と呼ばないのかわかりましたか?
 
                     ご祭神:火雷神・迦具土神上矢印

下矢印大磐を祀っている。その横にあるのは…。


下矢印ご神木の「スダジイ(京都市保存樹)」
樹齢:500~800年、幹周り:4.2m、樹高:15m。


下矢印「飛梅天満宮」。
ご祭神:菅原道真(Sugawa Mitizane)・飛梅の霊。
洛陽二十五社天満宮・第2番札所
 

下矢印「山口稲荷社」。
ご祭神:宇迦之御霊神(Uka-no-mitama-no-kami)。


 


下矢印さてお次は、「豊国廟」に向かいます。
女坂をそのまま東に登っていくと、鳥居のある石段が見えてくる。それを上がっていくと、平坦な広場に出る。「太閤坦(taiko-daira)」と呼ばれるこの場所には、かつて「豊国神社」の社殿があったと言われている。
手水舎があり、その奥にある拝殿の先には、柵がしてある。ここで登拝料を支払うと、その目の前に立ちはだかるのは、489段もある急な石段だ。見上げるが、全く先が見えない。
さあてと。覚悟を決めて阿弥陀ヶ峰の山頂にある秀吉の墓を目指す。この石段には電灯がないので、暗くなる前に帰れるよう時間配分を考えて上らなければいけない。


下矢印黙々とひたすら上る。
着きました。巨大な五輪塔は、約10mある。残念ながら、木々が生い茂り景色を楽しむことができない。苦労して上った甲斐がなく、ガッカリです。
秀吉が亡くなった後に遺言として建てられた「豊国廟」ー「豊国神社(Hokoku-jinjya)」ー「西本願寺(Nisihongan-ji)」と東から西に一直線に繋がる「西方浄土」思想を、次の天下人・家康が徹底的に破壊。
「豊国廟」は封鎖し、その参道には「新日吉神社」を建て、「方広寺(Hoko-ji)」は縮小移転し寺地は「妙法院(Myoho-in)」に与えた。更に「豊国神社」は破却し、秀吉と敵対した「根来寺(Negoro-ji)」の「智積院」を再興。「西本願寺」に対抗する「東本願寺(Higasihongan-ji)」を間に割って配置することにより、一気に秀吉の痕跡を消そうとしたことが伺える。
後に江戸幕府が崩壊、明治天皇により神社は再興。こちらの廟は明治31年に、豊太閣300年祭にあたり造営された。



下矢印中腹に門がある。上りは必死だったので写真を撮ることが出来なかった。
でも、下りる方が、手すりがない分怖いです。


下矢印終点まで、後、もうちょっと。頑張ろう。


足腰がガタピシいってますが、無事「太閤坦」に到着です。今日もよく歩いた。さあ、帰りましょ。


       下矢印「新日吉神宮」のご神木。複雑な樹形に生命の強さを感じます。 
           (2016年11月中旬現在)​​​​​​​

<blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"><p lang="ja" dir="ltr">新日吉神社の本殿。春を待っていた樹々たちが一斉に若葉を広げる季節。真っ赤な紅葉もいいですが、私は青紅葉も好きです。こちらの神社には、ちょっと珍しい囚われの身の猿狛犬が鎮座しています。<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%96%B0%E6%97%A5%E5%90%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#新日吉神社</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%9D%92%E7%B4%85%E8%91%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#青紅葉</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BA%AC%E9%83%BD?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#京都</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9D%B1%E5%B1%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#東山</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E4%BA%BA%E3%81%A8%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#写真好きな人と繋がりたい</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%8C%BF%E7%8B%9B%E7%8A%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#猿狛犬</a> <a href="https://t.co/eOQt60KjCM">pic.twitter.com/eOQt60KjCM</a></p>— SAESISAN (@gekka6926502) <a href="https://twitter.com/gekka6926502/status/987507642909143040?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年4月21日</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.21 19:22:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.