4943309 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『インカのめざめ』… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2011.03.12
XML
テーマ:家庭菜園(57070)
カテゴリ:水菜
ミズナ(水菜、学名:Brassica rapa var. nipposinica)
アブラナ科の越年草。別名で、キョウナ(京菜)、ヒイラギナ(柊菜)、センスジナ(千筋菜)など。

科 : アブラナ科 Brassicaceae
属 : アブラナ属 Brassica
種 : カブ B. rapa
変種 : ミズナ var. nipposinica
学名 Brassica rapa L.  var. nipposinica (L.H.Bailey) Kitam.
和名 ミズナ(水菜)
英名 Potherb Mustard


5年前
サラダ京水菜は10月より収穫を始めて今年の3月11日まで20回も収穫できた 2月25日に花芽が付き出して3月11日までは食べれたがその後はトウがたって固い固い ギブアップ

4年前
同じくサラダ水菜を作り 収穫は11月8日より3月4日まで14回の収穫をできた


3年年 同じくサラダ水菜植えた  種蒔きは1回のみ

9月30日  種蒔き
10月8日  発芽する
10月10日  苗を畑に移動
02月17日  9回目の収穫にて終了 植えたのが16株のみで少なめだった

水菜は葉が沢山になって茂ってくるので 16本もあればok
しかし2月になれば 大きくならず小さくなってきた
収穫は11月17日より2月17日まで3ヶ月で9回 毎月3回づつの収穫となった



2年前のミズナ  種蒔き9月6日に

残りの種の袋があるので これを使用
09月06日 種蒔き
09月10日 発芽
09月13日 16potを畑に移動  m-20に植え付けておく
10月04日 その後すこし大きくなってきている 数が減ったので追加の種蒔きしておく
10月18日 まあまあ 大きくなってきている 
11月18日 ますます大きくなりつつある
12月24日 収穫はいつでもok
01月04日 そろそろ 収穫だな
01月24日 ミズナ 3株の収穫をした
1月31日 残り3株を収穫した
2月07日 残り3株を収穫した
2月14日 残り3株を収穫した
2月28日 残り2株を収穫した
3月06日 残り2株を収穫した これにて 終了

3月06日は啓蟄 虫が出て来るが 雨で畑の土は水だらけ  ミズナは花の蕾が出てきていた



昨年のミズナ
種蒔きは普通9月だけど 忘れていた
そろそろ 種蒔きをしておく   g-10
10月10日 種蒔きをする 庭のポットにばら撒いておく
10月17日 発芽している 
10月24日 畑への移動をしておく g-10に植え付けをしておく ついでに予備の種蒔き
11月14日 まあまあ小さいながらも生育中
12月19日 大きくなってきた そろそろ収穫してもよさそう

第二段    m-20
10月24日 種まきしておく
11月03日 発芽している
11月14日 畑のm20に移動しておく
12月19日 ぼちぼち生育中 

第三弾   g-10
10月31日 種まきしておく
11月14日 発芽している
11月28日 g-10のはたけに移動しておく
12月19日 こちらのも遅れながらも生育してきている

9月に種まきする分  10月に種まき 12月で収穫できそうになった



第一弾の収穫
02月27日 やっと収穫をしたおいた 3株でも大きいな

残りも毎週これから収穫しよう



11日の巨大地震 まだ実態が把握されていない  
余震もまだ発生中

気象庁もデータがこれほど巨大な地震は経験がないので予報も出来ないとの事


今回の大震災・大津波は、終わっていません。まだ進行中です。
東北だけでなく 長野にも4時に余震で震度6のが続いてます

まだ 余震 被害もほとんど把握されていない
今後の動きも まだまだ 要注意 です

警戒がまだまだ 必要です


はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.12 04:34:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.