【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ヘフレレ

フリーページ

コメント新着

 kaoritaly@ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
 王道名なし@ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
 kaoritaly@ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
 王道名なし@ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
 kaoritaly@ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
 王道名なし@ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
 kaoritaly@ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
 王道名なし@ Re[1]:DUNE デューン/砂の惑星(2021)(12/07) kaoritalyさんへ 原作が設定でイメージを…
2005年08月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

ネタバレ。
スターウォーズの新・旧、合計6作で一番評価が低い。
まあ、分からないでもない。
なんかデジャブ感が強い。

スター・ウォーズ エピソードI ファントム・メナス

グンガン族を巻き込むのは「ジエダイの復讐」のイォーク
ラストが表彰式なのは「(77年の)スターウォーズ」
離れたところにある敵の拠点を叩きに行くのも「ジェダイの復讐」。

スター・ウォーズ (1977/米) 8.17 7.8 8.8
スター・ウォーズ 帝国の逆襲 (1980/米) 8.0 7.2 8.8
スター・ウォーズ ジェダイの復讐 (1983/米) 6.9 7.4 8.2
 
 
 
 
 
SW epi1 ファントム・メナス (1999/米) 5.73 6.4 6.4
SW epi2 クローンの攻撃 (2002/米) 6.14 7.0 7.0
SW epi3 シスの復讐 (2005/米) 7.89 8.2 7.9

左から「みんなのシネマレビュー」「映画批評空間(10点満点に換算)」「IMDB」

政治の要素を盛り込んだのは新しいのだが、
通商連合がなぜ、惑星・ナブーを攻撃するのか分からない。
某氏を議長にするため?
デューンだと「メランジ」があったけれど、ナブーって特産品は何?

またなんで地下?にあんな原子力施設みたいなものがあるのだろう。
あの赤い遮蔽は何?
※マニアの間では説明が付いているのだろう、きっと。
あ、↑別に教えてもらわなくても良いです。

ポッドレースは長く感じるし
狂言回しのジャージャーは空振り気味。
グンガン族の族長はブレジネフ書記長にちょっと似ている。

アナキンが乗り込む戦闘機、なんで子供用のヘルメットが置いてあるの?
それともアナキンの頭が異様に大きいのか?
この辺の展開も、なんかお子様チックで「東映まんが祭り」の感じ。

そんなわけで、この映画で目新しかったのは
1)CG=特に流線型で鏡面の宇宙船。
2)ダース・モール(スタントマンのレイ・パーク、さすがに動きが綺麗)
3)ナタリー・ポートマン

トリビア。
侍女にキーラ・ナイトレイ(パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち)
↑「パドメ」も演じているらしい。
ソフィア・コッポラ(女優) 侍女・サーシャ

Qui-Gon Jinn's communicator is a redecorated Sensor Excel Razor for women.

髭剃れそうだ。

Sets were built only as high as the tops of the actors' heads and
computer graphics filled in the rest. But Liam Neeson was so tall that he cost the set crew an extra $150,000 in construction.

リーアム・ニーソン、背が高いのも良し悪しだな。

During filming Ewan McGregor made lightsaber noises as he dueled.
It was noted and corrected during post production.

マグレガーも「ブ~ン、ブ~~ン」

The "water" cascading over the falls in the Naboo capital city was
actually salt.

A pod from the Discovery in 2001: A Space Odyssey (1968) can be seen
behind Qui-Gon in Watto's junkyard.

お遊び、その1

A group of aliens resembling E.T. (from E.T. the Extra-Terrestrial
(1982)),
and a group of creatures resembling the aliens from Alien (1979),
can be seen in the Galactic Senate chamber shortly after Queen
Amidala calls for a vote of no confidence in Chancellor Valorum.

お遊び、その2

Obi-Wan has "a bad feeling about this" quite often. See also Star Wars (1977), Star Wars: Episode V - The Empire Strikes Back (1980), and Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi (1983).

公開当時はファンが「(この映画は失敗作の)いやな予感がする」と冗句にしていた。

Like a Shakespearean play, this film's final dialogue is a rhyming
couplet:
"Always two there are, no more, no less: a master and an apprentice."

シェイクスピアの素養が問われております。

"Phantom Menace" was the name of a villain in the "Flash Gordon" comics.
題名の由来。

さすがに、そろそろ「3」を見に行こうと思っているので「(ジェダイの)復習」。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月17日 11時50分03秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.