12400939 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GAIA

GAIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 報徳記&二宮翁夜話 | 二宮尊徳先生故地&観音巡礼 | イマジン | ネイチャー | マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界 | 宮澤賢治の世界 | 五日市剛・今野華都子さんの世界 | 和歌・俳句&道歌選 | パワーか、フォースか | 木谷ポルソッタ倶楽部ほか | 尊徳先生の世界 | 鈴木藤三郎 | 井口丑二 | クロムウェル カーライル著&天路歴程 | 広井勇&八田與一 | イギリス史、ニューイングランド史 | 遠州の報徳運動 | 日本社会の病巣 | 世界人類に真正の文明の実現せんことを | 三國隆志先生の世界 | 満州棄民・シベリア抑留 | 技師鳥居信平著述集 | 資料で読む 技師鳥居信平著述集  | 徳島県技師鳥居信平 | ドラッカー | 結跏趺坐 | 鎌倉殿の13人 | ウクライナ | 徳川家康
2020年12月29日
XML
数十万種に広がった成功戦略、双方が利益を得る「相利共生」とは
12/29(火)


相利共生とは、異種の個体同士が、双方にとって利益となるように、緊密で持続的な関係をもちながら生活すること。

 ハチやチョウ、ハチドリといった送粉者は、花から蜜を吸うときに花粉を体に付ける。その後、花粉を他の植物の元へ運び、繁殖を助けることになる。送粉者はお腹を満たし、植物は生殖できる。この関係が相利共生だ。

 この戦略は大いに成功を収めており、なんと17万種の植物と20万種の動物が関わっている。また、世界の穀物生産量の35%に寄与している。

 中には、互いのニーズにぴったり合うように進化してきた植物と送粉者もいる。例えば、ハチドリの多くは、特定の花の形に合うようなクチバシをもっている。南米に生息するヤリハシハチドリは、体よりも長いクチバシを使って、トケイソウの一種の長い花冠の奥にある蜜を吸う。

 ハチを呼び寄せる花もある。例えば、英語でビーオーキッド(ハチのラン)と呼ばれるオフリス・アピフェラ(Ophrys apifera)の花は、メスのハチの姿に擬態している。
オフリス・アピフェラA - 写真共有サイト「フォト蔵」
 オスのハチがこの「メス」と交尾しようとやって来ると、ランは大量の花粉をハチの体に付ける。「花粉塊と呼ばれるものをハチにべったりとくっつけるのです」と、米ミシガン大学アナーバー校の博士課程に在籍し、生態学と進化生物学を専攻するケイラ・ヘイル氏は話す。

 重そうな棒状の花粉をまとったハチが、次の花に向けて飛び立っていく様子は、「とても滑稽でかわいいんです」とヘイル氏は言う。

 インド洋のサンゴ礁にすむホンソメワケベラは、「掃除魚」として知られる。近寄ってくる大きな魚たちの口やエラの中にいる寄生虫を食べるのである。掃除魚は、こうした寄生虫のほかに甲殻類なども食べるため、この関係もやはり条件的相利共生だ。
ホンソメワケベラ』は他の魚を掃除して、性転換も自由自在な魚 - みんなの話

 しかし、イチジクとイチジクコバチの場合、互いに相手がいなければ存続できない。「絶対的相利共生」と呼ばれる関係だ。イチジクにはおよそ750種あるが、それぞれが特定のイチジクコバチを送粉者としている。
発表用イラスト - chemicolo Jimdoページ
 メスのイチジクコバチは、イチジクの中に卵を産み付ける。ちなみにイチジクの「実」は厳密には果実ではなく、固い皮の内側に咲く小さな花の集まりだ。孵化した幼虫はイチジクを食べて育ち、羽をもたないオスがメスを受精させる。そうしてメスたちは体に花粉を付けて別のイチジクまで飛んで行き、そこで卵を産んで一生を終える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月29日 16時26分28秒



© Rakuten Group, Inc.