4493133 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

システムエンジニアの晴耕雨読

システムエンジニアの晴耕雨読

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.01.16
XML



加藤忠宏「提案型システムコンサルタント養成講座―システムソリューションの具体策」


 先日の安達悟志さん「提案力を高めるコンサルタントSEへのアプローチ」を読んだので、「システムコンサルタント」つながりで読みました。


 この本、「はじめに」にも書かれていますが、1999年に初版が書かれて以来、
適宜リニューアルされていくという言葉通り、
2000年、2002年、2003年と、改訂・増補改訂されています。
・・といいつつ、私が読んだのは2000年版です^_^;


 全部で8章の構成なのですが、
 第1章から第5章までは、システム開発のライフサイクルを何度か経験したことがあれば、素直に読み進めることができると思います。

 しかもかなり臨場感を持って!


「第2章 システムソリューションの着手と手順」において、

「はじめてコンサルテーション現場に立つと、手始めに何から手をつけてよいか悩む。
 そこで本書では、システムコンサルティングのアプローチ方法から示すことにする」
ということで、
 「システム企画段階」
 「プロジェクト統制段階」
 「アフターフォローアップ段階」
の各フェーズ毎に検討すべきことの説明から始まります。

 その中で、財務諸表の分析の位置づけを、
「経営環境や深層的な経営課題の把握、および企業の情報化投資体力を知る上で、
 大変重要な資料である」とし、

「戦略提案のヒントは財務諸表にあり」という項において
 問題点の抽出例を紹介し、

「問題を発見しただけでは、企業経営は一向に改善されない」として、
 業務プロセスや業務量の観点、また経営者自身の思い込みの観点からの
 改善の方向性と経営者への啓蒙を行うこと。

さらに、
「第3章 情報システムの費用対効果」で、

 財務諸表を基に、「情報システムの費用対効果」を算出するため、
 ・DCF法(キャッシュフロー)
 ・売上高対EDPコスト率法
の2つの費用対効果測定法を説明する。 


「第4章 ERP導入とBPR推進の具体策」は、

「企業には人間と同様に成長過程がある。
 このため、ある一定の規模に達すると、いままでのやり方では経営管理体制に齟齬
をきたしたり、組織末端までの情報伝達やコミュニケーションがゆきとどかなくなる。
このようなときに業務の抜本的な革新が必要になる。」

として、ベスト・プラクティスとしてのERP(Enterprise Resource Planning) や、
ERP導入に先立っての、業務の無駄・ムラのなくしての標準化としての
BPR(Business Process Reengineering)の推進を説く。

事務作業の実際の作業時間計測の話などが出てきて、製造業でのIE・QC
を思い出しました。

また、ERP導入におけるコストメリットについて、
さらっと「ERP開発とオリジナル開発を行う場合に比べ、システム投資額はおおよそ
40%程度低減されることがわかっている」と明快です。

他に「通常、売上高30億円の企業のシステム開発では、最低2ヶ月程度の
システムテスト期間を確保しなければいけない」

というように、前提条件・制約条件等を考慮する必要はあるにせよ、
とっても具体的な数値も出てきて、
明確な手順の説明とともに、読んでいて楽しかったです。


「第6章 情報化中長期計画の立案と作成」と
「第7章 情報化諸元の環境分析手法」については、
「ハフ分析」という手法があること初めて知りましたが、
また読み返す時期がくるかもな~と思いつつ、
今回のところは消化不良のまま終わりにしました。


<目次>
第1章 システムソリューションの現状と課題
1 間違いだらけのシステムソリューション
2 具体的な手段なきシステムソリューション
3 提案後のフォローアップと責任
第2章 システムソリューションの着手と手順
1 システムコンサルテーションの手順
2 システムソリューションの着眼点と落とし穴
第3章 情報システムの費用対効果
1 キャッシュフロー会計と設備投資
2 DCF法によるシステム導入の費用対効果
3 売上高対EDPコスト率法による費用対効果
第4章 ERP導入とBPR推進の具体策
1 ユーザワーキンググループの組織化と活用
2 業務分析結果のまとめ方と留意点
3 BPR推進と時間管理
4 リストラクチャリング推進の具体策
5 EUCの落とし穴
第5章 SIベンダー企画評価とプロジェクトマネジメント
1 SIベンダー提案の評価法
2 契約締結時の留意事項
第6章 情報化中長期計画の立案と作成
1 情報化中長期計画
2 中長期計画の構想と具体策
3 デビッドカードの導入計画
第7章 情報化諸元の環境分析手法
1 情報化諸元の調査方法とその評価法
2 地域的インフラ整備システム化計画に向けた事業化調査
3 官公庁システム指導とその留意事項
第8章 情報化資源の戦略的活用
1 新技術の活用
2 データマイニングによる顧客データベース分析手法
3 ホームページ活性化戦略
4 店舗システムの具体策
5 FAX宅配事業の損益
6 IT技術の戦略的活用による経営資源改善事例





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.16 21:08:37
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 モンゴル鎌倉サムライ@ Re:佐藤優「自壊する帝国」(08/09) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
 toyopika@ Re:足立巻一「虹滅記」(06/18) 足立敬亭先生が逝去したことを知って悲し…
 背番号のないエース0829@ もし高校野球の女子マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…

お気に入りブログ

道を楽しめ New! よびりん2004さん

千原ジュニア  故郷… New! くまんパパさん

30秒ルール New! lavien10さん

主力株候補のアイデ… New! みきまるファンドさん

【日本史】三千名以… New! alex99さん

iPadのキーボード、… ハワももさん

詐欺広告関係で再び… 山田真哉さん

ネモフィラが咲いて… 一緒がいいねさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.