4968226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2007.01.29
XML
テーマ:家庭菜園(57360)

日曜の朝に畑に言ってみるとバケツの水の中に産卵行動を終えたようなアブラムシが多数浮いていた 大きさは2-3mmで羽の幅は5mmくらいかな ???

 細かい事は判っていないらしい アブラムシの種類も多く研究もあまり進んでいなくて実態は判らない事だらけだが 野菜に被害を与えているのだけは事実。けど敵については不明。

夏の間は、無性生殖でメスがメスを生み続けるが、秋に気温が下がると,オスが発生するという。この虫も、冬越しは有精卵でないとだめなようだ。

冬でも飛んでれらあ 生んでれらあ 死んでれらあのアブラムシを見つけた はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.29 07:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.