4968127 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2009.08.21
XML
テーマ:家庭菜園(57359)
カテゴリ:落花生
落花生の種をhcで買ってきた

1昨年は落花生を初めて作ってみた
05月03日に落花生の種をまいて
11月03日 収穫した 実の数は約200個 

昨年は畑が狭いので作れず
しかし 畑にコボレ種より 発芽したのが3本ある
6月14日 畑にコボレ種より発芽した落花生 見つける
11月06日 1本 抜いてみる おお 30個付いている ワンダーフル
これだけでも 楽しくいただけた  ラッキー



今年は畑は余裕がたっぷりある
落花生の種も早く購入した


4月25日  落花生の種蒔きをする  
5月17日  発芽してきた これで安心
5月24日  m-7の1番に定植した
5月24日  オマケの落花生があるのでこれも種蒔きした
6月02日  オマケの落花生の種も発芽した
6月03日  落花生の苗はokのようだ
6月07日  この落花生はg-10の畑の畝に移動した
7月05日  雑草がたくさんあるので取り除いておく
7月12日  黄色の花が咲いている あちこち どんと゜ん花が咲き出した
7月26日  その後の除草などしながら 生育中  いまから先が長いなあ
8月19日  雑草とりなどをしておく




落花生の種蒔き 16個の予定が 結果は32個となった
m-7  16本
g-10 16本 どちらも全部が元気に生育中 ok/ok/okーー


落花生の32本 雑草にまけずに どんどん花が咲いている  安心
収穫する時期は花が咲いてから2ヵ月後 予定では10月12日

収穫しても 殻を1週間くらいは畑で乾燥したほうが良いらしい
その後も 初の実を食べた残りは乾燥して保存すると味が良くなるらしい ??

8月頃
花が咲いたあと、もとにある子房柄と呼ばれる柄が
地面に向かってのび、土の中に向かって伸び始めます。
子房柄の先に実がつき始め成長すると
「さや」ができ中に新しい実ができます との事

9月頃
葉は、緑いっぱいに成長しています。
土の中では莢がどんどん出来ています。
莢にある網目模様は、 維管束で土から栄養分を吸収しています との事



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.21 04:03:46
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.