12586028 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GAIA

GAIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
全て | 報徳記&二宮翁夜話 | 二宮尊徳先生故地&観音巡礼 | イマジン | ネイチャー | マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界 | 宮澤賢治の世界 | 五日市剛・今野華都子さんの世界 | 和歌・俳句&道歌選 | パワーか、フォースか | 木谷ポルソッタ倶楽部ほか | 尊徳先生の世界 | 鈴木藤三郎 | 井口丑二 | クロムウェル カーライル著&天路歴程 | 広井勇&八田與一 | イギリス史、ニューイングランド史 | 遠州の報徳運動 | 日本社会の病巣 | 世界人類に真正の文明の実現せんことを | 三國隆志先生の世界 | 満州棄民・シベリア抑留 | 技師鳥居信平著述集 | 資料で読む 技師鳥居信平著述集  | 徳島県技師鳥居信平 | ドラッカー | 結跏趺坐 | 鎌倉殿の13人 | ウクライナ | 徳川家康
2016年09月04日
XML
カテゴリ:ネイチャー
おいしいと食欲増進、なぜ? 阪大グループ、仕組み解明
朝日新聞デジタル 9月3日(土)1

「おいしい」と感じると食欲が増す理由を、大阪大などの研究グループがラットの脳を使った実験で解明した。うまみや甘みを感じると脳が胃腸の動きを盛んにさせるためだという。1日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。

 動物の「食べる」という本能的な行為は脳の視床下部という領域が制御している。一方、うまみや甘みを感じたときにも食欲は増すが、その際の脳の詳しい活動はわかっていなかった。

 同大歯学研究科の豊田博紀准教授(神経科学)らは、味覚や内臓機能の制御などをしている脳の島皮質と呼ばれる領域に着目。ラットの島皮質を薄く切り、食欲を増す脳内物質「アナンダミド」を与えると、味覚を認識する領域の興奮が隣にある胃腸の動きを制御する領域に伝わり、胃腸の活動を活発にさせた。

 「甘い物は別腹」と言われるが、これは視床下部にある別の脳内物質により、消化が促されるためだと知られている。今回の発見も似た現象で、豊田さんは「脳の違う領域でも味覚と胃腸制御がつながっていることが分かった。過食などを防ぐ薬の開発にもつながるのではないか」と話す。(後藤一也)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月04日 01時21分09秒
[ネイチャー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X