16168961 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2019年01月03日
XML
カテゴリ:健康
ダイエット食事日記1514日目です。

今日は、ダイエット378日目、映画「ちはやふるー結びー」「心が叫びたがってるんだ」「先生、好きになってもいいですか」「ピエロがお前を嘲笑う」、箱根駅伝、家族で不二家でランチ、息子と買物。

青のタートル、青・白レースのワンピース、黒パンツ、黒靴下、黒ブーツ。

rblog-20190103134623-00.jpg

青のカーディガン。茶のダウンコート。

rblog-20190103135112-00.jpg

朝食は、焼き鮭、納豆、麦ご飯。

rblog-20190103130732-00.jpg

豆乳飲料・紅茶。

rblog-20190103130732-01.jpg

磯辺餅。次女が持ってきてくれたお餅です。

rblog-20190103130732-02.jpg

次女が買ってきたティラミスチョコ。

rblog-20190103130732-03.jpg

エンゼルパイ・ストロベリー。梅の香巻。

rblog-20190103130732-04.jpg

コーヒー。

rblog-20190103131253-00.jpg

息子にあげたお年玉。ドラえもん好きの息子に、ドラえもんのポチ袋。次女にもあげました。

rblog-20190103131530-00.jpg

昨夜、息子がTSUTAYAから借りてきた映画のDVDを見ました。

広瀬すずファンの息子は、広瀬すずの映画「ちはやふるー結びー」、「先生、好きになってもいいですか?」2本と、

「心が叫びたがってるんだ」、「パリ、テキサス」、「WHO AM I~ピエロがお前を嘲笑う」

昨夜遅く、「ちはやふるー結びー」を息子と一緒に見ました。

rblog-20190103130732-05.jpg

「解説:末次由紀の大ヒットコミックを広瀬すず主演で実写映画化した「ちはやふる 上の句」「ちはやふる 下の句」の続編。瑞沢高校競技かるた部の1年生・綾瀬千早がクイーン・若宮詩暢と壮絶な戦いを繰り広げた全国大会から2年が経った。3年生になった千早たちは個性派揃いの新入生たちに振り回されながらも、高校生活最後の全国大会に向けて動き出す。一方、藤岡東高校に通う新は全国大会で千早たちと戦うため、かるた部創設に奔走していた。そんな中、瑞沢かるた部で思いがけないトラブルが起こる。広瀬すず、野村周平、新田真剣佑ら前作のキャストやスタッフが再結集するほか、新たなキャストとして、瑞沢かるた部の新入生・花野菫役をNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の優希美青、筑波秋博役を「ミックス。」の佐野勇人、映画オリジナルキャラクターとなる千早のライバル・我妻伊織役を「3月のライオン」の清原果耶、史上最強の名人・周防久志役を「斉木楠雄のΨ難」の賀来賢人がそれぞれ演じる。」

割と良かったですね。ちょうど以前テレビで「ちはやふるーつなぐー」を見たし、コミックも最初の方を読んでたので、わかりました。

広瀬すずのパワフルな演技、賀来賢人の抑えた演技が印象に残りました。


今日の午前中に、「心が叫びたがってるんだ」は、以前アニメを見ました。

アニメも良かったけど、やはり実写版の方がリアルでいいですね。

rblog-20190103130732-06.jpg

「解説:2015年公開のオリジナル長編アニメ映画「心が叫びたがってるんだ。」を、人気アイドルグループ「Sexy Zone」の中島健人主演で実写映画化。他人と本音で向き合うことができない高校3年生の坂上拓実は、クラスの担任から「地域ふれあい交流会」の実行委員に任命されてしまう。一緒に任命されたクラスメイトの成瀬順は、幼い頃のトラウマのせいでしゃべると腹痛に襲われるため文字でしか他人と意思疎通できず、同級生からは変わった子だと思われている。担任の提案により、交流会の出し物はミュージカルに決定。そのヒロインを務めることになった順は、拓実のある言葉をきっかけに、これまで心に閉じ込めてきた自分の本当の気持ちを歌にして伝えることを決意する。NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」で注目を集める芳根京子が順役をつとめ、「四月は君の嘘」の石井杏奈、佐藤浩市の息子で「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の寛一郎が共演。「近キョリ恋愛」「君に届け」など数々の青春映画をヒットさせてきた熊澤尚人監督がメガホンをとる。」


息子と買物に行き、帰ってきてから今度は「先生、好きになってもいいですか?」を見ました。

昨夜の「ちはやふるー結びー」とまた広瀬すず主演だが、性格が違うので別人のよう。演じ分けられるのですね。

生田斗真が笑わず、わざとぶっきら棒に振る舞ってるから、最後の微笑みにはホッとしました。

個人的には健太郎が好きなので、少し可哀相だったけど、いつも真っ直ぐな役でいいなあ。

rblog-20190103232628-00.jpg

「解説:「俺物語!!」などで知られる人気漫画家・河原和音の大ヒット少女コミックを、生田斗真&広瀬すず共演で実写映画化。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」などのヒットアニメを手がけてきた岡田麿里が脚本を担当し、「僕等がいた」でも生田とタッグを組んだ三木孝浩監督がメガホンをとった。弓道部に所属する女子高生・島田響は、クールで生真面目だが実は生徒への愛に溢れる世界史教師・伊藤貢作に恋をする。生まれて初めて誰かを好きになった響は、伊藤に対し自分の気持ちを率直にぶつける。伊藤はそんな彼女に惹かれながらも、教師という立場から一歩を踏み出せずにいたが……。」

