12585680 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GAIA

GAIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
全て | 報徳記&二宮翁夜話 | 二宮尊徳先生故地&観音巡礼 | イマジン | ネイチャー | マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界 | 宮澤賢治の世界 | 五日市剛・今野華都子さんの世界 | 和歌・俳句&道歌選 | パワーか、フォースか | 木谷ポルソッタ倶楽部ほか | 尊徳先生の世界 | 鈴木藤三郎 | 井口丑二 | クロムウェル カーライル著&天路歴程 | 広井勇&八田與一 | イギリス史、ニューイングランド史 | 遠州の報徳運動 | 日本社会の病巣 | 世界人類に真正の文明の実現せんことを | 三國隆志先生の世界 | 満州棄民・シベリア抑留 | 技師鳥居信平著述集 | 資料で読む 技師鳥居信平著述集  | 徳島県技師鳥居信平 | ドラッカー | 結跏趺坐 | 鎌倉殿の13人 | ウクライナ | 徳川家康
2016年11月05日
XML
ボーイズ・ビー・アンビシャス第4集 : 札幌農学校教授・技師広井勇と技師青山士(2014年7月発行)蔵書図書館一覧 全295書館
国立国会図書館 1 
都道府県立図書館 40図書館
北海道 青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 福島県 栃木県 茨城県 群馬県 東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県 新潟県 静岡県 富山県 愛知県 岐阜県 三重県 石川県 福井県 京都府 和歌山県 島根県 兵庫県 岡山県 広島県 徳島県 香川県 高知県 福岡県 大分県 長崎県 佐賀県 熊本県 鹿児島県 鹿児島県立奄美 沖縄県

市区町村立図書館 184図書館
札幌市 岩見沢市 函館市 小樽市 恵庭市 帯広市 砂川市 江別市 網走市 釧路市 市立富良野 北斗市 旭川市 苫小牧市 北広島市 登別市 北見市 根室市 京極町 様似町 栗山町 佐呂間町 別海町 音更町 小清水町 比布町 新冠町 湧別町 浦幌町 八雲町 厚岸町 美幌町 新十津川町 青森市 十和田市 八戸市 二戸市 五戸町 盛岡市 奥州市 遠野市 釜石市 花巻市 久慈市 一関市 雫石町 三春町 大槌町 石巻市 大船渡市 金ケ崎町 湯沢市 相馬市 会津若松市 南会津町 いわき市 喜多方市 本宮市 郡山市 名取市 新地町 加美町 日光市 那須烏山市 真岡市 鹿沼市 ひたちなか市 土浦市 八千代町 足利市 館林市 渋川市 新潟市 長岡市 五泉市 三条市 新発田市 燕市立分水 南魚沼市 那須烏山市 鹿沼市 さいたま市 鎌ヶ谷市 所沢市 市原市 成田市 足立区 横浜市 秦野市 厚木市 相模原市 藤沢市 茅ヶ崎市 小田原市 伊勢原市 海老名市 葉山町 松田町 二宮町 浜松市 湖西市 磐田市 袋井市 掛川市 菊川市 御殿場市 三島市 下田市 森町 白馬村 名古屋市 豊田市 安城市 岡崎市 半田市 富山市 黒部市 滑川市 砺波市 鯖江市 金沢市 羽咋市 加賀市 あわら市 大野市 南丹市 奈良市 大阪市 堺市 和歌山市 姫路市 三田市 赤穂市 西脇市 倉吉市 広島市 尾道市 岩国市 松江市 防府市 今治市 丸亀市 観音寺市 善通寺市 新居浜市 高知市 土佐市 宿毛市 四万十市 南国市 いの町 三好市 西条市 長崎市 佐賀市 臼杵市 佐伯市 玉名市 上天草市 人吉市 宮崎市 都城市 えびの市 小林市 日南市 大崎市 根占図書館 与論町 薩摩川内市 姶良市 霧島市 指宿市 日置市 石垣市 北谷町

大学図書館 70図書館 
東京大学 京都大学 北海道大学 東北大学 九州大学 弘前大学 岩手大学 福島大学 宇都宮大学 新潟大学 福井大学 金沢大学 神戸大学 兵庫大学 徳山大学 高知大学 愛媛大学 長崎大学 大分大学 鹿児島大学 北海道科学大学 小樽商科大学 室蘭工業大学 高崎経済大学 北海道教育大学 宮城教育大学 京都教育大学 大阪教育大学 鹿児島純心女子大学 鹿児島純心女子短期大学 鹿児島県立短期大学 北星学園大学 敬和学園大学 玉川大学 青山学院大学 聖隷クリストファー大学 金沢学院大学 東京農業大学 東京農業大学オホーツク校 東洋大学 法政大学 高崎経済大学 関西国際大学 拓殖大学 早稲田大学 水産大学校 國學院大學 立命館大学 獨協大学 駒澤大学 静岡産業大学 武庫女子大学 関東学院大学 京都工芸繊維大学 東北福祉大学 沖縄国際大学 獨協大学 活水女子大学 首都大学 高知工科大学 札幌大谷大学 酪農学園大学 西南学院大学 静岡理工科大学 北海学園大学 聖心女子大学 豊橋創造大学 神戸国際大学 大倉山精神文化研究所


