2373335 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイペース70代

マイペース70代

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2010年06月15日
XML
とうとう昨日、「還暦」を迎えてしまいました。
せっかくの節目なので、60代のテーマを見つけるか、新しい何かを始めたいと、
今年になってからぼんやりと考えていたのですが、
ウカウカ、バタバタと日は過ぎて、
気がつけば「マイペース50代」を卒業してしまいました。
つまり、これといったテーマも、
これをやるぞという意欲を掻き立てるものも、いまだ見つかっていないわけですわからん

思い返せば、40代は通信教育での大学卒業が目標でなんとかクリアー。
50代は40代に自分に多少なりと蓄えたものや、
自分の考えていることを活かす意味での地域活動やボランティア活動を
マイペースに続けてきたといえます。(現在進行形ですが)
それを受けての60代なのだから、
今まで不足気味だった「自分自身の趣味」を見つけるつもりでしたが・・。

でも、色々「あれか、これか」と思いを巡らせた現在思うのは、
「趣味」なんてものは「生きがい」などと同様
見つけようとして見つけられるものではないんですね。
やりたいことや好きなことががあれば、
避けようとしても振り払っても目の前にチラつくものだし、
生きがいなんて、
気がつけば「あれが(これが)生きがいというものかも」と感じるものだしね。

というわけで、やっぱり私は、今強烈に「これがやりたいのだ」というものはなく、
今までやってきていることが周囲から望まれていることと合致もしていて、
淡々とそれを続けることが私の生きる意味かもしれないと思っている次第。

今まで以上にのんびりとマイペースに、
嫌ではないこと、やった方が良いと思うことを優先しながら
日々にささやかな喜びを見出しながら過ごせたらいいな・・と。
そんな私の好きなことといえば、
手当たり次第に興味の趣くままに本を乱読し、
思ったことや感じたことを文章にすることなのかもしれません。
実は、しばらく意識的にブログから離れてみて、
自分がこれをしないことが寂しいのかどうか確認しようとも思いました。
結果的にはさほど寂しくもなく、しかし「これを機にやめようか」とも思わず、
こうやって文章を綴っていることはやはり「楽しい」という範疇には入ります。
楽しいことは続けた方が良いに決まっているので、
また、毎日ちょっとでも書いてみようかなと思う次第。

つまりは、50代の延長というかほぼおんなじの60代ということですねえ(心理的には)。

還暦って、若い頃にはとんでもないおばあちゃんだと想像していたけれど、
なってみれば昨日とちっとも変らない。
ただし、20年前の写真を見れば「あの頃私は若かった!」と感じるので、
若い人から見たら、やっぱり高齢者になっているのは間違いないんでしょうね。
私の未来は「明日」と思い、明日の日を楽しみにできるように生きたいものです。
ただ、当面は来月の私たちの子育て支援ボランティア団体10周年記念の
「柳田邦男講演会」が成功するように、ちょっとばかり頑張りたいと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月15日 09時03分20秒
コメント(11) | コメントを書く
[つぶやき、人間関係] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

カテゴリ

お気に入りブログ

内部告発の行方(1… New! 佐原さん

「全国アホ・バカ分… New! Mドングリさん

ガルシニア復活 New! k-nanaさん

男が泣いても許され… New! 楽天星no1さん

伊勢大寒海輪あるい… New! ぼちぼち7203さん

コメント新着

 みらい0614@ Re[1]:運の良い人悪い人(06/14) New! maki5417さんへ とどのつまりは、各自が…
 maki5417@ Re:運の良い人悪い人(06/14) 私は、運の量はみんな同じ、何に使う使わ…
 k-nana@ Re:ニュース雑感(自民の政治資金規正法改正案)(06/09) 「そうじゃない」 という感想しか出てきま…
 みらい0614@ Re[1]:朝ドラ「虎に翼」(06/06) maki5417さんへ >日本の家族制度と天…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.