1075179 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re:午後からお出かけ(06/16) げんすいさん、こんばんは。 菊間ですが、…
げんすい@ Re:午後からお出かけ(06/16) こんにちは。 菊間のコンビナート、初島…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2021年01月02日
XML
カテゴリ:鉄分
毎年の事ですが中国地方を走る木次線、雪が降ると運休します。
かつてはスキー列車や急行列車が走り、ラッセル車も運用されていたのに今では雪が降ると熊同様冬眠となってしまいます。幸いにも芸備線は走っていますので帰省ついでに撮影に出かけます。

毎回飽きもせず同じ場所で同じ構図・・何ですけど備後西城の町並み好きなんですよねぇ。
ケツ撃ちはどうかと思ったのですが街頭の灯りとテールライトの灯りが良い雰囲気になってくれました。

小鳥原の橋梁も木々の葉が落ちて雪が着いてくれたおかげでこちらも撮りやすくなりました。

備後西城の町並みをいつもと反対側から撮ります。モノクロにすることで古き良き昭和の風景に・・・。

備後落合駅、雪に覆われた景色は昔のままです。

雪景色を走る列車、思ったよりも画面内の列車が大きく鳥居と列車が被ってしまいました。もう少し画角を広く取るべきでしたねぇ。

ちょいと移動して撮ってみたかったのが加茂中の雪景色。山陰特有の石州瓦の町並みを雪景色として撮ってみました。

出雲横田駅で。クルマの5151号も雪まみれです。

三井野原駅付近、この通り「雪!」の景色です。

再び芸備線沿線へ。前に走った列車は6時間程前、線路も雪で埋まりますよね。

とにかく雪・雪・雪

以前紅葉を入れて撮った場所も雪景色となっていました。
本数の少ない路線なので撮り逃がしたら翌日まで待つしか無い事もある路線です。その位人が少ない・・その分景色は良いですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月05日 00時38分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄分] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.