神戸国際大学建学の精神

本学は、「神を畏れ、人を恐れず、人に仕えよ」を建学の精神としています。この精神は、聖書の言葉ではありませんが、聖書の精神を要約して表現したものです。

  まず「神を畏れ」とは、聖書の「主を畏れることは知恵の初め。」(箴言1:7)という言葉に相応するものです。よく「宗教や信仰は弱い人や自分で何もできない人たちのものだ」という人がいますが、実際は自分の限界をよく知り、おそれなければならないものは何であるかを知っている人こそ、ほんとうに強い人なのです。
 神を畏れるということは、つまり神の偉大さを認識することによって、わたしたちが自分の限界をわきまえるということなのです。そして、このことこそわたしたちがものごとを正しく判断する基準となるという意味なのです。

 つづいて「人を恐れず」とは、「こわいもの知らずで誰とでもケンカしろ」という意味ではなく、また「世間には悪い人はいないから無警戒でいなさい」という意味でもありません。聖書には「人々を恐れてはならない」と記されたあとに、「からだは殺しても魂を殺すことのできない者どもを恐れるな」(マタイ10:26)と書かれています。つまり、自分の信念や良心に関することで、人から脅されたり危害を加えられそうになったとしても、そんなことで魂(良心)を変えてはならないという意味なのです。

 最後の「人に仕えよ」とは、そのように神だけを畏れ、人を恐れぬ強い人になったとしても、そのような強さをひとりよがりの独善とするのではなく、他人のために奉仕するエネルギーとして用いなさい、ということなのです。聖書には、「人の子は仕えられるためではなく仕えるために、また、多くの人の身代金として自分の命を献げるために来たのである。」(マルコ10:45)と書かれています。「人の子」とはイエスが自分を呼ぶ呼び名です。つまり、イエスは人に仕えられる主人として来たのではなく、人のために仕えるために来られたのだという意味です。この聖書の言葉は、神戸聖ミカエル教会の壁に、本学院の創立者である八代斌助主教の遺骨の一部とともにプレートにきざまれてはめ込まれています。

2016/9/7 06:40神戸新聞NEXT
中国人留学生目線で日本のツボ紹介 祖国で専門誌
神戸新聞NEXT
日本で感心したのは丼(どんぶり)やコンビニ、交番-。神戸国際大学(神戸市東灘区)の中国人留学生たちが日本の魅力を挙げた隔月雑誌「在日本(ざいにっぽん)」が今春、中国で創刊した。留学生が心の琴線に触れた事柄について率直な関心や敬意をつづり、7月には日本語版も刊行。尖閣諸島などをめぐり緊張する日中関係だが、同大の毛丹青教授(54)は「『反日』の言葉でくくれない、中国の若者が抱く日本への興味や憧れを知ってほしい」と願う。(金 慶順)

 毛教授は2011年、中国で自らが主筆となって日本文化を紹介する雑誌「知日」を創刊。5年間で累計300万部を発行した。「在日本」は暮らして分かった日本の面白さを深く知ってもらおうと企画し、自身のゼミに参加する10~30代の中国人留学生ら約40人が編集に携わる。

 創刊号は「中国人がハマったニッポンのツボ」などと題し、留学生が日本で出合った70以上の食べ物や流行、風習、言葉をキーワードとともに紹介する。

 来日してよく食べた「丼」は日本文化の特長とみて、「一つの概念に新たな創意工夫を織り交ぜる精神は、他国の魅力を取り込んでさらに発展させていく」と解説する。

 また、コンビニは「道に迷ったら聞く場所」と表し、「日本らしい魅力にあふれたインフラ」と紹介。工夫に富んだ弁当を見ては「日本人の深遠な精神性」を感じる、とした。

 報道される反日感情とは異なる好意的な心情が文面から浮かび、毛教授は「生活に根付いた交流は、政治的緊張とは別の部分で進む」と強調。「隣国の若者の興味を知ることは日本人にとっても刺激になるはず」と日本語版の意義も語る。

 今後は反対に、中国で暮らす日本人による「在中国」の発刊も構想中だ。「互いにどう見られているかを知ることで知の交流が進む」と期待する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月05日 12時31分47秒



© Rakuten Group, Inc.
X