27126265 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Category

Archives

Calendar

Favorite Blog

こみぷ(@゜∇゜@)ブロ… COMIC-POOLさん
見栄子日記 from 熊谷 山戸 見栄子さん
くまんちゅな日々♪ majyoちゃんさん
子供にやさしい家作… 義深會親分さん
良く笑い、良く歌え! こじか85さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2011.04.20
XML
カテゴリ:熊谷市イベント
妻沼聖天山火渡り2011春・1

山伏の修行は、雨ごときで中止にならないよ…しかし降った(^^;
19日は妻沼聖天山春季例大祭の2日目、目玉は何と言っても 「火渡り」!炎
毎年春と秋のお祭りに行われるんだけど、私が見に行くようになってから
雨に降られたのは初めてだよ…ていうか、見物人さんの間から聞こえてきた会話によると、
近年こんな雨の日に当たった事は無かったみたい雨

妻沼聖天山火渡り2011春・2
ということで、さすがに皆さんカッパを着けられているね。
「柴燈大護摩火渡り」 というこの行事は、稚児行列と同じく
まずは歓喜院(本坊本堂) から出発して北へ…御本殿があるほうの広い境内へ向かう!

(位置関係は公式サイトで見てみて~)
稚児行列は、押しボタン信号のところで右へ折れて、貴惣門から入っていくんだけど
火渡りの御一行は左へ行って、そのあと森川寿司さんの所から境内に入り、
そこから一般客は普通入って行かない御本殿裏手の鬱蒼とした林の中をぐるっと歩いてって
(私もそこはさすがについて行かない(^^;)

妻沼聖天山火渡り2011春・3
「平和の塔」 のところの滝のあたりから出てきま~す!
この雨でも、あくまでこの道順は守るのだね。

妻沼聖天山火渡り2011春・4
平和の塔が見える 「お祭り広場」 のところに護摩檀が用意されていて、そこに集結~。
いつも見物客用の椅子がたくさん用意されているんだけど、
この天気では、さすがに座ってる人はほとんどいない…見物人自体もいつもより少ない雨

妻沼聖天山火渡り2011春・5
急遽、観客用のテントが運ばれてきたよ…ありがたや~♪
といっても私は写真撮らせていただきに来たので、テントに入ってられないけど(^^;

妻沼聖天山火渡り2011春・6
何度か掲載しているので大幅に省略するけど、
おぬし何をしに来た~? 山伏の修行をしに参った~! という問答があったり

妻沼聖天山火渡り2011春・7
会場の四方に矢を放ったり (矢は縁起物なので拾った人は超ラッキ~)。
そういえば今回は御祈祷やら何やらの中に 「震災復興」 とか 「被災地」 というお言葉が
何度か出てきたよ…やっぱり、こんな所にも世相が反映されるのだね♪

妻沼聖天山火渡り2011春・8
いよいよ点火、雨でだいぶ濡れてて大丈夫かな?と思ったけど

妻沼聖天山火渡り2011春・9
心配無用、どんどん煙が! 院主さまの御祈祷が続くなか…

妻沼聖天山火渡り2011春・10
煙をこのフサフサに含ませて見物人に運ぶのだよね~。

妻沼聖天山火渡り2011春・11
ありがたく煙を浴びま~す♪
そういえばこの御方、いつもは引きずるような長いお衣装なんだけど
今回は違うね…やっぱりこの天気のせい?

妻沼聖天山火渡り2011春・12
雨はやむ事なく、足下はこんな感じに雫

妻沼聖天山火渡り2011春・13
ある程度燃えてきたところで山を崩し、左右にならして、いよいよ火渡りだよ!

妻沼聖天山火渡り2011春・14
一番手さんは刀を手に、気合い満々で炎の上を走る!炎

妻沼聖天山火渡り2011春・15
で、渡りきった所でこの棒をスパッと斬るんだけど…
湿気のせいで少々難航、こんな事もあるのだね~。

妻沼聖天山火渡り2011春・16
一瞬のうちに、他の皆さんも炎の上を渡り~

妻沼聖天山火渡り2011春・17
そのあとで火を落ち着かせて、一般人さん (誰でもその場で参加OK)が渡る♪
実は、今回は初めて渡らせていただこうかな~♪と思ってたんだけど…
周囲がかなりの 「ぬかるみ」 だったので、見送り(^^;
今日は後片付けが大変だったでしょうね、いつも見せて頂くだけですみませぬ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.20 01:54:44
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.