4970615 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ころたん』と『ピ… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2022.06.20
XML
カテゴリ:唐辛子











2021年
04月16日 とうがらし hcで 種をかってきておいた
04月25日 とうがらし 追加の苗をまた買ってきておいた
04月29日 とうがらし また 追加の苗をかってきておいた
05月05日 とうがらし その後も無事だけど 小さいままなり
06月06日 とうがらし やっと 実がつきだしたかな
06月10日 とうがらし 苗は6本育てているが 追加で種まきして育てている
06月17日 鷹の爪 追加の種蒔きしている分 16本の苗 g/7-9の畝に植え付けした
06月18日 鷹の爪 実が上向きにつくが これは 上向きだなあ 
06月19日 これは うえ向きだけど ししとうか 鷹の爪か 何なのかな わからん
06月20日 鷹の爪 これは 下向きだなあ  いろいろとあるものだなあ
06月21日 鷹の爪 これは うえ向きのものだなあ いろいろとある
06月26日 鷹の爪の種蒔きした分 また 発芽してきている m-34のうねに移動しよう
06月27日 鷹の爪 実が 上にむいてついている これが いい実になってくれそう
07月01日 鷹の爪 種まきの第一弾の分  g-07て まあまあ なり
07月10日 追加で庭で種まきした鷹の爪 また 発芽してきている
07月16日 鷹の爪 種まきの第二弾の分 m-34に植えているが あまり残っていないな
07月18日 鷹の爪 種まきの第一弾の分 g-07の分 梅雨あけて水不足なり 水やりしよう
07月20日 鷹の爪 苗の分は 実が 大量についてきている
07月22日 鷹の爪 種まきの分の2弾めのもの  なんとか かんとか無事なり
07月23日 鷹の爪 種まきの1回目の分 まあ なんとか育っている 10本あり
07月24日 鷹の爪 種まきの2回目の分 こちらは 1本だけ 残っている
07月25日 鷹の爪 種まきの3回目の分 発芽したので 畑に移動しよう
07月29日 鷹の爪 実が しっかりと ついてきている
07月30日 鷹の爪 種まきした1回目の分の苗 8月は育ちそうにない 9月に育つかな
07月31日 鷹の爪 苗からの分 もう 実が 赤くなってきている
08月01日 鷹の爪 もう 実も赤くなり 収獲できそうになってきている
08月05日 こちらの鷹の爪 緑の実 うえ向きに大量についている うえ向き
08月06日 鷹の爪 種まきの3回目の分 これも 水やりしたが 暑すぎかな だめみたい
08月07日 鷹の爪 たねまきの2回目の分 1本だけのこっているが 弱っているなあ
08月08日 鷹の爪 苗の6本は 実も赤くなってきた 収獲もokだなあ
08月15日 鷹の爪 6本 収獲しておいた
08月16日 鷹の爪 苗の分は まだ 成育中 9月になれば 収獲できるかな 
08月21日 鷹の爪の苗 残っているのは 6本くらい これは 成長してきている
08月29日 鷹の爪 残っている6本の苗 なんとか 実がつくかな どうかいな
09月05日 鷹の爪 種まきした苗の分 やっと 実がついた これからだなあ
09月11日 鷹の爪 やっと 実が たくさん ついてきている もう1月かな
09月15日 鷹の爪 実が どんどん ふえてきいるなあ なかなか 元気である
09月19日 鷹の爪 追加て植えた16本の苗 5本はそだっていた よく見るとまだ他の4本もok
09月23日 鷹の爪  残りの9本も 実ができる見込みなり  赤くなれば収獲しよう
09月29日 鷹の爪 種まきした分 16本のうち 実ついてるのが5本 これからのは4本なり
09月30日 鷹の爪 実がついて そのごも 実が増えてきている
10月03日 鷹の爪 追加の実もおおきくなりだした 追肥しておこう
10月05日 鷹の爪 実が 赤くなりだした もう すこしだけな
10月10日 鷹の爪 赤色の実が 増えてきている  よしよし
10月12日 鷹の爪 最後の4本の分も 実がついてきている
10月15日 鷹の爪 実が 追加で 増えてきている  もう しばらく様子見だなあ
10月17日 鷹の爪 最後の苗 おそく小さいが 実が ついた なんとか 間に合ったなあ
10月25日 鷹の爪 実のついた唐辛子 実の集団は2つくらいでおしまい もう 実も増えない
10月26日 鷹の爪 5本には また実がついて 残り4本には いま 実が付きだしている
11月01日 鷹の爪 最後のたねまきの畝で残っている苗 まだ 小さいが 実はついている
11月03日 鷹の爪 5本の実のついている分 収獲はそろそろだなあ
11月05日 鷹の爪 残りの最後の4本は 花が咲いている まあ なんとかなるだろう
11月10日 鷹の爪 実が半分くらいは 赤くなってきている まだまだ
11月15日 鷹の爪 5月の苗は6本 収獲した  6月の種蒔きは 5本と4本 収獲待ちだな
11月16日 鷹の爪 最後の4本の分 まだ 実はすくない 日当たりが悪いと成育が遅い
11月17日 鷹の爪 実のついてるのも まだ 青いのが多いなあ もう すこし待とう
11月20日 鷹の爪 4月のは8月に収獲 でも 6月のは まだなり 6か月くらいかかりそう
11月30日 鷹の爪 最後の4本のものは 実がすこし まだ 青いままだなあ もう収獲だな
12月05日 鷹の爪 最後の4本 もう 実は青いままで枯れてしまいそう 赤くならなかった
12月15日 鷹の爪 種まきした分は ささげの日陰にあったので 日光不足で成育不良となった



2022年

種蒔きの分
03月15日 昨年の種ののこりを庭で 種まきしておいた  まだ 早いけど たくさん作ろう
03月30日 なかなか 発芽してこない 1月くらい かかりそう
04月08日 すこし 発芽してきている 種はたくさん蒔いている まだ まだ 時間かかるなあ
04月30日 庭の種蒔きのとうがらし かなり 発芽してきている
05月08日 16本くらいが 発芽してきている まあまあかな
05月29日 種まきした16本 畑に移動しよう m-06に植え付けだな
06月05日 種まきした分のちいさい苗 みずやりしている まだまだ 小さいな



苗の分
04月14日 鷹の爪 8本 hcでの苗買ってきた  m-06の畑の畝に植え付けた
05月01日 鷹の爪 petまだ つけたままで 様子見している
05月08日 鷹の爪 petなしで まあまあ 成育してきている 12本育っている
05月15日 鷹の爪 まあまあ それなりに  成育してきている
05月20日 鷹の爪 まあまあ だな  今年はたくさん植えている
06月01日 鷹の爪 やっと 花が咲いてきた 実もついてきている
06月10日 苗の鷹の爪 こちらは 順調であるなあ 実も しっかりとついてきている










肥料    おべんきょう  その017

分類

原料の給源による分類

動物質肥料、
植物質肥料、
鉱物質肥料に分けられる[1]。

動物質肥料と植物質肥料をあわせて
動植物質肥料ともいう[1]。

鉱物質肥料は
化学肥料や無機質肥料とほぼ同じである[1]。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.20 00:00:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.