2362074 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイペース70代

マイペース70代

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2020年01月31日
XML
カテゴリ:絵本
「まほうつかいのむすめ」
アントニア・バーバー/文、エロール・ル・カイン/絵、中川千尋/訳
内容(「BOOK」データベースより)
むかしまほうつかいと、そのむすめがくらしていました。
むすめは、長い間、父親とふたりきりの生活だったのでふと、母親のことを知りたいと思うようになりました。
そして“むすめ”としか呼ばれない自分のなまえのことも…。
1987年ケイト・グリーナウェイ賞佳作。




この絵本は、ガイドブックでは「私という存在」というジャンル。
当市の図書館では所蔵しておらず、リクエストで道立図書館から取り寄せてもらった。
手に取ると、美しい東洋的な絵の絵本である。
父親の魔法使いは、「世界のてっぺんにある白く冷たい国のお城」で、
娘が望むものを魔法でなんでも与えながら育てているが、
名前もない娘は孤独であり、読書で知った違う世界に憧れるようになります。
やがて娘は、父親との知恵比べの末、鳥となってお城を飛び立ち…。

この絵本を読んでいる時、私は久しぶりに
ワクワク・ドキドキしながら物語の世界に入り込む感覚を味わっていた。
「私の名前は? 私のお母さんは?」
抑えられない内部からの欲求は、単に自由や違う世界を知りたいというものではない。
「自分は何者なのだろう」という、自分のルーツを知りたいという願いのように思えた。

この絵本は、何度読んでも様々なことを考えさせられ、その絵も含めて楽しむことが出来るだろう。
やくしゃのあとがきによれば、作者のアントニア・バーバーは、
ベトナムから迎えた養女のためにこの物語を書いたという。
この物語で「限りある人の世で幸せを見つける術」について語ったのだそうだ。
それを知り、深い感動を覚えた。
子どもにとって「物語」には、そんな意味があるのだ。
直接的には彼女の養女へのものだったのだろうが、
それは全ての親がわが子に伝えていくべきものなのだ。

この物語に東洋的&多国籍的な美しい絵を描いたル・カインは、シンガポール生まれ。
少年時代に、日本・インド・香港・サイゴンなどを転々としながら育ったとか。
彼の内部に、それぞれの国での体験や美しいものとの出会いが、
このような不思議で美しい絵を描くことのつながったのは確かだろう。

孫が幼い頃に、この絵本を読んであげたかったなと思う。

追記
自分のルーツを知りたい欲求は、きっと誰にでもあるものだと思う。
近年、不妊治療にも様々な方法がなされているだろうし、
様々な事情から養子となるケースも多いだろう。
成長してそのことを知った時、育ての親への思いとは別に、
「自分の遺伝的な親を知りたい」という思いも持つだろう。
子どもの遺伝的なルーツを知る権利についても、ついつい考えてしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月01日 08時30分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[絵本] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

カテゴリ

お気に入りブログ

ミスシェパードをお… New! ぼちぼち7203さん

「純粋な民族」なん… New! 佐原さん

『映画の巨人たち … New! Mドングリさん

ゾクゾク New! k-nanaさん

新イソップ童話~ど… New! 七詩さん

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.