862842 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山行・水行・書筺 (小野寺秀也)

山行・水行・書筺 (小野寺秀也)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

小野寺秀也

小野寺秀也

Category

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

冷凍人間になって帰… New! 歩世亜さん

2024GWが始ま… New! ふうママ1130さん

子どものころの夏祭… New! 平安寺悠悟(へいあんじ・ゆうご)さん

久しぶりにお客様 New! 元お蝶夫人さん

新装した「和幸」へ… New! 木昌1777さん

Comments

小野寺秀也@ Re[1]:再開できるか? わが水行と山行!(04/27) New! 歩世亜さんへ ありがとうございます。 た…
小野寺秀也@ Re[1]:再開できるか? わが水行と山行!(04/27) New! 元お蝶夫人さんへ  病気ではなかったの…
歩世亜@ Re:再開できるか? わが水行と山行!(04/27) New! 今晩は。 ゆっくりのんびり再開してくだ…
元お蝶夫人@ Re:再開できるか? わが水行と山行!(04/27) New! 小野寺秀也さん こんにちは(*^。^*) 良か…

Freepage List

Headline News

2015.11.13
XML
テーマ:街歩き(613)
カテゴリ:街歩き

 5年前に出光美術館を始点として、お茶の水から市ヶ谷まで歩いたことがあった。そのとき、外堀通りから神田駅西口商店街に少し入って昼食を取った記憶がある。私にとって、それだけが神田経験である。
 新幹線や山手線の電車から、中規模のビルがびっしりと林立している神田駅周辺の街並みを眺めていると、なかなか街歩きの候補地にはならない。それでも、古い神田が残っているというテレビや雑誌の情報に誘われて、ようやく神田駅に降り立ったのである。もちろん、初めての神田駅だ。

knd-a1
Photo A1 JR神田駅西口。(2015/11/13 12:18)

knd-a2
Photo A2 西口駅前。(2015/11/13 12:18)

 高架(ガード)下の駅を出て、駅を振り返ることができるところで、カメラやGPSトラック記録装置(ガーミン製)などをザックから取り出して準備をする。
 狭い道の脇でおたおた荷物をいじっている脇を大勢の人が通り過ぎる。昼食時なので、勤め人が街にどっと繰り出してきたという雰囲気で、街並みの写真を撮るタイミングが難しい。

 JR線の高架に沿って南に進む。右には普通の商店や食堂、ガード下にも店や飲食店が並び、上の電車を気にしなければ、飲食店が多めの普通の賑やかな駅前商店街である。いくぶん雑然とした感じに、どこか気分が落ち着くというか、しっくり馴染めるのはどうしたことだろう。

knd-b1
Photo B1 「竜閑橋」交差点。(2015/11/13 12:23)

knd-b2
Photo B2 鎌倉橋。(2015/11/13 12:27)

 高架沿いの道から斜めに分岐する広い道へ入るとさらに広い道との三叉路にでる。竜閑橋交差点である。三叉路から内堀通りまで出て、日本橋川に架かる鎌倉橋を見に行く。日本橋川を覆うように首都高速が走り、その高架は工事中だった。

knd-c1-2
Photo C1(左) 外堀通りから右折した道。(2015/11/13 12:30)
Photo C2(右) 出世不動尊。(2015/11/13 12:31)

knd-c3-4
Photo C3(左) 神田西口商店街が見えてくる。(2015/11/13 12:34)
Photo C4(右) 神田西口商店街の通り。(2015/11/13 12:35)

 鎌倉橋の写真を1枚撮って、外堀通りを北に歩く。鎌倉橋交差点の次の信号を右折する。中規模の会社ビルが並ぶ道だが、右手に「出世不動尊」と看板が掲げられた朱塗りのお堂がある。幅1.5mほどの短い参道の奥に縦に長いお堂が鎮座していた。このお不動さんに願を掛けた相撲取りが出世したという謂われがあるそうだ。
 そのまま進むと、JR線横の道に出てしまうので、外堀通りから2ブロック過ぎの十字路を左折する。その道は、すぐ神田西口商店街と交差する。西口商店街はまだ昼食時の混雑が続いている。
 商店街を外堀通り方向へ歩いて行くと、五年前に昼食をとった蕎麦屋を見つけた。東京の蕎麦のレベルの平均値がかなり高いと実感した店の一つである。

knd-d
Photo D 外堀通り。(2015/11/13 12:39)

knd-e1-2
Photo E1(左) 神田警察署通り。(2015/11/13 12:42)
Photo E2(右) 多町通りの角で。(2015/11/13 12:44)

knd-e3-4
Photo E3(左) 多町通りから中央通りへ。(2015/11/13 12:46)
Photo E4(右) 中央通り、「須田町一丁目」交差点。(2015/11/13 12:49)

