4968106 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2007.09.03
XML
テーマ:家庭菜園(57359)
カテゴリ:落花生
落花生は今年に初めて栽培しているので ウキウキしているが何をしたら良いのかさっぱり 判らないままだ  落花生の花はドンドン咲いているがいつまでもまだ咲き続けている 

5月21日に苗を植えた落花生は本日で105日目だ 教科書とおり黄色い花が咲いて雌しべが伸びてきている 8月頃花が散ると茎が子房柄(落花生のツノ)となり地面に入って伸びはじめ太くなり始めるらしいが まだ入っていない方が多い

枝には沢山の雌しべの先端がついていて土に刺さりだしているけれども 入っていない方が多いので やや心配だなあ ???
受精後、雌しべの先端が土に潜り90日立ったら落花生そのものとなるらしい 

今から土にはいってから90日後だと12月3日ぐらいとなる まだまだ先だなあ 
10月には収穫できるかな ??? と思っていたが 予想よりかなり遅れている
花が咲いてからは、株の根元に土寄せが必要と書いてあるが はた坊はまだやっていない これが影響してるのかな ??

落花生の茎をみると花の下には沢山の子房柄がある 土寄せしてくれといっているのかな ?? 遅すぎるけど 土寄せをやってみるかな  ??  はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.03 00:55:16
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.