9060477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.02.27
XML
カテゴリ:グルメ
サクラの様子を見に行ったときに、気になるものもチェック。

IMG_7134

大岡川の遊歩道には色々と植物が生えていますが、これは嬉しい植物。セリですね。まだちょっと早いのと、ここではセリは劣勢です。一番勢力を保っているのは北米原産のウチワゼニクサ。セリの下に見える丸い葉のものです。これは食用ではないからなぁ・・・・

IMG_7137
次に蔓延るのがこれです。見たような葉でしょ?ただ、時期的にまだ早いようですね。

IMG_7135
クレソンです。街中のクレソンなんて食欲湧きそうにないですが、実食しましたけど普通においしいです。ちょっと詳しい方だと、クレソンには寄生虫が・・・って思うでしょうけど、セリやクレソンに張り付くのは肝蛭です。肝蛭は反芻目の哺乳類に寄生するわけですが、大岡川流域にはその手の動物がいるのはアルパカの居た観光牧場位で、すでに去年閉園しています。となると肝蛭の危険性は限りなく低いわけで、ヘタすると富士吉田の桂川より安全かも?
そんなことで、もうちょっと我慢して育つのを待つとします。ただ、5月には花が咲くし、カブラハバチの幼虫(真っ黒いやつ)が付くしで、うかうかしていられないのですが。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.27 08:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 K爺@ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
 ☆末摘む花@ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
 K爺@ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
 ☆末摘む花@ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
 K爺@ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

バックナンバー

お気に入りブログ

親知らず:広報紙 New! ごねあさん

*梨と桃のタルトを… New! けいぼう@さん

美容院に行ってかな… New! 空夢zoneさん

庭の花と、カレーに… ☆末摘む花さん

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.