4982269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

追加分の『レッドム… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2024.05.06
XML













今年から 種まきを やってみることとした
苗は 5月になってから 買ってきて 畑に植えつけをしていた
これまでは この バターンで やってきている
しかし 時間がたっぶりとあるので 家で 種を発芽させてから 苗付作りして
それを 畑にもっていくとして やってみよう
畑には 風除けの 小型の ビニールのカバーをつけて一応 保管してみる

家で 発芽させた 苗を 畑にもっていって 風除けの保温の場所におくとする
5月まで 育てて それを 畝に 植え付けるとする
これで やってみよう 


施設がないので 適当なものでやってみよう

まずは トマトから
これは 発芽させるのは 4日で 発芽してくれている
これを土のいれた ちいさな ブラに移動して
それから potにいれて 畑にもっていって 苗を育ててみよう
これから いろいろやってみて いろいろ 失敗するとおもうけど

試行錯誤して それなりの やりかたで いろいろ やってみよう





1番手  4日で発芽した
これを畑に移動する
3-4-5月の 苗を畑で 育てることができるかどうか
これから やってみよう
施設があれば できることだけとねえ

施設なしで なんとか やれないか いろいろ やってみよう



まずは みにとまと  1番手
畑の保温のカバーの物
3/4  仮の保温のカバーつける
3/8  追加の仮の補助のカバー 2つ作る
3/18  もう すこし おおきな保温器を1つとりつける


実験
その01  ミニトマト 発芽は 4日で 発芽した  ブラ容器移動して それからpotにいれて畑に
とりあえずは ミニトマトは 一応 発芽した


実験
その02  とまと レイカ  これも 発芽したので 畑にpotにいれて もっていった
 
しばらく 様子をみていたが 朝の気温が低いので 発芽したのが すぐに 枯れてしまって
まだ 寒すぎるなあ  無理みたい

その03
ふしみ あまなが  種の発芽 そして ブラの箱にたねを移動したもの
発芽には 4日くらい その後は ブラの容器の入れて様子見している
そのご 双葉になったら potにいれて 天気がよいときに 畑の温室に移動する予定
どんどん やっていこう  

その04
ばくち これも 発芽させて それから ブラの容器において 様子見をする
ばくちは 発芽が かなり 遅いなあ  発芽率も やや 低いなあ
でも 土にまくよりは 発芽率は 良い感じ  あとで 畑に移動する 予定なり




その05

中とまと  これも 家の苗で 発芽させてから 畑にもっていこう
どんどん 実験中
発芽は わりと カンタンにできている
しかしながら 苗の生育が なかなか できないなあ

家のなかでは 無事だけどねえ
外の畑にたしたら またまだ 寒いのて 寒さで すくに 苗はいたんでしまうなあ






みにとまと  2/15種まき 4日で発芽  2/20ブラに入れる  3/6畑に移動 
       3/17に全滅したので 次の第二弾の種蒔きをまたしておいた 3/21に発芽した

中とまと   2/20種まき 4日で発芽  2/24ブラに入れる  3/7畑に移動
こーん    2/20種蒔き 7日で発芽  2/27ブラに移動   3/3畑に移動
       3/24に第二弾の種蒔きをした  これも発芽がしてきている
なすび    2/24種まき 7i日で発芽  3/3ぶらに移動   3/11畑に移動
       3/24iに第二弾の種蒔きをしておいた 4/14にpotに移動た
おくら    3/01種まき 2日で発芽  3/3ぶらに移動   3/11畑に移動
       3/24にまた第二弾の種蒔きをしておいた  発芽は順調なり
しそ     3/08種まき 10日で発芽  3/18ぶら移動   3/18畑に移動
伏見     3/07種まき 4日で発芽   3/11ブラに移動  3/24畑に移動
れいか    3/02種まき 4日で発芽   3/7ブラに移動   3/11畑に移動
       3/24に第二弾の種蒔きをしておいた  4/2には発芽してきている
ししとう   3/03種まき 5日゛て発芽  3/8ブラに移動   3/24畑に移動
さつまいも  3/08いものめだし                3/08に畑に移動
おおば    3/08種まき  3日で発芽  3/11ブラに移動   3/18に畑に移動
ばくち    3/08種まき  8日で発芽  3/16ブラに移動   
すいか    3/11種まき  5日で発芽  3/16ブラに移動
ごうや    3/11種まき  5日で発芽  3/16ブラに移動
        3/24に第二弾の種蒔きをしておいた  発芽してきている
かぼちゃ    3/16種まき  5日で発芽  3/21ブラに移動    畑に移動しておいた
にんじん   3/17種まき                    3/17畑で種まき
        3/24iにまた 第二弾の種蒔きをしておいた  発芽した  4/7日に畑に移動した
じゃがいも  3/11種まき                    3/11畑で植え付け


g-09においた仮の 温室 手作り 苗の保管の場
g-09においた買い物してきた温室 苗の保管の場
g-09につくった仮のテント    苗の保管の場
g-09につくった仮のテントno-2  苗の保管の場
g-09につくった仮のテント no-3は これは さつまいもの発芽用

追加で 家の庭にも 温室を1個 設置した

それにも 苗のpackで8個いれている
こちらは 日陰であるが 苗のようすは 元気である 
生育は 良し みずやりも楽である
家なので いつでも 様子見できる  安心だなあ


今年の2-3-4月の温室の設置にもとづく結果について

20024-5-5日

種の発芽については
2-3-月は 家での暖房器具を使用しての発芽は有効
いつでも 発芽させることはできた
4月のなれば 畑で直播できるので 普通にもどれる

マルチの畑での囲い込みのカバーの設置
2-3月については 有効である
4月になれば なしでも 普通にもだてることはできるので 無用なり

畑での温室の設置について
2-3月は発芽した苗をおいてもダメだった
寒すぎるとの昼間は 熱すぎるので 苗は育たない
4月も 昼間は 熱すぎるので 温室にいれても熱にやられてダメ
結論は 畑の温室は役に立たない これは ダメなり


家の庭での日陰での温室の設置について
2-3月は発芽した苗の保管には良い  生育はしないが保護はできる
4月になると 生育はすこししてくれる ダメになることはなかった
昼間の温度も暑すぎることはなく 苗が保護はされている
4月のなると 生育は遅いが なんとか すこしつづ成育はしてくれる
すこしおおきくなったら 畑に移動してうえつける事はできた











微生物    おべんきょう その038

ヒトの健康[編集]

ヒトの腸内細菌叢[編集]

微生物は、より大きな他の生物と内部共生関係を形成することができる。たとえば、微生物との共生関係英語版は、免疫系において重要な役割を果たしている。ヒト消化管 (en:英語版腸内細菌叢を構成する微生物は、腸管免疫に寄与し、葉酸ビオチンなどのビタミンを合成したり、難消化性の複雑な炭水化物を発酵させることができる[115]。健康に役立つと考えられている一部の微生物はプロバイオティクスと呼ばれ、栄養補助食品食品添加物として販売されている[116]



はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 06:00:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.