596889 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

LAUNDRY ROOM

LAUNDRY ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11

日記/記事の投稿

コメント新着

 alpen@ Re:JAZZベーシスト 伝法諭 さんのこと(07/29) オフィスDENの電話番号を見つけることが出…
2006/02/18
XML
カテゴリ:BOOKS
(遠野レポート、今日はお休みさせていただきます。)

日は、札幌で、仲間の集まりがある。

行きたかったが、忙しさにまぎれ10日前チケットに間に合わなく、
たった一日違うだけで数千円も違うのと、
この時期の札幌の気候と
煮詰まっている仕事とを考えて、
今回はあきらめることにした。


10日前チケット、繁忙期でなければ、ススキノのビジネスクラスのホテル一泊つきで、大阪からの往復21000~26000円なのだ。(インターネットでも探せる)


が出席をあきらめたこの集まり、

以前書いた札幌での読書会

中心になっていてくださる

M先生の、ご退官を記念して のもの。



読書会は、私が大阪へ来てからも
帰省の折には日にちを調整してくれるなど
仲間の嬉しい計らいがあり、
また、インターネットやメールを通じて参加出来るよう、
工夫もしてくれたので
ここ数年、私も参加が出来ていた。


さて、今日の発表者はM先生で、

テキスト本は「最後のシュート」
               (ダーシー・フレイ著:福音館書店発行)

皆が選ぶ本は、
各々の個性や職業的興味などが出ていてたいへん面白い。

中でも特に、

M先生の選定本はいつも面白い

アメリカ経営史がご専門なので、
その発表というのは
独自の視点からの考察に歴史背景・現在の社会情勢
などの説明が加味されて、
まるで、良質の講義を聞いているようだ。

私はM先生の講義を受けたことはないのだが、
大学での講義も、
きっとこんな風に面白いのだろう
と思う。

この読書会は、昔、
M先生のゼミ学生だった人達が社会に出てから、
月に一冊くらいまっとうに本を読み
皆で語ろうという程度の軽いノリ(?)で
はじめられたように聞いている。
もう25年以上?続いているものと思われる。

私の参加はかれこれ15年ほど前になる。。。

高校同期の友からの誘いがあり、
メンバーが同じ高校の人間が多かったのもあったが、
仕事漬けで、マニュアルや子ども向け以外の
まともな「読書」から久しく遠ざかっていたことへの反省や、
当時、会社をやっていたので、

「異業種交流(懐かしい言葉!)になるかも」

というスケベ心からも、参加させてもらうことにした。



初に参加した時には、
M先生は当初の大学から現在の大学へ
すでに移籍
なさっていたので、
読書会仲間の皆が通った学校ではないというのが、
闖入者というイメージを払拭してくれて、
その意味でも気楽に参加を決められた。

今でも、あの時に声をかけてくれた友に
深く感謝している。


闘病、会社の整理、新しい職場、子育てと、
この15年間の様々なシーンで、
私はこの「読書会」から、たくさんの
精神的な支援を受けることが出来ていた。

M先生のご退官後も、多分場所を変えて
読書会は続いてゆくものと思われるが、
今日は、一応の一区切り。

その区切りの回の、先生の選定本「最後のシュート」、
読み始めてはいるがまだ読み終えていない。
たいへん面白い内容で、
先生がどのような発表をなさるのか、
興味津々でもあったのに、
参加をあきらめた先日来、読み進めていない。

が、今晩は、読み終えるつもりで続きを読みたい。



先生、とりあえず、とりあえずお疲れ様でした!

今後も一層のご活躍を!

大阪から、絶大なる感謝と大きな期待を込めて。




【参加の皆さんへ】

サプライズパーティの準備他、お疲れ様!
ありがとうございました。
今日はぜひ参加したかったのですが残念です。
が、来月、札幌でお目にかかります。



ブログランキングバナーランキング登録中個人的な内容で申し訳ありませんが、引き続きクリックで1票の応援、どうぞよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/02/18 10:31:01 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.