7752884 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.09.18
XML
初めての総集編、初めての1時間超え動画を作成しました。

一度、インボイス制度をまとめてお話ししたかったので、施行前ギリギリでようやく叶いました。

これでもまだまだ足りないぐらいなのですが、本筋はカバーできていると思います。

この動画制作に丸5日かかりました…。


「【来月から新税制】インボイス制度で何が変わる?変更点をわかりやすく解説!益税とは【個人事業主・フリーランス・会社経理/消費税免税/適格請求書登録番号/軽減税率/簡易課税・2割・少額特例・経過措置】」


過去のインボイス解説動画6本を再構成し、新作も加えた総集編です。
0:00 超濃縮!インボイス総集編
1:33 インボイス制度とはざっくり言うと何か?
8:13 インボイス後の3パターンの具体例

11:19 裏側から見たインボイス制度
13:07 消費税・VATの本当の目的
18:15 大企業向けと中小向けの2つの裏目的
24:09 消費税がかからない取引
26:13 重大な転換点
30:26 インボイス制度の基本
34:40 【新作】益税とはいったい何なんだ?

38:09 インボイス質問状とは? 回答票の中身と返事の書き方
42:22 インボイス登録するとどうなるのかと 納税額
46:46 インボイス未登録時の取引先との価格交渉のテクニック(経過措置の活用)

51:59 簡易課税 インボイス制度を楽にする解決策
55:37 楽になる前のインボイス制度と消費税(原則)
58:49 簡易課税とは
1:01:31 簡易課税を選ぶ?選ばない?とメリット(インボイス・免税事業者・税務調査)

1:05:14 インボイス 3つの軽減措置
1:06:14 小規模事業者に係る税額控除に関する経過措置(2割特例)、って何?
1:12:48 中小事業者の事務負担軽減(少額特例)とは?
1:15:25 少額な返還インボイスの交付義務の免除とは?

1:17:12 インボイス登録する必要がない理由
1:18:56 インボイス登録する?しない?問題
1:25:05 覚えておきたい「経過措置」
1:27:16 公正取引委員会の見解
1:29:15 免税事業者はどっちが有利?
1:34:05 結局、一部例外の人(インボイス登録したほうがいい人)
1:36:09 【新作】最後に補足









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.18 18:55:17


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.