3756882 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

神無 修二@ Re[1]:お知らせ2つ(06/20) 17期生 sachikoさんへ ありがとうござい…
17期生 sachiko@ Re:お知らせ2つ(06/20) 先生、ご無沙汰しております。 製図テキス…
神無 修二@ Re[1]:書店に並びました。(06/15) 空T子さんへ ありがとうございます。 空…
空T子@ Re:書店に並びました。(06/15) おめでとうございます! 鮮やかな表紙が目…
ranran@ Re:令和5年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題(06/07) 神無先生、お久しぶりです。 卒業生のranr…
saitanseizu@ Re[1]:設計課題予想コンペ(06/03) ハンドルネーム たく さんへ 木造の施…
2021/03/09
XML
​​​​今年が初受験の人は、新しい今年の法令集を購入されると思いますが
昨年度受験した人
法令集は買い替えるべきか否か。
悩んでいる人は多いかと思います。


昨年度のもので大丈夫だろう。
そう自信持って言える人は大丈夫です。
昨年度のものを使用してください。


迷いがある人は

昨年度の試験
法規だけで20問正解できた人
一級だと25問
は、昨年度のもので大丈夫です。
あくまで個人的な見解です。

あっ、ここ条文が改訂されているな。
そう自分で気付ける人も大丈夫です。


一昨年の法令集を使っている人
又は、法規についてこれから理解をしようとする人は
できるだけ今年のものを使うようにしてください。


ですが全ての人
基本的には
買い替えるのをお勧めします。

より自分仕様に作り変えることができますし
改訂があったところを確認する必要がありません。
​​
線引きなどの作業が発生するかもしれませんが
それはそれで
更に理解を深めることができ、調べやすくすることができる。

そう前向きに考えていただければと思います。



kanna 足跡
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/03/12 09:20:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[二級建築士 学科試験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.