025477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かるかん's 作戦本部

かるかん's 作戦本部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年06月19日
XML

先週、関東地方が“梅雨入り”したばかりだと云うのに、
沖縄地方は、まもなく“梅雨明け”・・・なのだそうですよね。

今日のお江戸は、気温も30℃に迫り、
10日振りの晴天だったので御座いますが、

これまでがずっと曇り空で、雨らしい雨が数日しか無かったので、
梅雨なのか、明けそうなのか、それともこれから本降りシーズンになるのか、
よく解らず・・・な気がしてなりません^^;


こんばんは^^ 
季節の移り変わりについて行けていない「かるかん」で御座います^^;
昨晩は結局、サッカーをずっと観てしまったので(目が離せない試合進行でしたよね^^;)、
浴衣の宿題は、試合中継後から・・・となってしまいました。
一応、衽付けまでしたのですが・・・・



1回目 宿題.jpg 一生懸命、ヘラ標しを探したのですが、
 やっぱり見付からずでして・・・(T_T)
 ですので、
 チャコで思い切り付け直してあります^^;

 とは云え、今まで只の布だったのが、
 こうして形っぽくなって参りますと、ちょっと嬉しいです^^
 

 ただ、背合わせの部分が、ミミになっていないので、
 (たまたまミミの無い反物だったのでした)
 布目が通るまで、縦糸は引いているとはいえ、
 このままでは、洗濯を繰り返すと、ホツレてきてしまいそうです(T_T)
 


只今、この部分につきましては、
まだ2度縫いをせず、1本なみ縫いをしてあるだけですので、

解いて袋縫いにしても良いものかどうか、
或いは、まつり縫いをしてしまっても良いものかと、悩んでいるので御座いました。
(背縫いが細くなると宜しくない・・・と先生が言っていたので)
          ↑
       どうして宜しくないのか、聞いておけば良かったのですが、
       講習会では、いっぱいいっぱいでしたので、
       其処まで頭が回らなかったのでした(T_T)
           
  

それとも、
通常浴衣には付けないと云う“背伏せ”でカバーした方が良いのでしょうか。。。
              ↑
       こちらだと、背縫いの部分が細くならないのかな?・・・と思いまして^^;
       しかしながら、背伏せの布がどう云うモノなのか、解っていないのですが^^;



もし・・・・
こんな風にすると良いよ^^・・・
これがお勧めよ^^・・・・など御座いましたらば、
教えて頂けますと、天にも昇る幸せに御座いまする^^
どうぞ宜しくお願い致しますです。




そうそう・・・
お勧めと云えば・・・・




お茶タイム.jpg 右の写真は、先日打ち合わせに出掛けた際に撮ったモノなのですが、
この『茎わかめ』・・・・自分、滅茶苦茶お勧めで御座います^^

もしかしたら、スーパーにも売っているのかも知れませんが、
自分は、駅のキヨスクで105円で買っています^^

茎わかめに、うっすらと上品な梅エキス味。。。
1口食べたら、やめられない止まらない状態・・・請け合いで御座います^^

あ。。。ただし、短冊に切り揃えられた形をしているとは云え、
“茎わかめ”そのものなので、
ビジュアル的には、少々難ありと申しますか、
驚かれてしまう事も有るかも・・・で御座います故、
初めてのデートのお供には、向かないかも知れませぬ^^;

これから暑さが本格的になります故、
梅風味の『茎わかめ』で、さっぱりと・・・・
かるかんお勧めの一品で御座いました^^







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月20日 01時26分40秒
コメント(10) | コメントを書く


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

banbi0311@ お久しぶりです^^ つげ櫛は椿油でお手入れするんですね。。…
senamama@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) いいお話を聞かせてもらいました。 私も…
keiko75s@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) つげ櫛、持っていたはずなのですが・・・…
エアロまま@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) しばらく 日記を更新なさっていなかった…
パフィ1327@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) ご実家へお帰りなんですね・・・ お母様…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

© Rakuten Group, Inc.