5132018 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1228)

土壌    菌ちゃん畝

(859)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1850)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(417)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(676)

チンゲンサイ

(489)

カブラ

(515)

大根

(746)

白菜

(118)

水菜

(43)

ブロッコリー

(729)

ネギ

(1044)

菊菜

(329)

キャベツ

(321)

ニンニク

(549)

にんじん

(540)

ニガウリ

(392)

キュウリ

(448)

トマト

(861)

ナス

(668)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(522)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(300)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(562)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(425)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2923)

アスパラガス

(192)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(923)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1420)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(519)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(739)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(141)

宇宙  月   太陽   惑星

(18)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(26)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(28)

お気に入りブログ

超極早生タマネギ(… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2014.09.20
XML
  • C:\fakepath\あさつき.JPG





あさつき

3月より どんどん 発芽してきていたが
4月になって もう 収穫しても よさそう

今週には 収穫してしまおう

ネギのうち 高級品のネギである

たくさんあるので どんどん 収穫していこう

04月27日 収穫した たくさんあるなあ 

根っこから発芽したら 撤収としよう 

05月14日 発芽していないので そのまま根っこを掘り起こしておいた
05月21日 家に根っこを持ち帰り 納屋で保管中 

休眠するのでまた8月になったら 植え付けるとしよう





08月24日 庭のあさつき 芽が出てきている
08月31日 畑のあさつき 落下していた種が発芽してきている 意外とたくさん発芽している



在庫のあさつき そろそろ 植え付けをしてもよさそうになってきている

あさつき 植え付けをしよう

09月07日 畑のm-20に 在庫のあさつきの残りを植え付けた
09月14日 もとからのあさつきは発芽しているが 追加で 植えたあさつきは 発芽はまだ

土寄せをしておいた

これで あさつきも 大量に発芽してくれるはず








東日本大震災 3月11日発生
9月20日は既に3年と6か月と10日後となった   阪神大震災は、1月17日で発生から20年
どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている


武田さんのブログ
-------------------------------------------
CO2が増えると海水が酸性になる??・・・驚くべき低学力

「ph20140913403.mp3」をダウンロード
大気中のCO2が増えると、CO2が海水に溶けて海水が酸性になるとまじめに説明している専門家やマスコミが多い。驚くべき低学力、というか科学と言うものを知らないのにはびっくりする。「そんなことはありませんよ」と言うと、「だって、CO2をコップに溶かせば、酸性になるじゃないか」と反論してくる。そこでまた驚く。

自然現象だから、「条件によって結果が変わる」のは当然で、水しか入っていないガラスのコップにCO2を溶かせば酸性になる。でも、コップがCaOでできて入れば、酸性になろうとすると、それをCaOが中和するから酸性にはならない。

この地球はできたときに地上や地下に酸性やアルカリ性物質があり、おおよそ全体としては中性でできている。だから、短い時間、たとえば1日ぐらい、どこかで酸性の場所ができることはあっても、1年間とか太平洋というような時間的にも空間的にも大きなところでPH(酸性度)が変化すれば、もともと、逆のものが同じ量だけあるのだから、必ず中和される。

もしCO2が増えると海水が酸性になるというなら、そちらの方が珍しい現象だから、場所や時間が特定されるはずだ。つまり「普通にはCO2が海水に溶ければ、弱アルカリ物質がその分だけ融けてpHは一定に保たれるが、場所がどこどこで、時間が何時間の間だけならpHが一時的に酸性になることがある」という説明をしなければならない。

学校では、中和反応や緩衝作用というのを教える。それと反することが白昼堂々と専門家が言うのだから、科学教育も難しいものだ。

(平成26年9月13日)武田邦彦

ふむふむ

はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.20 03:30:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X