 西口商店街通りを抜けていったん外堀通りに出て、司町交差点から警察署通りをふたたび駅方向に戻る。この通りも中規模の会社ビルの並ぶ散歩には不向きの道だが、多町通りに折れて次の交差点の角には、昭和初期を思わせる店構えの二階家があった。青果店の看板があるが、店仕舞いをしたようだ。
 旧青果店の角を右折すると、地図付きの案内看板があった。寛永年間以前にできた江戸の町を「江戸古町」といい、かつて田町と呼ばれた現在の多町も神田22古町の一つだという。
 中央通りまで出ると、その角にもアーチ型の窓が並ぶ趣きのある三階建てがあった。一階には日本料理や鰻料理の店舗になっている。 

knd-f
Photo F 「須田町」交差点。(2015/11/13 12:50)

knd-g1-2
Photo G1(上) 多町と須田町境の道。(2015/11/13 12:52)
Photo G2(下) ミルクホールのある角。(2015/11/13 12:53)

 中央通りが靖国通りと交差するところは須田町交差点で、変則的な五叉路になっている。中央通りから左斜めに上野広小路方面への道が分岐するためである。
 須田町交差点に出る少し手前で、左の道に入る。須田町一丁目と多町二丁目の境になっている通りである。会社ビルも混じるが、商店が多い通りで、所々に年代を重ねた木造家屋が現われる道だ。
 多町通りに出る一つ手前の十字路の角に「ミルクホール」という白い暖簾の店があった。看板には「軽食・喫茶」とある木造二階家である。私が学生のころ(半世紀も前だが)、仙台にも「ミルクホール」という当時としては小洒落た店があったが、かなり早い時期になくなったようだ。

knd-h
Photo H 靖国通り「淡路町」交差点方向。(2015/11/13 12:55)

knd-i
Photo I 外堀通りとWATERRAS。(2015/11/13 12:59)

knd-j1
Photo J1 外堀通り(中央本線陸橋)。(2015/11/13 13:01)

 多町通りに出て右折して、靖国通りを歩道橋で越えた。ビル街の裏道のような道を通って外堀通りに出ると、目の前に巨大な建物が現われた。私の地図には「お茶の水プロジェクト(計画中)」としかない。帰宅してネットで調べたら、「WATERRAS(ワテラス)」というマンションやショップなどの複合施設ということだった。

knd-j2
Photo J2 昌平橋から神田川下流。(2015/11/13 13:03)

knd-j3
Photo J3 昌平橋と総武線と中央本線。(2015/11/13 13:04)

 ワテラスを横目に外堀通りを昌平橋に行く。神田川に架かる昌平橋の欄干に5、6羽のカモメ(ユリカモメ?)が羽を休めている。欄干とカモメと神田川の流れというショットを撮りたくて立ち位置を探しているうちに、橋向こうから渡ってきた人が欄干沿いを歩いてカモメは1羽もいなくなっていた(Photo J2)。
 昌平橋の上流の眺めは、どこかで見たような懐かしい雰囲気があった。総武線と中央線が寄り添っていく珍しい構図で、松本俊介がたくさん描いた《Y市の橋》という絵を思い出した。実際はちっとも似ていないのだが、総武線や中央本線の鉄骨構造が、松本俊介が描く鉄骨の枠組みを連想させるのだ。
 「Y市の橋」というのは横浜駅近くの新田間川に架かる月見橋ということだが、横浜大空襲で破壊される前後の橋を描いているので、鉄骨そのものの印象が強いのである。

knd-map
街歩きMap。ASは写真撮影ポイント。
地図のベースは、「プロアトラスSV7」。


【続く】

        

 

読書や絵画鑑賞のブログ
かわたれどきの頁繰り(小野寺秀也)


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.23 08:27:12
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.