5132234 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1228)

土壌    菌ちゃん畝

(859)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1850)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(418)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(676)

チンゲンサイ

(489)

カブラ

(515)

大根

(746)

白菜

(118)

水菜

(43)

ブロッコリー

(729)

ネギ

(1044)

菊菜

(329)

キャベツ

(321)

ニンニク

(549)

にんじん

(540)

ニガウリ

(392)

キュウリ

(448)

トマト

(861)

ナス

(668)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(522)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(300)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(562)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(425)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2928)

アスパラガス

(192)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(923)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1420)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(519)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(739)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(141)

宇宙  月   太陽   惑星

(18)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(26)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(28)

お気に入りブログ

超極早生タマネギ(… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2013.03.16
XML
テーマ:家庭菜園(58895)
  • わけぎ.JPG






2年前  ワケギの予定
種の保管は納屋でやっている たくさん種ワケギは用意しているが
畑の放置している ワケギを見てみると 発芽しているのもある

庭のわけぎ 発芽している
g-22のわけぎ これも発芽した
m-20のわけぎ これも発芽した
納屋のわけぎ これは大量にある 発芽はまだ

在庫は大量にある   
わけぎの植え付けの予定は8月21日だったけど
今年の8月は猛暑の予定  猛暑が過ぎるまで植え付けは延期しよう

第一弾のわけぎ g-22
09月11日 g-22の畑で昨年のわけぎを植え付けした
09月18日 発芽していたので無事
09月25日 どんどん発芽してきている
10月02日 これで安心 追肥した
10月23日 収穫できるくらいに大きくなってきている
11月27日 大きく 青々としている 収穫できる
12月11日 わけぎ 収穫はokとなっている
12月30日 すこし収穫をしておく

第二弾のわけぎ m-08
09月18日 残りのわけぎm-08の横にならべておく
09月25日 発芽しつつある 
10月02日 発芽したのでm-08の畝に移動した 
10月23日 こちらは 生育は遅い まだ 小さいなあ
11月27日 すこし大きくなってきているが まだ 小さいかな 小ぶりのまま
12月11日 わけぎ 収穫はokとなっている

わけぎ 第1-2弾とも  収穫できる
12月30日 収穫を開始  わけぎ いい感じになっている





昨年
01月09日 2回目の収穫をしておく  大きくなっている
01月15日 3回目の収穫をしておく  美味い
01月21日 4回目の収穫をしておく  出来具合も良い
01月29日 5回目の収穫をしておく  まあまあ
02月05日 6回目の収穫をしておく  いい感じ
02月12日 7回目の収穫をしておく  新鮮だあ
02月19日 8回目の収穫をしておく  良く分ケツしている
02月19日 8回目の収穫をしておく  春らしいわけぎになってきている
03月04日 9回目の収穫をしておく  まだまだ収穫はできそう
03月11日 10回目の収穫をしておく  どんどん収穫するぞーーー
03月18日 11回目の収穫をしておく  まだまだ どんどん収穫するぞーーー
03月25日 旅行で収穫できず
04月01日 12回目の収穫をしておく  まだまだ収穫するぞーーー
04月08日 13回目の収穫をしておく  これで 柔らかさもなくなってきたので お終いに
 
在庫は大量 たくさんあるーーーーう
が 柔らかさがなくなってきた
で これで お終いとしよう

残っているワケギは雑損さんに負けている 全部引っこ抜いて保存  夏に再度植えつけよう

05月13日 残っていたワケギ 追加でほりあげておいた  納屋において 保存中
08月19日 在庫のわけぎ 発芽してきているぞ

今年も9月には 植え付けしよう 在庫はたっぷりとある
猛暑が続いたので 植え付けは 遅くなり10月となった
10月07日 やっと畑のm-08に植え付けをしておいた 数は100くらい すこし減った
10月20日 わけぎ 発芽してきている これで安心なり
11月25日 大きくなりだした  そろそろ 収穫もできそう
12月02日 雑草がおおいので 除草をしておいた
12月09日 その後も 分葱は元気なものだ  いい感じ
12月23日 もう 収穫してもよさそうだなあ

