4997345 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

ころたんに実が・・・ New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2008.02.23
XML
テーマ:家庭菜園(57670)
カテゴリ:ナス
昨年度はナスビは苗を6本植えた その後 5本が枯れてしまう 残ったのは1本のみ
そして秋ナス用と思ってナスビの種を買ってきて種蒔きして追加をして植えた

苗 4月15日 6本
  6月08日 2本の成長が変なので追加で2本の苗を購入
  6月19日 2本枯れる
  7月07日 となりから3本の苗を貰う
  7月28日 3本枯れる 残りは1本 これのみ最後まで無事  枯れたのは合計5本
       苗は残ったのが1本と追加の2本と貰ったのが3本で合計は6本は実をつける
種 6月24日 種まきする 秋なす用の第一弾
  7月04日 追加の種蒔きする 秋ナス用の第二弾


今年もナスビは苗を買う予定だが 実験でナスビの発芽をさせてみた

種 2月08日 種蒔き
  2月14日 発芽1本
2月16日 発芽6本になる
  2月19日 ポットに移動して外に出す ビニールカバーをしておく

これで 旨くいけばこの6本は予備としておく 種は昨年の買ったナスビの種がまだ沢山
発芽する事が判ったので種はいつでも種蒔きはokである

今年もナスビは6本の苗を買う予定であるが 発芽した6本が無事に育つよう 要観察    はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.23 01:04:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.