8306767 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ありがたきかな定年

ありがたきかな定年

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.10.06
XML
カテゴリ:ドライブ








思い立って、日光へドライブしてきた。
いや、思い立ったのではなく、ネットニュースで、華厳の滝が普段の55倍の水を
落としていることを知ったので、見に行く気になったのだった。

台風24号の大雨で、中禅寺湖の水位が上がったため、
普段は毎秒1トンの放水をしているところを、55トンを放水しているというのだから、
これを見に行かない手はない。

日光に行ったのは、今月3日。
この日から、毎秒37トンに減らしたそうだが、それでも、すごい水量だった。
水しぶき、と言うのか、滝けむり、というのか、落ちた滝の水が霧のように舞い上がって、
華厳の滝はほとんど見えない状態だった。
が、滝壺に落ちる水の音はものすごく、地響きするほどだった。(画像上)

画像下は、奥日光の、湯滝。
こちらも大増水で、迫力満点。
水量にも大音声にも、大満足だった。

紅葉には少し早かったが、滝らしい滝を見たのは久しぶりなので、
心が洗われる感じだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.06 06:00:14
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   Pearun さん
日光の華厳の滝は大雨の増水で、一見に値する状態でしたか、めったに見られない光景でしょうね。
だけど豪雨の時期に、いろは坂はちょっと怖い感じもしますけどね。
(2018.10.06 06:44:26)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   meron1104 さん
ホントだ!
華厳の滝の水量が凄い!
これは迫力あるね〜
私が見た時はちょろちょろだったからな〜
もう一つのも凄いですね。
吸い込まれそう! (2018.10.06 06:49:57)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   naomin0203 さん
テレビの報道で見ましたよ、55トンの放水!

下からも水が盛り上がって、滝を駆け上るようでした。
大迫力でした。

音はすごかったでしょうね。
地響きが凄かったでしょうね。
(2018.10.06 07:35:15)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   nik-o さん
オ~~、フットワークよく。混んでいませんでしたか?

私も見たかった。 (2018.10.06 08:17:08)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   わからんtin1951 さん
おおお~!迫力満点ですねぇ~!
ウフフ、そばで観たら、危険な感じもしちゃうくらいですねぇ~!

でも、マイナスイオンたっぷりの飛沫で、リフレッシュですねぇ~♪

ドライブも、お疲れさまでした~! (2018.10.06 08:46:46)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   ふぁみり〜キャンパー さん
お~すごいですね、
そのうち見に行ってみようかな・・・・
温泉のついでに。。。。

滝ってちゃんと調べていかないとえらい目に合うこともあって、
駐車場から山道1時間とか、
駐車場まで車のすれ違いもできない獣道1時間とか・・・・

群馬の吹き割りの滝は駐車場からすぐだし、結構迫力があってよかったですね。
(2018.10.06 09:27:03)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   Mmerose さん
こんにちは~♪

そうそう~テレビでやっていましたね。
早速お出かけしたんですね。
迫力が伝わってきます。

今日もお元気で~♪  (2018.10.06 12:18:17)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   yorosiku! さん
日光は行ったことがありません。滝は水量が多いと見にくいですね。
イグアスの滝~水量が多くて入場禁止直前に行きました^^v (2018.10.06 13:31:48)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   あしたのわたし さん
迫力ありますね~。
迫力と言えば、広島県の温井ダムの放水も、一度見に行きましたが、迫力がありますよ。
黒部につぐ国内第2位の、アーチ式ダムで156mあるとのことです。 (2018.10.06 18:05:28)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   もっちんママ さん
すごい量の水が出ていたのですね。
こういう情報も知る人がいるってすごいなあって思います。

私には全く無縁のことでしたので。

写真を見せていただいて、ありがとうございます (2018.10.06 20:54:13)

Re:日光は、台風の雨で大増水の、華厳の滝と湯滝(10/06)   エンスト新 さん
こんばんは
怒涛の勢いを感じます。
圧巻ものですね。 (2018.10.06 21:27:00)

PR

プロフィール

にととら

にととら

サイド自由欄



ICO_123.JPG   ICO_124.JPG

にととらへのメッセージ




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



にととらのお勧めページ





フリーページ

コメント新着

nik-o@ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたからの訃報のハガキ、処理できない…
nik-o@ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたのブログが見れなくなって寂しい。 …

カテゴリ

勝手で・・・大きな、ひとり言

(414)

エスカレーター・エレベーター

(16)

定年・退職・団塊の世代

(126)

大仏・般若心経・寺社

(182)

菜園・畑・プランター

(188)

ネット・ホームページ

(5)

博物・展示・音楽会

(127)

ありがたきかな定年

(31)

ウォーキング・運動

(88)

騒音・防災無線放送

(11)

言わせてもらうぜ

(269)

介護・痴呆・父母

(110)

老後・寿命・葬儀

(116)

株式・株主・株価

(22)

俳句・写真・陶芸

(86)

今さら聞けない

(73)

音楽・カラオケ

(19)

キャッシュレス

(5)

コンピュータ

(151)

あんたが一番

(79)

年代物・史跡

(87)

コレクション

(50)

食事・食べ物

(102)

携帯・スマホ

(33)

ボランティア

(2)

居酒屋・酒

(326)

診療・医療

(146)

健康・身体

(147)

蕎麦・そば

(50)

政治・選挙

(66)

裁判・判決

(28)

若者ワッチ

(87)

無線・電気

(105)

ELVIS

(57)

学習・教育

(19)

行政・立法

(18)

カード類

(129)

マスコミ

(38)

植物・花

(19)

自然環境

(12)

ドライブ

(6)

たばこ屋

(6)

街角で

(373)

トイレ

(123)

生き物

(129)

ブログ

(117)

日本語

(159)

外国語

(20)

宝くじ

(29)

土産物

(19)

飛行機

(8)

身辺

(247)

鉄道

(204)

季節

(112)

船舶

(28)

税金

(67)

雑学

(83)

映画

(65)

修繕

(35)

終活

(16)

防災

(11)

(134)

(123)

(83)

海外旅行

(41)

アメリカ

(128)

ヨルダン

(17)

パナマ

(31)

上海

(30)

香港

(72)

台湾

(71)

NZ

(40)

国内旅行

(7)

ホテル

(56)

北海道

(20)

東北

(7)

関東

(3)

東海

(1)

長野

(3)

新潟

(1)

北陸

(5)

愛知

(6)

岐阜

(3)

京都

(3)

大阪

(27)

近畿

(3)

南紀

(2)

広島

(3)

山陰

(4)

四国

(2)

九州

(14)

沖縄

(1)

お気に入りブログ

果実三昧( *´艸`) New! 元お蝶夫人さん

頂きものに感謝!! New! さえママ1107さん

暫くお休みいたします New! 吉祥天1093さん

子蟷螂小さき鎌で捕… New! ラビット大福さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

電気温水器の取り換… New! chiichan60さん

[6/21] 「おそば同好… New! ちゃおりん804さん

本能寺の変 信長自… New! ただのデブ0208さん

チャーシュー New! Pearunさん

映画「彼らが本気で… New! naomin0203さん

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.