7425071 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

岡山駅構内と山陽本… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【100円ショップのピ… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2022.05.07
XML
カテゴリ:茅ヶ崎市歴史散歩
​【茅ヶ崎市の神社仏閣を巡る】目次

「八雲神社」の
「拝殿」前から境内を見る。



左手に「神輿殿」、「手水舎」を見る。



右手に「神楽殿」、その先には満開の桜が。



満開の桜を見上げて。







石鳥居の前の石段を下り正面右側にあった石碑。



なんご(古”)の() 茶屋の() 江戸屋では()
十七を()そろえて おめ()しを も()らせる」と。
クルリ棒による麦打ち作業に唄われていた南湖「​麦打ち唄​」👈リンク の一節であるようだ。
茅ヶ崎にも昔は麦畑がたくさんありました。初夏の頃、収穫期になるとあちらこちらから脱穀の
ための麦を打っクルリの音とこの唄が聞かれました。
刈り取った麦を、よく干してムシロに広げ、クルリで打って粒を落とします。その作業は
重労働で、疲れをまぎらし、皆の調子を整えるのに歌われました。

『歌詞』
南湖の浜にや名所がある 波元には平島沖にゃ姥島
南湖ではやる魚売り キスやキス なまキス サメのかまぼこ
南湖の茶屋の江戸屋では 十七を揃えておめしをもらせる
お前の声を聞きたさに 七つ八つ山越えてここまでも
鎌倉殿はよい男 作り木にかんなかけた如くよ

上記の解読・出典については茅ヶ崎にお住まいの我が高校時代の学友が執念で調査・解析!!
ありがとうございました。



そして「萬(よろず) 鐵五郎」案内板
「萬 鐵五郎(一八八五 ~ 一九ニ七)
萬鐵五郎は明治十八年に岩手県東和賀郡に生まれた。油彩画・水彩画・水墨画(南画)・版画に
多数の作品を残した。
大正八年、東京から此の地に移り住んで、南湖の海辺や柳島の風景などを描き、また文章の中
にも所々に当地が出てくる。昭和二年五月一日茅ヶ崎4275番地(南湖4の5)の自宅において
死去した。享年四十一才五か月。
彼の芸術は日本近代洋画史上に大きな足跡を残した。
南湖・柳島の地名も萬の筆によってより広く、また永く知らしめられることとなった」



「八雲神社」前にあった地図、上部が東、右側が相模湾方向。



北側から「八雲神社」の境内を見ながらJR茅ヶ崎駅方向に進む。



ここが前回訪れた「六道の辻」。
東方向を見る。



北方向を見る。



「サザン通り」に向かって進むと右手奥にあったのが「日本基督教団茅ヶ崎恵泉教会」。
茅ヶ崎には様々な宗派の教会があるのだった。



「「茅ヶ崎恵泉教会」は、1951(昭和26)年に設立された、日本キリスト教団に属する
プロテスタント教会です。しかし、茅ヶ崎におけるキリスト教の歴史は、1899(明治32)年に
開設された、結核サナトリウム「南湖院」でのキリスト教礼拝と日曜学校から始まります。
その後、「南湖院」の関係者らを中心として、1921(大正6)年に、平塚美普教会の指導の下に、
信徒団体「恵泉会」の集会と日曜学校も始められました。
それらの活動が母体となって、茅ヶ崎美普教会(後に茅ヶ崎教会と改称)が生まれ、その
茅ヶ崎教会から分離独立する形で、茅ヶ崎恵泉教会が設立されたのです。
70年の歴史を持つ恵泉幼稚園も、かつてはこの茅ヶ崎恵泉教会の場所にあり、教会もその建物を
使わせていただいておりました。
1970年に現在の会堂が完成し、1979年には教育館が与えられ、現在の姿が整えられました。
また1988年には、この教会の特徴の一つであるパイプオルガンが設置されました。」と
HPより。



掲示板。



隣にあった建物が「日本基督教団茅ヶ崎教会牧師館」であっただろうか。



さらに「サザン通り」に向かって進む。



前回はシャッターが降りていた「茅ヶ崎サザン神社」に立ち寄る。
商店街の事務所だった場所を、2008年茅ヶ崎サザンビーチで結成30周年を記念した
サザンオールスターズのライブにあわせ、神社へと姿を変えたのだと。
今では茅ヶ崎を代表する観光名所のひとつとなっている と。
神奈川県茅ヶ崎市共恵1丁目11−13。



入口に形どられた朱の鳥居の扁額には「サザン神社」と。



サーフボードには「茅ヶ崎 サザン神社」と。
「茅ヶ崎サザンC」のモニュメントと「烏帽子岩」の姿も描かれていた。



内部には狛犬と社殿が写真にて。



壁には大きな「寄せ書きコーナー」が。



反対側にも。



サザンオールスターズの歌・「​神の島遙か国​」👈リンク。



「御祈祷メニュー」(右)。



「御祈祷メニュー」(左)。



サーフボードには「サザンSt」と。
StはStreetのことであろう。



「茅ヶ崎サザン神社」を後にしてJR茅ヶ崎駅に向かって進む。



そしてJR茅ヶ崎駅南口に到着。



1899(明治32)年頃の茅ヶ崎駅。
1887(明治20)年、官営鉄道(現・JR東海道本線)の「横浜駅」(現「桜木町駅」)から
「国府津駅」間が開業し、湘南地方へと延びた。当時、駅は「東海道」の旧宿場ごとに
設けられる方針だったことから、「茅ヶ崎駅」は設置されなかった。
その後、茅ヶ崎・鶴嶺両村を中心に近接村の賛同も得ながら開設運動が行われ、
1898(明治31)年に「茅ヶ崎駅」が開業した。開業当日には多くの人が集まり、神楽、相撲、
手踊り、花火などが催されたという。当時、新橋からの所要時間は約2時間。開業当初の頃の
一日平均乗者数は、150~200人程度であった と。


   【https://smtrc.jp/town-archives/city/chigasaki/p02.html】より

                             ・・・もどる・・・


                  ・・・つづく・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.20 06:03:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.