1947042 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 俳画 と 一日 | 俳画 と一日 | 散策・写真 | 俳画・絵・散策・写真 | イベント・行事・写真・散策 | 手話のイベント | 神事・祭事・写真 | ひとり言・生活 | 永観堂 | 天授庵(南禅寺 塔頭) | 高台寺 圓徳院 | 宝泉院(勝林寺 坊僧) | 東林院(妙心寺 塔頭) | 嵯峨 大覚寺 | 松尾大社 祭・花 | 梨木神社 萩まつり | 三千院 | 詩仙堂 | 雲龍院(泉涌寺 別院) | 仁和寺(御室御所) | 銀閣寺(慈照寺) | 天龍寺 | 金閣寺(鹿苑寺) | 島原 角屋 | 京の行事 京の節分 | 絵と一日 | 醍醐寺(世界文化遺産) | 八坂神社・祇園祭 | 葵祭 | 五山の送り火 | コロナで自粛中・散策・写真 | 京の風習たより | ご挨拶・年初 | ドラマ | 平等院 | 東福寺
2015.04.29
XML
カテゴリ:松尾大社 祭・花

京都・松尾大社の庭は

作庭家・重森三玲氏によるものです。

パンフレットでは庭が三つとありましたが

別途挟み込みの資料には

宝仏殿の横に”即興の庭”がありました。

全部で四か所になります。

昨日ご紹介した曲水の庭、上古の庭、

今日の蓬莱の庭、即興の庭です。

即興の庭

DSCF3853.jpg

当初の計画にはなかった空間に

即興的に造られた庭園だそうです。

蓬莱の庭

不老不死の仙界の意味

41- DSCF3813.jpg

羽根を広げた鶴を形どっているそうですが

広いので全景は撮れません。しょんぼり

池泉庭園で池の周りを一巡できます

42- DSCF3868.jpg

44- DSCF3867.jpg

45-  DSCF3186.jpg

奥に滝も作られています。

46- DSCF3865.jpg

蓬莱の庭は三玲は池の形を指示し、

長男の完途が遺志を継いで完成させた

親子合作の庭園とのことです。

霊亀の滝

50- DSCF3159-2.jpg

霊泉・亀の井

48- DSCF3829.jpg

神水

49- DSCF3846.jpg

ペットボトルを持参して

お水を入れて持ち帰って行かれます。

近くの方は毎日来られているようです。

お庭を拝見するのは入園料が要りますが

お水は自由に汲むことができます。

「お水 美味しいですよ!」

「お水を使うようになってお通じも・・」

と、おっしゃるお方も・・・。

結構なことで・・・。ウィンク

・・・・・

歴史のある建物とモダンな庭

うさぎさんも初めての松尾大社でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.09 07:09:44
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.