3757170 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

神無 修二@ Re[1]:お知らせ2つ(06/20) 17期生 sachikoさんへ ありがとうござい…
17期生 sachiko@ Re:お知らせ2つ(06/20) 先生、ご無沙汰しております。 製図テキス…
神無 修二@ Re[1]:書店に並びました。(06/15) 空T子さんへ ありがとうございます。 空…
空T子@ Re:書店に並びました。(06/15) おめでとうございます! 鮮やかな表紙が目…
ranran@ Re:令和5年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題(06/07) 神無先生、お久しぶりです。 卒業生のranr…
saitanseizu@ Re[1]:設計課題予想コンペ(06/03) ハンドルネーム たく さんへ 木造の施…
2006/07/28
XML
日曜から資格学校が始まるそうですね。

すでに、さいたん添削生の方は合格レベルの製図をこなす方出ました。
もう、差はどんどん開いて行ってます。
まだ練習初めておられない方はちょっとは焦って下さいよ!

明日のメルマガで流す予定(ボツにならなかったら)ですが、
資格学校に行く人は先生との距離の取り方に気をつけて下さい。

何事も、積極的に教わる事です。
人は頼られると、がんばります。
先生を信頼して、たくさんの事を教わって下さい。
大金払ったんだから合格させてくれる、なんて大間違いですよ。

知ってますか?合格率のワナを。
90%って書いてあったら、「出席率90%以上の人の中の90%」です。
つまり、出席率悪い人は入ってない合格率です。
(資格学校の方、ごめんなさい、恨みはないんです。でも、ほんとのこと。。
逆説を言えば100%出席してるのに落ちた。なんて事もある訳です。

でもそれは、落ちた人の責任です。
本来、ほんとに真剣に勉強して落ちる試験ではないのです。
それで学校のせいにしたり、バッシングをするなんてガキのやる事ですよね。

自分自身のモチベーションをあげる事です。
さあ、みんなさいたんへ!
(attention!なにかが説明不足)

クリア

おまけ
妹分の加納サクラがブログ書き始めたらしい。
http://plaza.rakuten.co.jp/sakura8001/
暇なときみてあげてね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/07/28 10:17:17 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ニ級建築士 製図試験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.