映画「ある男」を夫と観ました。
チケット。
夫が切り抜いた新聞記事。
ある男
「解説:芥川賞作家・平野啓一郎の同名ベストセラーを「蜜蜂と遠雷」「愚行録」の石川慶監督が映画化し、妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝が共演したヒューマンミステリー。
弁護士の城戸は、かつての依頼者・里枝から、亡くなった夫・大祐の身元調査をして欲しいという奇妙な相談を受ける。里枝は離婚を経験後に子どもを連れて故郷へ帰り、やがて出会った大祐と再婚、新たに生まれた子どもと4人で幸せな家庭を築いていたが、大祐は不慮の事故で帰らぬ人となった。ところが、長年疎遠になっていた大祐の兄が、遺影に写っているのは大祐ではないと話したことから、愛したはずの夫が全くの別人だったことが判明したのだ。城戸は男の正体を追う中で様々な人物と出会い、驚くべき真実に近づいていく。
弁護士・城戸を妻夫木、依頼者・里枝を安藤、里枝の亡き夫・大祐を窪田が演じる。」
窪塚正孝が演じる大祐は自分の顔が鏡に映ると見たくないと顔を背け苦しんでいたけど、それは自分が似ている父親の顔を見たくなかったからなのですね。ネタバレしてしまうから、これ以上は言わないけど。それでも大丈夫と抱きしめる里枝に救われていたのだろうなあ。この4年くらいだけが幸せだったのなら、それで良かったのかも。家族の木があるところは、山梨県笛吹市のふるさと公園内の古墳。
以前行ったことがあるので、あそこだ!と思ったのですよね。夫婦円満桜かな。
盃塚古墳 山梨県笛吹市八代町岡
妻夫木演じる弁護士城戸は在日3世でヘイトスピーチなどの差別に葛藤する。他人事とは思えないのですね。最初と最後の出てくる絵は、別人になりたい、自分とは何かという心の象徴なのでしょうか。
淡々として暗いけど、それほど落ち込まなくても済むというか、少し考えさせられる映画でした。