1943861 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/02/02
XML
カテゴリ:俳画 と一日
2月に入って節分
京都の節分会は
八坂神社、平安神宮、吉田神社
聖護院、天龍寺、松を大社
蘆山寺や毘沙門堂などなど
おこなわれますが
今年も神事のみで
皆さんが期待する
賑やかな追儺式は中止です。

過去、
おこなわれた節分会の写真を
拾い出しました。



平安神宮は
茂山社中の鬼の舞、
応天門からやってくる鬼を
追い払うのが大儺之儀
(だいなのぎ)
















鬼はいませんが
先斗町や宮川町の芸子さんで
華やかな豆まきは
八坂神社








夜におこなわれるのが
吉田神社の節分祭
追儺式(鬼やらい神事)
四つの目を持つ大捨人が
小童を従えて登場です。







吉田神社を追い払われ
あちこち回っても追い払われ
改心して翌日に吉田神社へ
帰ってくる設定です。
(^▽^)


聖護院の節分会は
始まるまで
鬼が和やかにお相手しいました。







サービス満点の鬼さん!





本殿前を転げ落ちるのは
石清水八幡宮



さぞ痛いでしょうねぇ。




おかめさんに
優しくなでなでしてもらって
改心するのは
千本釈迦堂の
おかめ福節分会












おこなわれていたかもしれない
豪快な鬼踊りは
盧山寺の鬼法楽



















節分の行事もさまざま
鬼さえ出で来れない節分

オミクロン株の感染拡大が著しい
大変な世の中です。

マスク着用、
入場制限もあるようですが
大勢の中へ
出かける気がしません。



六個の瓢箪で
無病息災を・・・神頼み!
(^ー^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/02/02 12:10:03 PM
コメント(20) | コメントを書く
[俳画 と一日] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

お散歩うさぎさん

お散歩うさぎさん

Category


© Rakuten Group, Inc.