【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

sasama_tea

sasama_tea

フリーページ

2007.03.10
XML
カテゴリ:野鳥観察
 ネタを考える時間が足りなくなってしまい、
今日は簡単なものにします。



 ベランダから見えたシジュウカラです。

シジュウカラ
シジュウカラ posted by (C)sasama_tea


 落ち葉の溜まった雨どいを、熱心に探し物をしている最中のようです。


シジュウカラ
シジュウカラ posted by (C)sasama_tea


 とりあえず、舐めるようにひと通り見たものの、目当てのものは見つからなかったようでした。


 最近は、住宅地でもさえずるシジュウカラの姿が見られるようになってきました。
人間社会においても、春は引越しの季節でもありますので、
シジュウカラも物件探しをしているのか、住宅地付近を忙しく飛び回っています。

 せめて、安心出来る環境を提供してあげたいですね。




 オマケの話題は、がらりと方向転換。

 先日、ニワトコの新芽が食べられるということを書かせていただきましたので、
それを我が身で実証するべく、ちょこっと食べてみました。

ニワトコを食す

 初めて食べてみました。

 写真を見ていただければお分かりのとおり、ほんの3つ分の新芽です。
恐る、恐る、ちょこっとだけ(笑)

 山菜の図鑑にも詳しいことが書かれていなかったものですから、
さっと茹でた後、ひと晩かけてアク抜きをしてみました。
浸した水が緑色になっていましたので、それなりにアクはありそうです。


 初めて口にするものなので勝手が分からず、
マヨネーズと一味で味付けをし、パクリ、モグモグ、……

 ザクザクと硬い歯応えがあるものの、嫌な味は無し。
 ただ、旨みのようなものも、特に無し(水に浸し過ぎ?)

 腹いっぱい食べるためには、相当な量を確保しないといけないのですが、
そこまでするのは、木にとっては可哀相ですね。
 ニワトコの生薬名は『接骨木』で、いろいろな効用を持つ有用な植物ですから、
食べること自体、健康にはいいことですが、まぁ、木を痛めつけない程度にどうぞお試しください。

 私は、味見程度に留めます(不味いということではありませんので、念のため)。

以上、突撃レポートでした。 【つづく?】


追記:ニワトコの食べ方について、野鳥大好きさんからコメントがありました。
    多食は禁物のようですので、お気をつけください。
    その他のついては、下記の野鳥大好きさんのコメントをご覧ください。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングに参加しています。応援のクリックはこちらからお願いします。

くりっく、ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.11 00:05:36
コメント(8) | コメントを書く
[野鳥観察] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:シジュウカラの探し物(03/10)   野鳥大好き さん
手元の山菜図鑑に食べ方が載っていましたので、ここに。茹でて水にさらし、胡麻和えや、酢みそ和え、煮物、おつゆの実、生のまま天ぷらもヨシ。ただ食べ過ぎると、下痢をおこすので、1名あたり、2~3芽を食用にすること。だそうです。だからsaama_tea様、ちょうど良い分量だったのかも。

良い週末をお過ごし下さいませね。 (2007.03.10 07:42:51)

Re:シジュウカラの探し物(03/10)   min628 さん
こんにちは!テーマから来ました。覗き込んでいるシジュウカラがとてもかわいいです。もうそろそろ巣になる場所を物色しているのでしょうか?でも、そこはやめたほうがよさそうですね。 (2007.03.10 10:36:35)

Re:シジュウカラの探し物(03/10)   kidarirkeyo☆ さん
シジュウカラ、何を探していたのかな~。

ニワトコの新芽、今日見つけました。採ってこなかったけど、確かにおいしそうなブロッコリーでした。明日とってこようかな。。。 (2007.03.10 17:29:43)

Re:シジュウカラの探し物(03/10)   VIA♪ さん
シジュウカラ、喉が渇いていたんですかね?
そういえばいつものお散歩コースでシジュウカラ
をあまり見なくなってしまいました。残念・・・ (2007.03.10 18:46:57)

Re[1]:シジュウカラの探し物(03/10)   sasama_tea さん
野鳥大好きさん
>手元の山菜図鑑に食べ方が載っていましたので、ここに。茹でて水にさらし、胡麻和えや、酢みそ和え、煮物、おつゆの実、生のまま天ぷらもヨシ。

 私の本には天ぷらの記載がなかったのですが、大丈夫だったのですね。ありがとうございます。

>ただ食べ過ぎると、下痢をおこすので、1名あたり、2~3芽を食用にすること。だそうです。だからsaama_tea様、ちょうど良い分量だったのかも。

 へぇ、そんな副作用があるとは。食べ過ぎなくて良かったですよ。

>良い週末をお過ごし下さいませね。

 はい、どうも。 (2007.03.11 00:09:31)

Re[1]:シジュウカラの探し物(03/10)   sasama_tea さん
min628さん
>こんにちは!テーマから来ました。

 はじめまして。ようこそ、です。

>覗き込んでいるシジュウカラがとてもかわいいです。もうそろそろ巣になる場所を物色しているのでしょうか?でも、そこはやめたほうがよさそうですね。

 さすがに、この汚れた雨どいは候補にあがってはいないとは思いますが、
その動きを観察していると、軒下を覗いていたりで忙しそうです。
 さて、どこに新居を構えるのでしょう。 (2007.03.11 00:12:53)

Re[1]:シジュウカラの探し物(03/10)   sasama_tea さん
kidarirkeyo☆さん
>シジュウカラ、何を探していたのかな~。

 何でしょうね。素通りしたようで、よく分かりませんでした。

>ニワトコの新芽、今日見つけました。採ってこなかったけど、確かにおいしそうなブロッコリーでした。明日とってこようかな。。。

 旬を楽しむ程度のほうがいいみたいです。多食は禁物。 (2007.03.11 00:15:11)

Re[1]:シジュウカラの探し物(03/10)   sasama_tea さん
VIA♪さん
>シジュウカラ、喉が渇いていたんですかね?

 さぁ、どうでしょう。水は溜まっていないようです。
以前、野鳥大好きさんがコメントしていたように、落ち葉に隠れた虫を探していたのかもしれませんよ。

>そういえばいつものお散歩コースでシジュウカラ
>をあまり見なくなってしまいました。残念・・・

 混群を解消して、つがいで行動するようにもなるそうですから、
どこか別の場所でなわばりを張っているのかもしれませんね。 (2007.03.11 00:19:11)

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

クチナシの花 モルフォ蝶さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

Fieldtripper☆〆の道… Fieldtripper☆〆さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
美味しい里山日記 … Monticolaさん

コメント新着

ミーニャン@ Re:紫蘭分譲依頼 こんばんは~♪ 熊本のものです!突然変異…
koyagi@ 初めまして koyagiと申します。素朴で可愛いネジ花が…
Spiranthes@ 拝見させていただきました こんにちは。 秋咲きネジバナについて大…
オオスミ ケンヤ@ あれれ? 復活されてたんですね。更新されるのをず…
Tamaki@ Re:オイスターマッシュルーム(01/20) イギリス在住です。 こちらではきのこ狩…

© Rakuten Group, Inc.