おやこ劇場のKさんからメールしてもらったメルマガです。
水道水のため方が書いてあるので、良かったら読んでみて下さいね。
うちも、容器を探して試してみよう。
日本には水道水という安全な飲める水があります。
ペットボトル水は被災地で大量に必要です。被災地は水道が
機能停止していて、給水を受けています。被災された方は免疫
力が低下しているためやたらな水を飲むわけにもいきません。
だからペットボトルの水が必要なのです。
いま水道の出ている地域は、水道を利用しましょう。
「そうはいっても地震に備えておきたい」という方のために、
水道水を蓄えておく方法について、お話ししたいと思います。
水は災害時に必要不可欠です。人間が生きていくのに1日に
必要な飲料水は最低2リットルです。
そのほか、口をすすぐ、顔や手、体を拭くなど衛生を保つ水
が約2リットル必要で、それらを含めると1日約4リットルに
なります(トイレを流す水まで計算するとさらに大量の水が必
要ですがそれはひとまず除きます)。
仮に家族3人が3日間必要な水を計算すると、36リットル(
1日4リットル×3人×3日分)の水が必要になります。
大量の水を確保する場合には、水道水をポリタンクなど、密閉
できる容器に入れて保存します。一般的にポリタンクには20リ
ットルの水が入りますから、上記の水を確保するにはポリタン
ク2つが必要です。
(ここではポリタンク利用の場合について書きますが、洋服を
保管するケース、フタつきバケツなど、密閉できる容器なら利
用できます。ラップなどを利用して密閉してもよいでしょう)
(1)ポリタンク選びと洗浄
手が入るくらい、口が広いものを選ぶ。手が入れば、タンク
内部が洗いやすい。少しでも汚れが残っていると水は腐敗しや
すくなる。ポリタンクは白ではなく色付のもののほうが、温度
上昇による塩素の殺菌能力の低下を防ぐことができるので水は
腐敗しにくい。
(2)水の入れ方
洗浄したポリタンクをよく乾かしたのち、水道水を少しずつ
ポリタンクに注ぐ。勢いよく水を注ぐと空気が入ってしまう。
ポリタンクの口元まで水が溢れるようにし、空気が入れないよ
うに注意しながらキャップを閉める。
(3)ポリタンクの保管方法
水の入ったポリタンクを暗くてなるべく涼しい場所におく。
すると3ヶ月はもつ。むずかしいかもしれないが、地震発生後
でもとれるような場所ならなおさらよい。
直射日光が当たるとバクテリアが繁殖しやすくなり、水が腐
敗する原因となる。もし適当な場所がなければ、黒ビニール袋
などを被せて遮光しておく。
(4)水の入れ替え
貯水日をタグなどに書いてポリタンクに付け、3か月を目安
に中味を入れ替える。元のタンクの水は、水やりや掃除などに
使い、タンク内をよく洗い、乾燥させてから再度、新しい水道
水を入れる。
以上の方法で、水を蓄えてください。
水、食料、エネルギーを優先的に被災地にまわすことも、立
派な支援のひとつです。みなさまのご協力をよろしくお願いし
ます。
もし水道水をためる方法を知りたいという人がいたら、この
メルマガを転送してあげてください。(2011年3月14日 橋本
淳司)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年03月20日 18時45分32秒
もっと見る