夕食後、「WHO I AM~~ピエロがお前を嘲笑う」を見ました。

rblog-20190103232628-01.jpg

「解説:「コーヒーをめぐる冒険」のトム・シリングが天才ハッカー役を演じたドイツ製サイバースリラー。並外れたコンピューターの才能を持つ青年ベンヤミンは、正体不明のハッカー集団「CLAY」からメンバーになるよう誘いを受ける。彼らはやがて危険な陰謀に巻き込まれ、警察からもマフィアからも追われる身となってしまう。「4分間のピアニスト」のハンナー・ヘルツシュプルンク、「愛さえあれば」のトリーネ・ディアホルムが共演し、「23年の沈黙」のバラン・ボー・オダー監督がメガホンをとった。ドイツの人気エレクトロ・ユニット、ボーイズ・ノイズが楽曲を提供。」

どんでん返し系と息子に言われ、期待しながら観ていました。

途中、息子の予想が当たったと思ったら、最後に私の予想が当たり、嬉しくなってしまいましたね。

ネタバレになってしまうので、あまり書けませんが、2回どんでん返しがあります。

怖いのかと思ったら、割と軽めなので途中少し眠くなったけど、最後の方は目が離せませんでした。

息子はこういうどんでん返し系を何回もの見てるせいか、かえって騙されてしまったそうです。

私は知らないから良かったのかな。






箱根駅伝
を最後だけ見ました。

今年の優勝は、東海大学でしたね。

rblog-20190103135918-00.jpg

大会新で往路・復路とも新でした。

rblog-20190103135918-01.jpg

息子の母校の青山学院は、5連覇は出来なかったけど、往路の6位から2位と健闘しましたね。

rblog-20190103135918-02.jpg

rblog-20190103134623-01.jpg

rblog-20190103134623-02.jpg

今年はペースが速く、2位でも大会新。復路は東海も抜いて新でした。復路優勝だったのですね。

rblog-20190103134623-03.jpg

3位は東洋大。往路は1位だったのにね。

rblog-20190103134623-04.jpg

往路は新でした。

rblog-20190103134623-05.jpg

息子が在学中の4年間は青山学院が4連覇だったのに残念ですが、2位ならまだ良かったですよね。

復路優勝だったのですね。

義母が風邪だったので、夫と次女が救急外来に連れて行きました。肺炎を心配していたのですが、

肺には異常が無かったようで良かったです。

帰ってきてから、みんなで一緒に不二家へランチしに行きました。ペコちゃんも和服。

rblog-20190103210652-00.jpg

私は、カットステーキ・広島牡蠣のコキール、サラダ、アリゴ(チーズ練り込みマッシュポテト)。

単品です。

rblog-20190103210652-01.jpg

rblog-20190103210652-02.jpg

夫は、サラダ付の

rblog-20190103210652-03.jpg

ステーキライス。

rblog-20190103210652-04.jpg

息子は蓮根・チキンサラダ。

rblog-20190103210652-05.jpg

取り分けてもらいました。

rblog-20190103210652-06.jpg

ペコちゃん・ポコちゃん皿に。

rblog-20190103210652-07.jpg

ビーフシチューオムライスも。

rblog-20190103210652-08.jpg

義母は、ねぎとろ丼。

rblog-20190103210652-09.jpg

次女のは、撮り忘れてしまった、、、

義母にケーキもお土産に買ってもらい、次女はそのまま宇都宮へ車で帰って行きました。

大そうじ、義母のお世話などもしてくれてありがとうね。また待ってます。

一旦家に帰ってから、息子とリサイクルショップへ買い物に行きました。

最初はトレジャーファクトリー。息子は、帽子を買いました。

rblog-20190103210816-00.jpg

rblog-20190103210816-01.jpg

よく知らないけど、ブランドものだそう。

rblog-20190103210816-02.jpg

私は、axesの黒・ワインレッドのチュニック。

rblog-20190103210816-03.jpg

セカンドストリートにも行き、茶の花柄ブラウスも買いました。息子は何も買いませんでしたが。

rblog-20190103210816-04.jpg

グレーの編込みカーディガンも迷ったけどやめました。

rblog-20190103210816-05.jpg

夕食は、おせち、胡瓜の糠漬け、白菜の味噌汁、不二家のケーキ、紅茶。

rblog-20190103210816-07.jpg

胡瓜の糠漬け。

rblog-20190103210816-08.jpg

白菜の味噌汁。

rblog-20190103210816-09.jpg

不二家のケーキ。私は抹茶、夫は苺ショート、義母はチョコ、息子はモンブラン。

rblog-20190103210853-00.jpg

濃い抹茶ケーキ。他のケーキも一口ずつ交換しました。

rblog-20190103210853-01.jpg

紅茶。

rblog-20190103210853-02.jpg

夫のお弁当は、アジフライ、胡瓜の糠漬け、カレーコロッケ、鶏つくね、卵焼き。ご飯。

rblog-20190103210853-03.jpg

今日は、ダイエット378日目、映画「ちはやふるー結びー」「心が叫びたがってるんだ」「先生、好きになってもいいですか」「ピエロがお前を嘲笑う」、箱根駅伝、家族で不二家でランチ、息子と買物。

あすけん食事日記。

rblog-20190104005210-00.jpg

アドバイス。

rblog-20190104005210-01.jpg

rblog-20190104005210-02.jpg

rblog-20190104005210-03.jpg

rblog-20190104005210-04.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月04日 01時38分12秒



© Rakuten Group, Inc.