7551522 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

壁紙自然派

壁紙自然派

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/02/17
XML
カテゴリ:風景
 九州山地の五家荘から峠を越えて五木村に入りました。

 五木の子守唄をテーマにした彫刻です。

 道の駅「子守唄の里五木」付近で見つけました。

 五木村には子守唄の彫刻がたくさんあり、これもその一つです。

♪ おどま盆ぎり盆ぎり 盆から先きゃおらんと
  盆が早よくりゃ早よもどる
♪ おどんが打っ死(ち)んだちゅうて だいが泣いてくりゅうか
  うらの松山蝉が鳴く

 誰でも知っている五木の子守唄の代表的な歌詞です。

 子どもを寝かせつける本来の子守唄ではなく、子守する人たちが口ずさんだ守子唄です。

 貧しい山村の五木では、食いぶちを減らすため、娘たちは7、8歳になると山を越えて子守奉公に出されました。

 つらい奉公の間に、誰からとはなく、いつからとはなく歌い継がれて来た唄なのです。

 五木の子守唄を聞くことができるHPです→ 五木の子守唄: 二木紘三のうた物語




 道の駅周辺の高台には新しい家がたくさん立ち並んでいます。

 川辺川ダム建設のために移転した家々です。

 しかし、前原国土交通相はダムの建設中止を表明して話題となりました。

 長い間、住民たちは建設反対を訴え続け、法廷闘争にまで至りました。

 しかし、国に反対し続けることは難しく、公共事業に頼らざるを得ない村は、苦渋の決断でダム建設を容認し、湖底に沈む家々の移転が行われたのです。

 闘争に明け暮れた住人は疲弊し、村を去った人も多いといいます。

 国が最終的に下した結論は建設中止ですが、すでに立ち退いた跡の水没用地244ヘクタールが残されました。

 その活用をどうするのか、村はまた頭の痛い問題を抱えることになりました。


五木の子守唄の彫刻


画像全画面表示(フルスクリーンで迫力ある画像をお楽しみください)

壁紙をDLする  カレンダー入りの壁紙をDLする

印刷用のカレンダーを作成する 2Lサイズ A4サイズ


撮影地地図


自然が奏でる子守唄の里 五木村









壁紙村←もっと壁紙を探すなら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/17 06:17:01 AM
コメント(6) | コメントを書く
[風景] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

koba0333@ Re[1]:冬霧の雪原(01/26) SC1000さんへ ご迷惑をおかけして申し訳…
SC1000@ Re:冬霧の雪原(01/26) 突然の書き込み失礼いたします。 いつもカ…
koba0333@ Re[1]:猛烈な吹雪(01/19) *粋蓮一凜**さんへ 吹雪が有名なのは青…
*粋蓮一凜**@ Re:猛烈な吹雪(01/19) こんにちは 1月22日 こちらは雨です こ…

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(276)

紅葉

(423)

(1092)

自然

(983)

創作

(17)

(61)

一般

(87)

風景

(1094)

ヨーロッパ

(184)

海外

(64)

生き物

(74)

つぶやき

(31)

歴史あれこれ

(37)

芝桜の小路

(18)

国際ロマンス詐欺

(0)

芝桜の品種

(23)

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.