まあ これだけあれば かなりの収穫をできる
そろそろ 収穫しよう



今年
01月02日 初の収穫したあ
01月06日 九条ネギがたくさんあるので 収穫はなし
02月10日 そのご 雑草も生えているので すこし雑草を取り除いた やや 黄色に
02月11日 2回目の収穫をした
03月10日 3回目の収穫をした

3-4月と
これから 収穫をしていこう

わけぎも これから これから



東日本大震災 3月11日発生
3月16日は 既に735日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から18年

武田さんのブログ
----------------------------------------------
体罰考(17) 大学修道院説

先回のブログで「授業中のマージャンを止めさせるには」を書きましたが、私は「マージャンをする生徒」は「悪い生徒」と考えていますが、この場合の「悪い」とは「未完成」ということで「大人の悪い人」とはとらえ方が違います。

教育は「未完成」の人を「できるだけ完成に近い状態」にするのが目的ですから、最初は、かけ算ができない、授業に遅刻をする、授業中マージャンをする・・・というのは当たり前で「不完全さ」の一つの形と思っています。

このことが教育関係者と一般の人の感覚の差でもあります。「かけ算ができない」というのは頭の中の数字の能力の問題で、「授業中マージャンをする」というも頭の中の「倫理」の問題です。同じく、子どもなので頭の中が未完成の状態で、決して大人の状態で判断する「悪い」というのとは違います。

赤ちゃんが所構わずウンコをしても笑顔でいるのは、まだどこでウンコをするのが良いかを本当の意味で知らないからで「悪い」のではありません。しかし、大人では人前でウンコをすると軽犯罪法になります。

少し極端な議論かも知れませんが、私は「大人では悪いことは子どもでは教育すること」と考えています。その一つの事件を書きたいと思います。

・・・・・・・・・

ある大学の管理を担当しているときに警察につかまった学生がいました。大学の学則には「学生としての本分に悖る者は退学」となっていて、教授会では退学が議論されました.多くの先生は退学させよと主張されました。

その時、私は「大学は修道院のようなものである。もしその学生を退学させたらアウトローになる可能性がある。もし学生が大学に残ればあるいはまともな人間になるかも知れない。私たちはそれに期待したい」と演説し、先生方も了解していただきました。

果たしてその学生は大学に残り、先生も指導され、立派な卒業生として大学を出ました。今頃、良き社会人として働いていると思います。

大学は社会の中では教育機関です。小学校から高等学校ももちろん同じです。だから「大人から見て悪い生徒、極悪生徒」も学校が引きうけ、学校ができる範囲で立派な人間にすること、それが私たち教育者の社会的責任なのです。もちろん保護者と一緒にやります。

教育基本法第一条(旧)をまた示します。
「教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。」

この「体罰考」は教育の目的を達成するために、本当に「体罰」(殴ることではない。腕を取ってマージャンを止めさせる事)なしに現実にできうるのかを考えています。

「人に迷惑を掛けない」というだけでは目的を達成する事はできません。授業中にスマホでゲームをしている学生を叱る必要があり、学生は「迷惑を掛けていない」と抵抗するからです。若者は本当のことがわかっていても屁理屈をこねるもので、それも教育で修正していく必要があります。

このように日本の教育を改善し、健全なものにして行くために、もっとも悪いものは、マージャンをする生徒そのものでは無く、NHKや教育の目的を理解していない知識人などです。

多くの人が「教育とは未完成の子どもを立派な日本人にすることだ、教育者は未完成の子どもを相手にしているのだ、先生も人間だ、教育とはかけ算ができるようにするだけではない」ということを良く理解することが大切です。

体罰の定義もせずに「体罰はゼッタイにダメ。体罰を議論すること自体が間違い」というようなNHKのコメントが存在することが教育を破壊しているのです。(平成25年3月10日)武田邦彦


ふむふむ

はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.16 04:35:29
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X